世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

2013年12月12日(木)

なのはな工房さんとのコラボレーション再開!(超かっこいいコースター)

世嬉の一の帆布商品がどんどん増えています。
もともと気仙沼のマスト帆布さんに生地を作っていただき、
それを地元の授産施設 菜の花工房さんで作っていただいております。
菜の花工房さんから頂いている商品は・・・
・徳蔵cafeの季節ごとのパウンドケーキ
・ビール麦芽袋を使用したエコバック
・もちサミットの「もちハット」
そして・・・今回
・超かっこいい、帆布のコースター!!!

こんな感じで出来ました。
ご注文はこちら
↓↓↓
http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,173/

いわて蔵ビールロゴで今回作成しました!

でも、お猪口はもちろん、ぐい飲み、片口でもかっこいい!

今回は二色でつくりました!

菜の花工房の皆様には本当にお世話になっております。
http://www.iwate-selp.net/074/index2.html
世嬉の一は、地域の方々と協力して、今日も元気に営業中です!
ご注文はこちら
↓↓↓
http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,173/
——–PR————————–



にごり酒&透明セットのお申込みはこちら(蔵元のヌーヴォー)

http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,14/



 12月発売開始!



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓

 



Posted by sekinoichi at 06:33

2013年12月11日(水)

『NHKおばんですいわて』に出演しました!

JUGEMテーマ:お餅

今日は、NHKいわてのおばんですいわてで餅文化の収録に来て頂きました。
おばんです岩手はこちら・・・
↓↓↓
http://www.nhk.or.jp/morioka/obandesu/
餅文化の取材ということで、当社の会長佐藤晄僖(三代目世嬉の一前社長 兼 餅食文化推進協議会会長)
と岩渕さま(いわい餅搗き隊 隊長)が取材されました。
岩渕さまには当社の若手に餅のつき方を基本から教わりました。


特に合いの手の入れ方などが難しいです。
この地方でもち搗きの最後に餅を持ち上げます。

こんな感じにします。景気づけですね。

その後岩渕さんからもち搗きに関してのレポート
その後、当社で勧めている薬草(野草)と餅のコラボレーションです。


当社の会長が『もち語』でもちについてレポートしました。
『もちかれさまです。佐藤です・・・・」
今若い人たちががんばってもちサミットなどやっていますが、
来年は海外に売り込みに行きます・・・と
おーい!それやるの私達なのにいいきっちゃった。
これから予算も含め可能性を追求して、・・・結局実行するんですが。
NHKさんに取材していただいたおかげで、又一つ目標に向かって弾みがつきました。
「餅食・餅文化」を日本の寿司のように10年後には世界で当たり前になるよう一歩目を踏み出します。

NHKのスタッフのみなさんと。
もち搗きの仕方はビール部門とレストラン部門の人が覚えましたよ!
世嬉の一は今日も餅のように粘り越しで元気にがんばっています。
——–PR————————–

 12月発売開始!



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓



Posted by sekinoichi at 11:45

2013年12月10日(火)

しぼりたて純米生原酒(透明)の出荷が開始されました!

JUGEMテーマ:お酒
今日はしぼりたて純米生原酒(透明)の出荷が始まりました。
先日、新酒(にごり酒)を一度こしたものです!
にごり酒はもろみでほのかに甘く感じるのですが、
もろみを取り除いた分、香りがより鮮烈になります。
杉升に入れて試飲しましたが、杉香に負けないいい香りです!









今日も世嬉の一は新酒の発送で大わらわ!
今年もいい酒が出来たことに、農家のかたがた、杜氏はじめ蔵人の皆様、
そして、支えてくれたお客様に感謝です。
今日も元気に営業中です!
——–PR————————–


 12月発売開始!



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓

 



Posted by sekinoichi at 08:15

2013年12月09日(月)

六次産業で岩手を盛り上げよう!情報交換会に来ました。

今日は、レストランの沼倉さんと一緒に北上のホテルに来ています。
岩手県南振興局で企画した、六次産業化に向けての情報交換会です。


様々な業者、農業関係、福祉施設、IT関係、飲食店、食品工場など様々な企業が来ています。
私たちも地域食材とコラボレーションしている、いわて蔵ビールのこと、リキュール作りに関して、
そして、地産地消レストランとしてのあり方をお伝えしました。

農家の方も、水産業の方も様々な話の情報交換でたのしかったです。
当社には、果汁入り炭酸飲料を造ってほしいという問合せが多かったです。
山葡萄サイダーを委託で醸造しているからでしょうか?
ハックルベリーやトマトで炭酸ジュースをつくってほしい。
トマトでビールをつくれないか?
メロンサイダーつくってほしい?
様々なご質問がありました。
全部チャレンジしたくなるほど、農家の方の熱い思いをうけてきました。
沿岸の方も元気でした。
釜石のアンチョビ!高価格でも東京で販売しているそうです。
私自身、アンチョビをあまり食べたことが無いので、判断がわからないのですが、
こだわりの商品ということがわかりました。
岩手県南の底力を感じた時間でした。
私自身は、一関で餅の産業化を行いたく、様々な人にお話をお聞きしました。
きっと寿司が世界ブランドになりましたが、次はもちだと意気込んでいます。
岩手の底力を感じ今日も世嬉の一は元気に営業中です!
——–PR————————–

 12月発売開始!



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓


Posted by sekinoichi at 08:56

2013年12月08日(日)

四代目・・・暇ですか?


今朝もうっすらと雪がつもった日曜日の朝・・・・
写真のとおり、中庭にある金魚の桶には雪がかかり、うす氷がはっていました。
そんな中、四代目が何かしています。

蔵から、品評会のお酒を入れる一斗瓶を持ち出して洗っています。
何か新しいお酒を醸造するのでしょうか・・・・
何か嬉しそうな四代目です。

次は白いものを洗っています。
米ではなさそうですが、何かのろ過材?

こんな感じのものです・・・四代目は何につかうか言わず、ニコニコしています。

瓶に入れました。中身はお酒???

こんな感じです。何でしょうか?四代目は本当に楽しそうです。

カフエ徳蔵においたようです。何やら電線のついた棒をいれています。
ん~・・・わからない。

四代目得意そうにみんなに見せびらかしていました。
・・・・

あまっていた一斗瓶を金魚蜂にしたようです。
電線のものはヒーター・・・
白石は砂利・・・
中に酸素を出す石も置いているそうです。
四代目いわく、金魚寒そうだったから・・・
今年は中庭に昨年より飼っている金魚の他に、
何もかっていなかった木ダルに金魚が5匹、
めだかが1匹自然と放流されてました。
昨年の金魚が大きくなりすぎているので・・・どうしようかとぶつぶつ言っていた四代目。
なにか忙しすぎると、別なことを始める四代目。
これに水草を入れて金球(きんきゅう)と名づけるようです。
今日はちょっとコーヒーブレイクしながらも
世嬉の一は元気に営業中です。
■■■■■■■■■■■■■
12月9日 IBCNEWS ニュースエコー(18時15分)
において、当社の欧風聖夜麦酒(おうふうせいやばくしゅ)
クリスマス限定ビールが放送されます。
よかったら岩手の方はご覧になってください。
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

欧風聖夜麦酒(もみの木ボトル)の予約が後わずかになりました。

お早めにご注文下さい!

(限定300本です)

欧風聖夜麦酒!クリスマスビールの予約開始しました!



冬限定のビール

↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexXmas.html

——–PR————————–

 12月発売予定。



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓

 



Posted by sekinoichi at 11:19