世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

2020年06月02日(火)

まさかの商品も創ってみました!

世嬉の一の夕方はとても賑やかになってきました。カエルの大合唱が聞こえます。日中は小鳥のさえずりがにぎやかです。人が少ないから余計小動物が集まっているのでしょうか・・・

さて、そんな中、まさかのというか、おきて破りというか商品を作りました。自社商品だけでなく他社の商品もセットにしたビールセットです。

4社のビール会社で協力して各社の良さを伝えていこうという取り組みです。
なぜこのようにしたかというと、実はビール工場を持っていても瓶詰め機械を持っていない会社があります。例えば、宮城県のアルゴンブルーイングさん。

最近創業したビール会社ですが、彼らはビールを作り、自社のレストランでの販売がメインです。しかし、お客様が来なくなりビールがなかなか出ない・・・
一部のビールメーカーは泣く泣く廃棄しているところもありました。

そこで、当社でボトリングすることで、少量のセットですが販売できないかと考え、4県セットをつくりました。

最終加工は当社ですので、加工者と記されていますが、それぞれのメーカーで醸造したビールです。

東北のおいしいビールをぜひこの機会にご堪能ください。
私たちもいわて蔵ビールを運営していて、初めて他社生産のビールを販売しますが、東北の良さを感じてくれれば幸いです。

購入はこちら

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd540

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

—-PR—–

ttps://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/papagift

今年で最後になってしまう、こはるホワイトエール
通常4400円のセットを3500円で限定200セット販売します。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharu

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/syoudoku/Alc65

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomi





Posted by sekinoichi at 04:07

2020年05月30日(土)

59日ぶりの営業再開!The Brewers Hiraizumi!!!やったー営業できる!!!


私たちのお店The Brewers Hiraizumiは、平泉中尊寺第一駐車場内にあります。4月10日、突然町役場の方々が来られて、第一駐車場の閉鎖を行いました。世界遺産平泉であるため、県外客が多いため新型コロナウィルスの拡散を防ぐためです。・・・が私たちは、駐車場を閉鎖されるとテイクアウトもできず、11日からお店を締めておりました。

今回、非常事態宣言解除に伴い、駐車場が解禁され、6月1日より県境を越えた移動も大丈夫になります。県境にある町としてはほっとしますね。

そこで、The Brewers Hiraizumiも5月30日(土)から久々のオープンしました。

お客様がどのくらい来られるかわかりませんが、朝から食材の仕込みをしていい香りが店の中を包んでいます。クロワッサンの焼き上げる香り、平泉カレーの仕込みの香り、いいですね。動き出すって!

3蜜防止のためにいろいろ対策もとりましたよ。

基本、暖かいので窓は解放しております。

ソーシャルディスタンス用の線!

カウンターには、一応間仕切り!

そして、再開後初めてのお客様、焼きたてのクロワッサンと出来立てのわんかっぷりんを購入していただきました。再開した~という感じです。

もちろん、テイクアウトも行います。

今日からまた、旅行客、観光客、地元の方々にThe Brewers Hiraizumiのサービスをしていきたいと思います。

すこしづつ日常にもどりつつある日々を喜びをもって感じております。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

ブルワー君ソフトも元気にお待ちしております。

—-PR—–

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohoku4collabo

ttps://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/papagift

今年で最後になってしまう、こはるホワイトエール
通常4400円のセットを3500円で限定200セット販売します。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharu

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/syoudoku/Alc65

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomi



Posted by sekinoichi at 10:52

2020年05月27日(水)

愛心幼稚園児たちが田植えに来てくれました。(一関もち食文化の体験)

世嬉の一の敷地内には、様々な小鳥が鳴き、様々な花が咲いております。

さて、今日は毎年恒例の愛心幼稚園の園児の田植え体験です。毎年、園児たちに餅米の稲を植え、稲刈りまで体験を行っています。小さいときから自然と地域の食文化に触れていってほしいですね。
さて、今朝から元気な子供たちの声が敷地内にこだましました。

愛心幼稚園は本当に近所で2ブロック先から手をつないで歩いてきてくれます。かわいいですね。例年よりマスコミの方々も多く、びっくり。聞くと、イベントが中止だらけでコロナ以外のニュースが少ないとか・・・
さて、子供たちはそんなことは関係なく、どろんこの上に入ることが喜んでいます。

どろんこの中に入って、ヒメノモチの苗を一つ一つ植えていきます。

子供たちは一生懸命、そして楽しんでいるのですが、幼稚園の先生はお尻を汚さないように、必死でちょっとそのギャップが面白かったです。

子供たちが苗を植え終わった後には、この地域で恒例の田植え餅を食べていただきました。

小さいうちから地域文化に触れることで、子供たちの人生が豊かになれば嬉しく、世嬉の一がその一助になれれば幸いです。

これからはこの苗を大切に育て、子供たちが、秋に稲刈りに来てくれることを楽しみにしております。

今日も世嬉の一は、小さいお子さんに元気をもらい、地域文化を守り元気に営業中です。

—-PR—–

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohoku4collabo

ttps://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/papagift

今年で最後になってしまう、こはるホワイトエール
通常4400円のセットを3500円で限定200セット販売します。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharu

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/syoudoku/Alc65

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomi

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/ZOOM/gd539



Posted by sekinoichi at 11:04

2020年05月24日(日)

安心してください。普通に営業しております。平泉にあるカフェは5月30日から

世嬉の一の敷地内には野草が咲いてきております。また、お客様が少ないせいか、日中から小鳥やカエルの鳴き声が元気に響いております。

素敵な時間を過ごしております。

さて、昨日ビール会社関係の友人が隣の県宮城県塩釜市から来てくれました。今後のことで打ち合わせでしたが、その際、岩手県は感染者ゼロだから迷惑かけないように気をつけてきました。と言われました。
そして、県外の人を嫌がるのではと思っていました。と話されて、「え!」と思いました。

なるほど・・・岩手県コロナ患者ゼロだから余計、気にする人はいるのでしょうね。当社は特に気にしておりません。というか、もともと微生物を扱う酒造会社ですので、どのようにすれば感染を防げるか、菌に関してもある程度の自信があります。過剰ではないですが、適度に感染防止策をねっているのでお客様には安心してきていただきたいです。

岩手県知事も県外の往来に関して禁止しておりません。

https://mainichi.jp/articles/20200516/ddl/k03/040/052000c

さて、当社ではどのように対策しているか・・・特に蔵元レストラン世嬉の一の場合は・・・下記のようにしています。

まずは、入り口には消毒液!(当社で製造しているアマビエ65%があります)

天井の高いレストランホール、もとは窯場に使われ、天井には湯気抜きがあり、暖房効率超非効率というくらい、天井と換気の多いレストランです。

さらに、さりげなくテーブルの間には衝立を置き、飛沫防止をおしゃれに演出(笑)

そして、ソーシャルディスタンスを保つため、間の席には・・・・

俺の席だといわんばかりの子熊が座っていますので、ソーシャルディスタンスをとりつつ、コロナでイガイガした心も癒してくれます。

スタッフたちも、一回接客したら手を洗うこと、マスク着用での接客をすることなどを決め、安心してお客様にご利用いただいております。

私どもとしては、県境にある地域で100年以上仕事をさせていただいておりますので、どこの地区だから来ないでくださいということはありません。

等しくお客様がご来店されたらサービスをさせていただいております。

ただし、あまりにも咳がひどいお客様や、マスクエチケット等の他のお客様が不安になる場合にはご遠慮していただく場合がありますのでご容赦ください。

現実的に、岩手県の飲食店でも様々なお店があることは存じておりますが、世嬉の一酒造においては、「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを目指す」という名の通り、蔵元レストラン世嬉の一も「世の人々が嬉しくなる一番の場づくり」を目指して、営業をしております。

どうぞ気軽に遊びにお越しください。

尚、平泉にあるThe Brewers hiraizumi(カフェ)は、中尊寺金色堂の閉鎖および、当社のお店がある町営駐車場が入場禁止のため、営業を断念しておりましたが、1日から金色堂が空くということで、5月30日(土)より営業を再開いたします。

こちらもなにとぞよろしくお願いします。

どんな状況でもお客様に喜んでいただくため、今日も世嬉の一は元気に営業中です。

—-PR—–

ttps://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/papagift

今年で最後になってしまう、こはるホワイトエール
通常4400円のセットを3500円で限定200セット販売します。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharu

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/syoudoku/Alc65

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomi

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomibeer

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/foodienomi

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomisake

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomifood

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/ZOOM/gd539



Posted by sekinoichi at 12:46

2020年05月20日(水)

大好評によりリモート工場見学付きZOOM飲み会! #ビールで明日を幸せに

ここ2日間、雨が降っている世嬉の一。なんか、いろいろなものを流してくれそうで、気持ちの良い雨です。様々な音も吸収して、雨の音だけが静かに聞こえてきます。

さて、そんな静かな時もいいのですが、31日に久しぶりにイベントを開催します。第一回のZOOM飲み会で大人気だった「東北のブルワー」と一緒に楽しむに時間です。今回は、宮城県の仙南シンケンファクトリー様と一緒に開催することになりました。また、当社では私だけでなく、ビール工場長の後藤さんにも参加していただき、お客様に工場見学やビールの紹介などを行います。
毎回4種類のビールを紹介するのですが、今回のビールのいわて蔵ビールのコンセプトは「コラボレーション」です。
どんなコラボレーションだったのか、ぜひイベントに参加して知ってもらいたいなぁと思います。

https://www.facebook.com/events/266364844740227/


ZOOM飲み会付きビールセット(3000円税込・送料無料)

様々なコラボレーションで生まれた「いわて蔵ビール」のビールたち

・ヨイツギIPA
・マサジビールプロジェクト R-IPA
・三陸牡蠣のスタウト
・ジャパニーズハーブエール山椒

このようなビールを説明します。
仙南シンケンファクトリーさんも様々なビールをお送りします。

—–
参加条件は3000円の商品(税込・送料込)をご購入のお客様が対象になりますのでよろしくお願いします。
【いわて蔵ビール】
・ヨイツギIPA
・R-IPA
・ジャパニーズハーブエール山椒
・三陸牡蠣のスタウト
↓ ↓ ↓
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd539

【仙南シンケンファクトリー】
仙南クラフトビールの商品は
・ピルスナー
・ヴァイツェン
・ササニシキIPA
・スタウト
ご注文アドレス
↓ ↓ ↓
zao36.zao36@outlook.jp

ご注文の際は
①お名前
②ご住所
③電話番号
④メールアドレス
⑤生年月日
ご注文はメールにて承ります。
——

最近、コロナウイルスの影響で人と人のつながりが薄くなっている部分もあります。一時期は咳コム人がいたら、「大丈夫ですか?」と背中をさすったり手助けしたりしていた世の中でした。今は、人はよけていってしまうでしょう。

でも本来のつながりをネットを通じて様々なできればいいと思い、企画しました。また、東北にはいわて蔵ビールのほかにもたくさん頑張っているビール会社がありますので、一緒に紹介しようと企画しました。

よかったらぜひ参加して楽しみましょう。

あえて、日曜日の昼間に設定しました。家族で参加してもOKです。

ぜひぜひ今後ともよろしくお願いします。

このセットをご購入のお客様に、後ほどZOOM飲み会のアドレスとパスワードをお送りします。

様々なつながり、絆でたのしい家ノミを

今日も世嬉の一は新しいことに挑戦して元気に営業中です。

—-PR—–

ttps://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/papagift

今年で最後になってしまう、こはるホワイトエール
通常4400円のセットを3500円で限定200セット販売します。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharu

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/syoudoku/Alc65

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomi

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomibeer

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/foodienomi

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomisake

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ienomifood

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/ZOOM/gd539



Posted by sekinoichi at 08:23