世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

アーカイブ:2019年9月

2019年09月30日(月)

マレーシア4日目(最終日)最後もいい出会い

今日はマレーシア最終日、23:30分の夜中の飛行機で帰ります。

写真はKLタワー。ショッピングモールと一緒になっており、KLの観光地の一つ。一つのタワーは韓国が立てて、もう一つは日本が立てたとか、間の橋はフランスだそうです。今の両国首脳でここで会談したらすこし情勢かわるのかなぁ・・・なんて思ってしまいます(笑)

今日だけフリーな日。出国まで自由に過ごせますが・・・観光せず・・・楽しい出会いで過ごしました。

私どもの世嬉の一酒造の経営アドバイスしていただいている「ムガマエ株式会社」の岩崎先生にご紹介いただいた方と会います。

彼は、マレーシアで起業した社長さんです。30代くらいでしょうか・・・・Aさんです。

僕の中でいい人から紹介された人はいい人という勝手な思い込みがあります。なので、岩崎先生からご紹介をいただいたときに、ぜひ会いたいと思いました。

Aさんは、日本では老舗の紙関係の会社のご長男。そちらの会社もみているそうですが、マレーシアでも企業し、人材系の仕事やシステム系の仕事をしているようです。

一番自分と違うなぁと思ったことが、目線が広いことや考え方が大きいことです。やはり、マレーシアという土地柄、さまざまな文化の人と接するので基本そうなるのだなぁと思いました。

私自身の自戒も込めて、視点の置き所、考える範囲を狭めないことなどを感じました。

マレーシアに来て彼にあったのが一番の収穫だったかもしれません。Aさんお忙しい中時間をつくってくれて 本当に ありがとうございます。

さて、彼との楽しい、ランチミーティング、ティータイムが終わり、急いでスタッフのお土産を買い(セントラルマーケットに行き、ナマコ石鹸、そして空港でお決まりのチョコレートを買って急いで飛び乗りました。

今度は遅れることなく成田に到着、そのまま仙台に乗り換え・・・今度は仙台空港に行くのが遅れました・・・・

そして一関へ・・・けっこう長旅になりました。

車窓から見る稲刈りが始まっている田んぼにどことなくほっとして帰宅しました。

今日も世嬉の一は様々な刺激を受けて元気に営業中です。



Posted by sekinoichi at 12:36

2019年09月28日(土)

マレーシア3日目 「The Crafty Snob Fest」

今日もいい天気のクアラルンプール。本当は雨期なのだそうですが、ここ数日晴れてくれています。マレーシアに到着前の1週間はインドネシアからの野焼き?で霧がかかったようにひどく、誇りだらけだそうです・「Hazy」というそうです。

さて、今日は初のイベントの日「The Crafty Snob Fest」です。
https://www.facebook.com/events/2534532393298566/
実は、ここには、ワインや、ウィスキー、スピリッツの他に、クラフトビールを集めたクラフト商品の展示販売会です。
日本のブルワリーからは私だけ参加になりました。

マレーシアでのビアイベント、2017年に一度開催しようとして野党の反対にあい、頓挫したことがあるそうです。アジアから悪い習慣がきたと・・・

でも、今回はマレーシアのホテル経営や飲食を学ぶ大学の中(
Taylor’s Lakeside Campus )で行います。主催者から朝、ボトルは部屋の外に持ち出すな、必ず室内で処理してください、・・・酔っ払い禁止、そんな注意事項もいただきました。ブルワーたちも一切飲んではだめとのこと・・・飲むのは終わってパーティーの時に・・・とのことでした。

イスラム教の方々が大半(65%)を占める国だからこそですね。それぞれの国文化を尊重しつつ、実行するいい感じです。

会場にはオーストラリア、ニュージーランド、イギリス、香港のブルワリーが多かったです。香港のブルワリーはやはり今厳しいらしく、ホテルなどに卸していたのが一切商品がうごかない・・・だから輸出にも…とのことです。

隣の二つのブースが香港ブルワリーでしたが本当に小規模ブルワリー。本来だったら、自分の店だけで消費できるくらいでもなかなか社会情勢で問題あるのかなぁ・・・

さて、いざスタート10時!だれも来ない!マスコミもほぼ来ない・・・

なんか日本の地ビールブームが終わっていた時期を思い出します。

大丈夫かぁ~と思っていたら、だんだん人が来た。

お店の方々です。そして彼らはけっこう当社のビールを知っていた。

特にオイスタースタウト

彼は、The CraftbeerShopのCEO Davidさん。彼と話をしていると、なんと、マレーシアは高アルコール、黒ビールが人気だとか・・・

彼ら曰く、クラフトビールは高いので高アルコール、濃いのを購入したいのだと言います。面白いなぁと思って聞いていますが・・・・

実際にマレーシアに来ると、食事が濃い味。インディアン系のカレーになるような香辛料が多い食事、また、中華系の炒め物系、お肉料理。けっこう濃いものが多いです。そしてクラフトビールはそれ単体で飲み、日本のように食事とあわせるというより、会話の中でビールだけ飲むという感じ。だから普段から味濃いのが好きなのかなぁーーと思いました。しかし、彼らは濃いビールを飲んでも酔わない・・・・同じアジア人でも違うなぁと思いました。

さて、そうしているうちに、実はこの会場で私は講演をしなくてはなりません・・・「日本のクラフトビールについて・・・そしていわて蔵ビールとは…」という感じです。

イベントにあまりお客様がいなかったのに・・・けっこう聞きに来てくれています。1時間だいじょうぶかなぁ・・・・と心配でした。一応、お願いして、この大学の日本人留学生に通訳をお願いしました。

いざ始まると、クラフトビール好きのお客様はすごく面白く、結局自分で英語で話してしまいました。というのも、講演の途中でどんどん質問が来てそれを応えるという感じです。

講演が終わった後も、お客様にあなたの講演がとても面白くファンになったと・・・(嬉しいですね)。なんでって聞いたら、会社の説明の英語は自信なさそうに話しているのに、ビールの説明になったら通訳使わず情熱をもって話しているのがよかったと・・・内容ではなかったかもしれません(笑)

とにかく1時間の講演と試飲が終わり、その後もブースに多くの人が来てくれました。イベントは大成功だったのでしょう。

その後、主催者と出席者のパーティーが夜遅くまで・・・マレーシアは人脈で広がっていくと話されていました。私たちも普段ウィスキーを飲むおじいさんに話したり、ワインを飲んでいる淑女に話したり楽しい時間を過ごしました。

彼は日本人に見えますが、Pausの店長さん。昨日のパーティーの方ですね。サッカーのようにTシャツ交換しました(笑)

夜遅くまで楽しい時間とマレーシアにおけるクラフトビールの未来を感じた1日でした。

ここで、通訳した女の子「Tさん」に関してちょっと気づいたこと。

彼女はホテルサービス業を学ぶため、マレーシアのこの大学に来たそうです。アジアで一番いい学校だからだそうです。

日本の大学生は、バイトだ、サークルだと楽しんでいるようですが、彼女は一生懸命勉強の日々だそうです。何度もテストがあり、テストがよくないと学生ビザが発行されないとか・・・遊ぶというよりも将来に向かって勉強するという女の子です。海外に来て厳し環境に身に置く姿が感動しました。

私も娘がいますが、海外の大学校というのもあるのだろうなぁと思います。

特にアジア「マレーシア」は英語、中国語が堪能でないと困るのですごいなぁと

「stay hungry stay foolish」とスティーブジョブズはいいましたが、僕の日本での大学生活は、そのままの意味でのFoolishだったような・・・アジアの国の、上昇志向からくるハングリーさ、学ぶ姿勢は素晴らしいと感じました。

通訳した彼女もきっとすばらしい人生を送るのだろうなぁと感じました。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。



Posted by sekinoichi at 11:32

2019年09月27日(金)

マレーシア2日目(実質1日目)

マレーシアの朝の日の出は遅かった。5時に起き、様々な準備をしていてもいっこうにあかるくならない、7時ころに明るくなりました。

昨日は飛行機の遅れで、ビアバー一件夜中にいって終わったので今日が実質マレーシア一日目。

朝、いわて蔵ビールを販売してくれているCave&cellar社のMr.Boonさんがホテルに迎えに来てくれました。今日一日様々なところに案内してくれるそうです。

まずはショッピングセンター郊外の「SetiaCity Mall」内の食品売り場に

マレーシアは65%イスラム教だからあまり酒は売れないと聞いていましたが・・・結構立派なアルコール売り場があります。ワインがメインですね。

そこに・・・うちのビールもいきなりありました。

クラフトビールコーナーがあり、おおよそ900円!日本の2倍までにはいかないけど・・・売れているのと聞くと、まぁまぁ売れているそうです。

クラフトビールは回りと比べて高いですが、いわて蔵ビールはその中でも高い方・・・でも結構売れるのは嬉しいですね。

次に訪れたのは、ランチ。イタリアンのようなレストランカフェですが、そこでもクラフトビールが・・・主にオーストラリアからの輸入が多いようです。

そしてその近くにいったビアバー

ここでも当社のビールがありました。オイスタースタウトと山椒エール。

売れているそうで、山椒エール1本しか残っていない。

でもその一本もドイツから観光に来ているお客様がその場で購入!びっくり

海外でもおいしいといてくれると嬉しいですね。

この周辺には、4件当社のビールを販売してくれているレストランがあるらしいのですが・・・昼間なので空いているところは少ないようです。

その後、Cave &Celler社にお邪魔して、社長さんたちと懇談、ご兄妹で経営しているようで、もともとワインを販売している会社だそうです。これからクラフトビールに進出しようと努力しているそうです。そのため、ワインを置いているレストランなどにクラフトビールを販売してくれているようです。

彼らと話をして、マレーシアは高アルコール、黒ビール、IPAが人気とのこと・・・なんでか・・・値段が高いから1杯で酔えるビールだそうです。びっくり!そういえば「ヨイツギIPA(Alc.8%)」も問い合わせが来てました。

その次は、またビアバーを数件回りました。同行営業ですね。その都度に1杯~2杯飲むので・・・結構しんどい。

そして6時、私たちの歓迎パーティーがビアバーで開催。

Paus「クジラ」というお店です。ここはボトルショップ兼ビアバー。

壁一面にビールボトルが・・・

この中に、当社のビール4種(ゴールデンエール、レッドエール、オイスタースタウト、山椒エール)とベアードブルーイング、オゼノユキドケがありました。

あとは、オーストラリア、ニュージーランド、UK、香港のビールが多いですね。

ここで、多くのブルワーと合い、クラフトビアフリークの方々と合い、とても楽しい時間を過ごします。

かれはニュージーランドのブルワーとてもおいしいビールなのですが・・・

全部アルコールが高い、トリペルやヘイジーIPA、インペリアルスタウト、とにかく高アルコールばかり・・・びっくりです。

そして会うたびに乾杯!トーキング!

英語で話すので普段使わない脳みそがフル回転、酔いも回ってさらにフル回転。

お昼からずーっと飲みっぱなしなので・・・温かい白湯がほしいと思うくらい(笑)ちなみにマレーシア外は温かいのですが、いつも冷房ききすぎ・・・羽織るものがほしい・・・

マレーシアに来て、これほど飲む人がいると思いませんでした。来ないとわかりませんね。65%がムスリムといっても、クアラルンプールには外国人、中華系、インド系など多くの人がいるので、飲む人口はある程度おります。私たちの企業の規模からするとちゃんと商売になりそうです。

夜は更けていきますが・・・いい出会いが多く、とてもいい日でした。明日はフェスと講演。また楽しく素敵な出会いがある1日がスタートすると思うとさらに嬉しいです。

今日も世嬉の一は、社長留守でスタッフ皆元気!元気に営業中です。



Posted by sekinoichi at 12:42

2019年09月26日(木)

誕生日を機上で迎えて・・・

9月26日、この日は私が両親から生をもらった日です。あっという間にもうすぐ50歳というところまで来ました。ただ、人生100年という時代ではまだまだ半人前でしょうか。

さて、座敷童ちゃんたちは、お父さんと誕生日をお祝いしたいと楽しみにしていたのですが、私自身いなくてすこしがっかりしていたようでした。

申し訳ないなぁと思いつつ、自分の父親も仕事人間で家にほとんどいなかったなぁ・・・やはり似てくるのだなぁと思ってしまいます。

私はちょうど誕生日に成田を出て、マレーシアに向かっています。

出発前に機体システムトラブルがあり、5時間半の遅延。機内でゆっくりできました。こういう日に、このような事が起こるのもちょっと止まってゆっくり考えなさいそうすると安全なスタートができますよという暗示かなぁと思いつつ、機内で疲れた体をゆっくり休めました。

16時にクアラルンプールに到着して市内を見てみようと思ったのですが・・・到着が22時、ホテルに到着したのが23時半でしたので、近くにあるビアバーに行って軽い夕食とビールを飲みました。

今回もマレーシアにはいわて蔵ビールのPRと販路拡大のためにきたのですが、いつもアジア各国に行くと、活気と活力にあふれている空気に包まれます。

私が子供のころ、バブル期に向かって長い好景気が続いていたので、人々も新聞ニュースも明るい話題で多かったようです。そんな感じがアジアの国くると感じてしまいます。勢いがすごいというか・・・

いつかうちのスタッフ達にも見せたいと思います

さて、また一つ新しい歳を迎え、あらためて思うことがありました。

今年の世嬉の一は、再度、足元を固める(整える)と次の30年に向けてのプロジェクトを同時に進めていこうと思います。

おかげさまで、お客様のご支援とスタッフの成長と努力により、世嬉の一酒造はどんどん良くなっています。3.11の時から比べると雲泥の差です。
しかし、ここで再度浮かれることなくやっていかねばとアジアの国の勢いをみると思います。
まず、一つ目の足元を固める(整える)とは・・・、
当社はおかげさまで若いスタッフが入社(18歳から)してくれ、そして年配の社員(おおよそ 70歳)の方まで頑張っています。しかし、若いスタッフの教育と育成が課題です。世の中の広さ、自分のもっている可能性をもっともっと広げられると信じれる、そんな子たちに育てたいと思いました。

そして、足元を固めるという意味のもう一つは「整える」。急に会社が変わってきて見落としているところ、忘れて取り残されているところがあります。もう一度過去の良かったところを見直し、継続することも必要だと感じています。世嬉の一の良いところを磨くための一年にしたいと思いました。

そして、次の30年に向けて・・・

私は30年後には確実に引退しています。ただ、今がいいから安心してではなく、次の世代に世嬉の一をバトンタッチできるよう、小さい芽を創っていきたいと思います。すでに発表している酒の新工場計画、これは新工場と言っても工房みたいな小さなものかもしれません。だた、小さくスタートしてもしかしたら30年後、先代のおかげで今があるといわれる芽をつくっていきます。

もう一つはスモールビジネス。先ほど若い人の育成と成長する会社にしたいとお伝えしましたが、3年前から実験していました。「The Brewers Hiraizumi」です。ここには、菊池 新さんという店長と佐藤 理子さんという若いスタッフ2名にほとんど任せてほぼ自由に成長する場を作りました。いまそれが結果として出てきています。このような二人が出てくるような雰囲気を創っていきます。
もちろん、ビール部門もレストラン部門もそのような若いスタッフができています。まだまだ伸びることができると思っていますが・・・そこで今年はもう少し整えるためのチャレンジをしていきたいと思います。

今日は私どものビールを扱ってくれる商社さんとこちらのディストリビューターと一緒に市場調査をするそうです。どんな出会いと刺激があるか楽しみです。

最後に、ほぼ私のわがままだけで自由に生きているのを支えてくれる家族に感謝します。

今日も世嬉の一は社長が留守でみな元気という感じで、元気に営業中です。



Posted by sekinoichi at 09:55