世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

2025年05月24日(土)

IWC(インターナショナルワインチャレンジ)SAKE部門で受賞しました。

久しぶりの投稿になります。花が綺麗な世嬉の一になりました。

花と同時に様々な動植物が活発に世嬉の一を出入りしています。朝は小鳥たちのさえずり、夕方からは蛙の大合唱、朝夕に、猫やタヌキの散歩コースになっているようです。

愛心幼稚園の園児が植えたもち米田んぼにもオタマジャクシが泳ぎ、元気に成長しています。

さて、先日、インターナショナルワインチャレンジ2025に出品して、その結果がきました。

知り合いの酒蔵の経営者からのおすすめもあり、また、一人で醸造しているので自分の立ち位置をその都度確認するため、まずはチャレンジしてみようと思いました。

出品したのは3品、

純米大吟醸 世嬉の一(結の香)、純米酒 世嬉の一(五百万石)、スパークリング清酒 世嬉の一の3品です。

出品してみたら、受賞していました。

ありがたいです。正直、どのお酒も造り終わってからこれでいいのか・・・この操作をかえないと、注意しよう、次回改善しようという明確なものをもっているだけに・・・

結果は3品とも受賞しました。

純米大吟醸 世嬉の一(結の香)はブロンズメダル

純米酒 世嬉の一(五百万石)、スパークリング清酒 世嬉の一は大会推奨酒に選ばれました。

まだまだ先は長いですが・・・金賞目指してというより、より良いお酒、世嬉の一の酒の品質向上のため、自分の今の位置を確認するため、このような大会には出品しようと思います。

ちなみに、当社製造がすくないので、出品しているお酒と販売のお酒、まったく同じです。

斗瓶どりなどする余裕もなく普通に直売所で販売しているものを出品していますので、よかったら飲んでみてください。

今日も世嬉の一は自分の立ち位置を確認して、元気に営業中です。

 

 



Posted by sekinoichi at 12:23