世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

2018年12月03日(月)

新酒が完成!純米生原酒(にごり・透明)今年は杜氏も変わりさらにおいしくなりました。

冬の須川岳(栗駒山)まできれいに見渡せます。今日も冬の空気は澄んでいるようです。

さて、今年も完成しました。新酒です。

今年の新酒もいい出来です。

実は今年から杜氏が変わり、30代の三浦さんが杜氏になりました。

非常に勉強熱心で、新酒鑑評会でも久しぶりに金賞を受賞するなど、成長著しい杜氏さんです。

そして、今年の新酒。

例年通り、純米生原酒で醸造しました。

にごり酒の方は、温かいところに置いておくと、吹き出しますので要注意。

それだけ生きているという酒です!

例年よりさらっとしつつ、しっかりとした味がのっているお酒です。

ついつい飲みすぎないよう、原酒ですのでアルコール度数は高めですよ・・・

新酒は出来上がりましたが、酒造りは3月まで続きます・・・

朝に行う蒸米の様子。

麹造りも佳境です。

櫂入れすると新酒のいい香りがします。

新杜氏の三浦さん、若いですが美味しいお酒をつくります。丁寧な仕事に私どもスタッフの信頼も厚いですね。

真剣にモノづくりをしていただいているのはうれしいです。

お料理と合わせてぜひ今年の新酒を楽しんでください。

世嬉の一酒造としては、新酒がでるとこれから一年が始まるなぁという気持ちになります。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

—————PR———————-

新杜氏の新酒ができました。ぜひご堪能ください。

 

新酒のご注文はこちら

↓ ↓ ↓

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed

 

今年も完成しました。バーレーワイン(麦のワイン)

今年のバーレーワイン予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

欧風聖夜麦酒予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/xmas_limited_beer



Posted by sekinoichi at 03:39

2018年12月02日(日)

東北大学で東日本大震災からのグリーン復興~生物多様性は復興にどんな役割を果たしたか~

今日の世嬉の一、空気が澄んでいるので夕暮れ時がきれいです。

さて、昨晩は東北大学でいわて蔵ビールの震災復興活動をお話ししに行きました。

東北大学の生命化学研究科の河田雅圭先生のお誘いで、いわて蔵ビールの震災復興の話をさせていただきました。

『東北復興支援ビール 福香(ふくこう)ビールと恩送りプロジェクト』に関して、また「東北魂ビールプロジェクト」に関してお話をしました。

河田先生の出版記念およびシンポジウムでした。

「生物多様性は復古にどんな役割を果たしたか~東日本大震災からのグリーン復興~」という本です。

河田先生の本には私が知らなかった生物学者さんから見た復興の在り方が記載されています。

すごく面白い事例が多々掲載されてました。

東北大学には本当に久しぶりです。

思えば30年前に受験して敗れたときの思い出と、仙台のダボスのマスターに誘われる花見でしか来ていませんでした。

中でのシンポジウムは熱いのだけど、静かな・・・なんというか真のある復興の在り方のシンポジウム。

私は懇親会で事例としてお話しさせていただきましたが、一人ひとりが経済でも文化でもなく、生き物を通して自然な復興という視点にすごく学びが深かったです。

そして様々な立場の方々のお話をお聞きし、引き込まれていきました。

また勉強しなおしたいという気持ちが心の底から沸き上がったひと時でした。

そしていい出会いがいっぱいの時間でした。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

————————PR—————————–

 

今年も完成しました。バーレーワイン(麦のワイン)

今年のバーレーワイン予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

欧風聖夜麦酒予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/xmas_limited_beer



Posted by sekinoichi at 05:58

2018年11月28日(水)

11月28-29日い御茶ノ水ソラシティで販売会に行きます!

雪の世嬉の一から秋の世嬉の一にもどりました。

気持ちのよい一日です。

さて、明日から東京御茶ノ水で販売会に参加します。

平日の参加なのでどのくらいお客様が来られるか心配ですが・・・・

一ノ関の農産物、地ビールフェスティバルグッズも特別販売します。

ぜひお越しください。

そして今回担当するのが・・・・

なんと・・・久々の私(社長 only)です。

久々の一人担当なので感覚鈍っているかもしれませんが、よかったら遊びに来てくださいね~

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

————————PR—————————–

 

今年も完成しました。バーレーワイン(麦のワイン)

今年のバーレーワイン予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

欧風聖夜麦酒予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/xmas_limited_beer



Posted by sekinoichi at 02:31

2018年11月26日(月)

新しい事務所に移りました!新事務所はほんわかあたたかです。

昨日まで寒い日が続いておりましたが、今日は日差しのあたたかな1日がスタートしました。

11月初旬にスタートした事務所移転工事もやっと終了し、みんなで昨日は引っ越し作業をおこないました。

工事スタートの感じ・・・

こんな感じです。まだまだ手直しが必要ですが、床暖房ついたあたたかな事務所に引っ越しできました。

動画にするとこんな感じです。

事務所を引っ越す際に、口酸っぱく、断捨離だよ~。いらないもの捨ててね~といっても、年配の方はいつか使う・・・ととっておいております。

フロッピーはさすがにもう捨てなさい!!!

平成一桁の資料はもう必要ないでしょ~

会社の歴史が長いとため込みたくなるのでしょうか?

古い机も有無も言わさず業者さんに引き取ってもらいました。

リサイクル屋さんは、鼠色のデスクは引き取らないけど・・・鉄くずなどリサイクルする業者さんはひきとってくれるとのこと!

すぐにお願いしました。

とにかく断捨離。今年は整理整頓、整えることが必要。

事務所も新しくなり、新規一転頑張ります。

世嬉の一は今日も元気に営業中です。

————————PR—————————–

 

今年も完成しました。バーレーワイン(麦のワイン)

今年のバーレーワイン予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

欧風聖夜麦酒予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/xmas_limited_beer



Posted by sekinoichi at 02:10

2018年11月21日(水)

いわて蔵ビール工場長孝紀さん、知事より青年卓越技能士の資格をもらいました!

今日は岩手県央、県北では雪だったそうです。一関は曇り、冬の曇り空も雲が深く、まるで海の底にいるような不思議な気がします。

さて、今朝の新聞にも掲載されましたが、昨日、いわて蔵ビール工場長「後藤孝紀」さんが、岩手県青年卓越技能士に選出され、知事に表彰されました。

今朝の朝礼で、孝紀さんがみんなに、ここにいる皆様やもうやめてしまったスタッフも含めてみんなのおかげで受賞することができました。ありがとうございます。と発表したときには、ずいぶんタカノリさん成長したなぁ・・・と感動しました。

授賞式にはタカノリさんの奥様と一緒にいったようです。賞状と盾とバッチをいただいたようです。

いわて蔵ビールスタッフ全員で写真をとりました。

思えば、微生物の事全くわからない素人からスタートした孝紀さん。世嬉の一酒造に入社した際も最初は調理場でした。

その後、いわて蔵ビール工場にうつり、見よう見まねで教えていきましたが、あっと言う間に16年も過ぎました。

結婚もし、子供もでき、すっかりパパになっていましたが、今は卓越技能士。

今日のあいさつでも、これからまた1歩進んでいきます。という言葉に成長を感じずにはいられませんでした。

これから、他のスタッフと協力してさらによりおいしいビールづくりに邁進すると思います。

今日も世嬉の一はスタッフが協力しあい元気に営業しています。

————————PR—————————–

 

今年も完成しました。バーレーワイン(麦のワイン)

今年のバーレーワイン予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

欧風聖夜麦酒予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/xmas_limited_beer



Posted by sekinoichi at 05:17