世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:ビールの知識

2021年03月19日(金)

会食がダメなら、ビールもテイクアウト 新商品開発 限定100セット

昨日は娘の小学校卒業式。コロナ禍ということもあり、先生方々、PTAの役員の方々本当に苦労して行われた卒業式だったようです。私たちは楽しく卒業式を迎えることができました。ありがとうございます。
久々のスーツを着て、髪を固め、娘もびっくりしていました。
もっと田舎の小学校を出た私には、娘の小学校生活に驚きの連続の6年間でしたが、無事に卒業出来てよかったです。

さて、そんなのんびりとしている中でも、世嬉の一スタッフは今日も商品開発をしてネットに発表しました!
一都三県の非常事態宣言が解除になったとしても相変わらず、飲食店には時短要請&お客様には会食、外食の自粛要請・・・不満をいっても仕方がない!新型がきているので・・・でも僕らも酒ビールが売れてほしいし、レストランも通常営業に戻したい( ;∀;)

なので・・・テイクアウト用のビールの水筒第二弾を考えました!


Groulers(グラウラー)と岩手ているものです。これは、ビールの水筒のことです。 保温性と口がねじ式になっていることで炭酸が逃げにくい構造になっております。ビアバーさんや直接私たちのところにきてテイクアウトする際に便利な道具です。
グラウラーとは、直訳すると「がみがみ言う人、うなる人」という意味です。 ビールの炭酸ガスが蓋から漏れ出るときの音が、うなり声に似ていたからと言われています。クラフトビールの本場アメリカなどではよくつかわれております。
このコロナの状況でテイクアウトが多くなるご時世。 いわて蔵ビールでも安心して美味しい樽生ビールをご自宅で飲めるようにグラウラーを作成しました。
500mLのものを限定でご提供いたします。

しかも、今回はいろいろ新機能を造りました!

まずは・・・保冷機能アップします!

そして・・・転倒防止機能アップ!

さらに・・・これがポイントです。ビールが味変できるよう、ミニバケットがついています。こちらにホップを入れたり(追いホップ!)フルーツ入れてフルーツビールにしたり!コーヒー豆を入れてコーヒービールにしたりすることができます!

せっかくなんで楽しんでもらおうと!
ホップが手に入らない人のために、いわて蔵ビールでホップとセットの蔵ウラーセットも創りました!

ビールは味変したら楽しいオーソドックススタイルを4本選びました。どれもフルーツや香辛料、お茶などと合いやすいビールです。
自分たちの美味しい味も探してみてください。

外食自粛でも、グラウラーでお店から生ビールもらって、家で楽しんでもらう・・・そんなことを考えました。

もちろん、普通に水筒として、お茶や氷水を入れても大丈夫です!
世嬉の一スタッフは、今日も現状を受け入れ、元気に営業しています。

グラウラー第二弾はこちらで購入できます!(限定100セット!)
↓ ↓ ↓

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/growlers

—–PR—–


さくら純米酒、さくらスパークリング酒、さくらあまざけはこちら!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sakurasake

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year

一関産ジョナゴールド使用、大人のサイダー発売中!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/cider

岩手初の地コーラ(クラフトコーラ)こはるコーラ

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharucola



Posted by sekinoichi at 07:19

2021年03月01日(月)

震災10年目、東北魂ビールプロジェクト「ありがとう10年エール」を醸造しました。

本日から3月ですね。今年の3月は特別な思いで迎えました。震災から2か月たった5月に取材を受けた時の写真です。
2011年5月に次女が生まれ、会社を倒産させないよう努力しつつも、家族を養わなければと奮闘していた時期です。その娘ももう10歳、小学生です。上の子は4月から中学生です。
この10年間いろいろあったなぁと感慨深くなります。

さて、この時期に東北魂ビールプロジェクトの活動を行っております。
東北魂ビール プロジェクトとは・・・
東北のクラフトビールのブルワーが集まり、世界に通用するビール造りをするために技術研鑽し、お互いに高め合うプロジェクトです。 プロジェクトの結果として毎年数本の仕込みを行います。
ただし、今回コロナ禍ということもあり集まることができませんでした。
そんな中震災から10年という節目に、多くのお客様に感謝の気持ちを込めて、東北6県の11のブルワリーが『地元の米』、『ホップ』を使用し、それぞれのブルワリーの自信のあるビールを醸造することにしました。
今回、3月11日に向けて、11社のブルワリーから限定にはなりますが、東北魂ビールプロジェクトビールを出荷いたします。
いわて蔵ビールも東北魂ビール「ありがとう10年エール」を発売します。

東北魂ビールプロジェクトは、2012年11月にスタートしました。
震災で、多くのご支援いただいたお客様、ファンの方々になにかできることがないかと、当時おなじく支援を多く受けていた福島県 福島路ビールさんと秋田県あくらビールさん(あくらビールさんは、ブルワリーは大丈夫でしたが、醸造長の長谷川さんのご両親が宮城県気仙沼で被害が大きかったのです)

この3社で集まり、ぼくらがお返しできることは、ビールの品質をあげることしかないと、勉強会をスタートしました。お互いの経験や知識をオープンし、本音で語る勉強会です。それが東北魂ビールプロジェクトのスタートでした。

最初は小さい集まりだったのですが、徐々に仲間が増え、またキリンビール仙台工場様からも協力を頂き、経験と知識だけでなく、技術共有や分析など様々な活動が行うことができました。

同じく被災した熊本県震災被害へのチャリティーイベントなども行うことができました。

コロナ直前の2019年の活動の際には、東北6県のブルワリー13社とキリンビール仙台工場様、スプリングバレーブルワリー様も参加し、この地域でとれるホップを活用し、地域全体が美味しいビールを提供できる地域になるようさらに活発になりました。

今回、コロナ禍でもあり、各ブルワリーが集まることができないという中で、何かできないか・・・とミーティングを行い、各社で共通条件をつけながらも東北11社で10年目節目のビールを醸造して3月4日にリリースしようと決めました。

クラフトビールはやはり地域に根差す存在なので、共通項として、地域の自然に育まれた「お米」と東北で育ったホップ「IBUKI」を使用し、あとは各ブルワリーの創造性で醸造することになりました。

いわて蔵ビールも遠野産ホップ「IBUKI」陸前高田産「たかたのゆめ」そして自家採取した酵母を使用して醸造しました。

結果として「ありがとう10年エール」の香・味りは、複雑で味わい深くなりました。
遠野産ホップIBUKIを中心としたホップの柑橘系を思わせる香りと自然酵母由来の奥深い香り、そして麦芽の香りが重なりあり、かろやかでありつつ深い味わいがあります。
 香りには、ビールを飲む際にグラスに近づけた時の上立香(うわだちか)では、柑橘系の口に入れた際の含み香(ふくみか)には、酵母由来の香りと麦芽の旨味が重なり複雑な味わいになります。

そして、震災10年目で共通ロゴができました。

第14回目になる東北魂ビールプロジェクト、初めて共通のロゴ『東北魂ビールプロジェクト』のロゴが完成しました。 私たちの勉強会「東北魂ビールプロジェクト」は、今まで共通のロゴなどを持っておりませんでした。 震災から10年たって、このプロジェクトに参加するブルワリーのシンボルとなる共通ロゴがほしいと考えておりました。
 その際に、この活動を外からずっと見てきていただき、かつデザイナーであり、クラフトビール雑誌「TRANSPORTER』を発刊している 田嶋伸浩様のご好意でロゴが完成し、今回のプロジェクトから使用しています。 私たちの熱い思いを組んでいただき、それを形にしていただいたこのロゴを大切に、東北によいビール文化が根付くよう努力していきます。
 田嶋様本当にありがとうございます。 ぜひ皆様にもこのロゴに込められた東北の思いを飲んでいただければ幸いです。

東北魂ビールは今回「ありがとう」の気持ちを込めて、3月4日に販売開始します。
今回、3000本限定になりますが、よかったら岩手からの復興の証としてよい酔いの時間を楽しんでください。

こちらのサイトでご予約を受け付け始めました。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year

この10年間どうでしたか?と聞かれたら・・・
本当にしんどい思いや逃げたい気持ちも出た時もありますが、総じてとても良い時間でした。特にこの10年本当によい出会いをいただいた時期だと思います。

3月はその感謝をかみしめつつ、1日1日を大切に過ごしたいと思います。

世嬉の一は今日も「ありがとう」の気持ちで元気に営業中です。

—–PR—–

キャラメルエール予約開始!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/caramel

料理王国100選でまさかの優等賞受賞!上位10商品に、クラフトジン清庵

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

一関産ジョナゴールド使用、大人のサイダー発売中!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/cider

今年の新酒もいい出来です!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed

岩手初の地コーラ(クラフトコーラ)こはるコーラ

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharucola

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year



Posted by sekinoichi at 11:48

2020年08月05日(水)

とうとう完成!岩手三社祭~いわてブルワーズプロジェクト~ヘイジーIPA 毬華MARIKA

とうとう梅雨が明けた感じです。昨晩は三密さけて中庭でビアガーデンがスタートしました。(すみません、予約制です)
ちょうどよい岩手の夕涼み、ビールを楽しんでいただきました。
さて、以前、岩手県南の3つのブルワリーが協力して醸造する「岩手三社祭~いわてブルワーズプロジェクト~」のビールが完成しましたのでご報告いたします。

私たちが醸造したビールが・・・今もっとも流行しているスタイル「ヘイジーIPA」です。ビール名が「毬華~MARIKA~」と名付けております。

岩手県三社祭~いわてブルワーズプロジェクト~の様子はこちら7月5日のブログ
http://sekinoichi.co.jp/blog/archives/10292

以前にも記載しているのですが、withコロナになって、私たちクラフトビールメーカーは外に営業に行けなかったり、イベントが中止になったり・・・県境をまたぐ移動はなるべく控えるなど・・・結論から言うと暇になってしまいました。
そこで・・・岩手県の3社が集まり、お互いの技術を出し合い、ビールを醸造しようということになりました。
3社とは、
当社、いわて蔵ビール 佐藤 航と後藤 孝紀、
岩手県遠野市のズモナビール 醸造責任者 坪井さん、
花巻市 ブリュービースト 醸造責任者 畠山さんで協力して開催しました。
3人よれば文殊の知恵、3社で3種類のビールを各社で醸造しました。
ブリュービーストさんでは、キウイサワーエール(すっぱいビールです)
ズモナビールさんでは、SMaSHIPA(一つのモルト、一つのホップで醸造するビール)
そして、いわて蔵ビールはヘイジーIPAというスタイルに挑戦したのです。
私たちは、普段、流行しているスタイルを醸造しません。
基本、独自路線を進むブルワリーです。特に地域の良い食材を活用したり、みなが驚くようなビールを醸造していました・・・
しかし、今回もっとも今流行しているヘイジーIPAを醸造しました。

ヘイジーIPAとは、 Hazy(ヘイジー)とは、日本語で「靄(もや)」の意味です。IPAでは珍しく濁っているビールのことです。このビールの濁りは通常のIPAの想像を超えるホップを大量に使用することで、ホップのポリフェノールにより濁りが発生する現象です。それくらい大量にホップをいれます。
HazyIPAの場合、煮沸段階で入れず、ビールの発酵途中で大量にホップをいれるため、濁りますが苦くなく、香りだけが抽出されるビールになります。

トロピカルでジューシーなビールと言われています。

醸造士からみると、原価を考えず驚くほど大量にホップを入れ香りを出すのでちょっと雑?大胆な醸造方法だなぁと思っていました。

また、いわて蔵ビールは独自路線を行くので他社が醸造しているビール(このスタイルは特に最近できたビールメーカーが醸造しております)はあまり醸造しません…そう思っていました。

ですので、いわて蔵ビールは、ラガーピルスナーや、ヘイジーIPAを醸造していなかったのです。
しかし、コロナ下で醸造量が少なくなった時・・・うちのスタッフを醸造の技術をもう一度見直し、 普段やらないこともやることで基礎技術をあげようと考えました。そのため、最初はビールの基本王道、ジャーマンピルスナーを醸造しました。

そして、今回はヘイジーIPAを醸造しました。

このまま季節商品になるか、定番になるかはわかりませんが、スタッフたちにはHazyIPA~毬華 MARIKA~の評判は高いようです。

いずれこのような時代、どんどん新しいことにチャレンジして力を蓄えていきたいと思います。

こちらのビールは今回は限定で販売いたします。飲食店様にも樽でお送りしますので、在庫がなくなり次第今回は終了したいと思います。

こちらからお申込できます。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/hazyIPA

いずれ今回のビールを通じて自分たちの技術向上を図りたいと思います。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

—-PR—-

支援ビール発売します!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/oneandonly

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/growlers

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/giftpamphlet2/gd543

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohoku4collabo h

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomi

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd503


トマトビールはご予約承り中!!!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tomato



Posted by sekinoichi at 04:45

2020年08月01日(土)

今年も一関産トマトを大量に使用してトメィトエールを醸造します!

久しぶりに青空を見た世嬉の一。梅雨明けたのか!!!とウキウキします。草花もいっぱい光合成して、マスク越しでも酸素が濃くなっていく岩手県です。

さて、今日は一関産トマトを使用したビールを醸造しております。
一ノ関は、隠れた?トマトの産地で県内でも出荷量が1番だそうです。ただ、出荷先がほぼ都内の大田市場だそうで、こちらで青いトマトを採取して、移動しながら東京のスーパーで赤くなるように出荷するそうです。

ですので、すでに赤いトマトは加工用か廃棄だそうです。ですので、農協さんにお願いして、毎年100kg以上トマトを購入させていただいております。

トラックで、トマトが持ってきました。すでにビール屋というより八百屋ぼ雰囲気。カフェにもっていってラタトゥユにするといいかもしれません・・・が今日はビールにします。

レストランスタッフにも手伝ってもらって、トマトを切ります。

けっこう、完熟トマトのいい香りが工場内に広がります。

そして、トマトを麦汁に投入。

通常より麦汁の煮沸時間を延ばし、まるで大釜でスープを作っているようです。

これにホップを入れて・・・

麦汁完成!ちょっと赤みがかかって、トマトの香りが豊かなビールになります。

これから、発酵することで、レッドアイのようにトマトとビールを混ぜた味ではなく、トマトとビールが融合した新しいビールに変わります。

楽しみですね。

わたしたちは、ビールや酒を農産物加工品と思っています。ですので、地域の素晴らしい食材は、よい加工品(ビール)ができると信じ、毎年試行錯誤をしております。
今年皆様にご提供する「トメィトビール」も「いわて蔵流」が加わり、よりおいしくなると思います。

今日も世嬉の一は地域の良品でよりよい商品づくりをし、元気に営業中です。

—-PR—-

支援ビール発売します!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/oneandonly

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/growlers

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/giftpamphlet2/gd543

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohoku4collabo h

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomi

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd503



Posted by sekinoichi at 04:42

2020年07月05日(日)

怒涛の一週間、岩手三社祭~岩手ブルワーズプロジェクトの仕込み終了しました。

緑生い茂る世嬉の一です。裏の磐井川も静かに流れております。

今週は30日、2日、4日と一日おきにビールを仕込ました。30日は花巻ブリュービースト、2日は遠野ズモナビール、4日はいわて蔵ビールでそれぞれ初めての仕込を行いました。

昨日は3回目の最終日です。
3社で飲んだときに、岩手三社祭~岩手ブルワーズプロジェクトとしてスタートしました。ビールが完成したら三社でイベントも行う予定です。

今回醸造したスタイルは、私たちは普段醸造しない、今最も流行しているビールスタイル、ヘイジーIPAを醸造しました。なぜいままで醸造していないか・・・というと、流行しているものはみんな醸造するので僕らは醸造しないというのが「いわて蔵ビール」のスタイルです。ただ、このようなご時世で時間があるので、なんでもやるというのもいいのかなぁと思い、ヘイジーIPAを醸造してみました。

ヘイジーIPAとは大量にホップを使用するのですが、本来ホップはビールの苦みと香りを出すのですが、このスタイルは、ほぼ香りをビールに使用し、苦くなくジューシーでフルーティーなビールスタイルです。

ホップを大量に入れるため、ホップのポリフェノールで濁ったビールになります。

朝早くから三社で麦芽を投入し、1日かけてビールを仕込みました。

いい感じの麦汁ができ、おそらく素晴らしいビールになるのではないかと予想しております。

昼休みには、カフェTOKUZOのパフェで休憩。まぁ三社で楽しんでおりました。

さて、3回の醸造を振り返ってみましょう。

1回目、花巻市のブリュービーストで畠山醸造士の元、キウィフルーツを使用したサワーエールを醸造しました。

2回目、遠野市のズモナビールさんで坪井醸造士中心に地場産ホップIBUKIを使用したSMASHIPAを醸造しました。
3回目は一関市いわて蔵ビールで後藤醸造士中心にヘイジーIPAを醸造しました。

これを1週間、同じ岩手の移動といいつつ広いなぁと思いながら移動して醸造しました。さて、3回終わったので懇親会。

いわて蔵ビールの他のメンバーも加わり懇親会という名の大試飲会を行いました・・・というのもネットで他社さんのビールを大量買いしていたことと、クラフトジンの試作もできあがったので、それをみんなであーだこーだ技術はこうしたほうがいいなどと遅くまで楽しい時間を過ごせました。

岩手の夜は静かに楽しく進んでいました。

今後ビールが完成したら、3社でイベントも行う予定です。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

—-PR—–

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gift2/gd543?utm_source=blog&utm_medium=social&utm_campaign=200612
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohoku4collabo?utm_source=blog&utm_medium=social&utm_campaign=200612

h

今年で最後になってしまう、こはるホワイトエール
通常4400円のセットを3500円で限定200セット販売します。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharu

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/syoudoku/Alc65

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomi

夏限定ビール発売開始!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/passion

支援ビール発売します!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/oneandonly


https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ABEMASK

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd503



Posted by sekinoichi at 03:41