世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:お酒

2020年04月05日(日)

糀のあまざけや酒かすで免疫力アップ!負けない体づくり・・・

昨日より世嬉の一の近くにある桜の花が開いてきました。楽しみですね。

こんな感じです。
さて、コロナウィルスでおうちにいたり、運動不足、ストレスで寝られないなど様々世の中ででているようです。どうしたら安心できるのだろうと考えていました。世嬉の一酒造は、健康経営の認定をいただいており、健康アドバイザーが毎朝、朝礼前にラジオ体操と様々なストレッチを行っています。

土岐さんが担当です。かれは70歳ですが、たぶん世嬉の一で一番元気?フルマラソンもやります。

そんな彼と今必要なことを話していたら、免疫力の向上が大切という結論にいたりました。

そうすると・・・ある方からメールが・・・以下のとおりです。

今こそ!米麹あまざけで免疫力アップ
腸には免疫細胞が集中 免疫機能の7割を担う

腸内環境が悪いと、免疫力が低下します。これは、腸には免疫システムの中心的な役割を 担っている免疫担当細胞が集中していて正常に働かなくなるからです。
そもそも腸は、食物を消化吸収したり、便を排せつするだけでなく、悪いものから体を守る免疫 機能を持っています。それは、食べ物を精査しないと危険な細菌まで取り込んでしまう危険 性があるからです。腸は吸収すべきものか、異物として排除すべきものかを判断しているので す。これが腸が“第2の脳”と呼ばれるゆえんです。

素早くエネルギーになり免疫力もアップ
甘酒は米こうじを利用してつくられる食品です。米こうじは酵素を大量につくり出し、米のでん ぷんやたんぱく質を分解し、甘みやうまみを生み出します。それだけではありません。甘酒は、 米の栄養素が吸収されやすいように分解されているうえに、エネルギー代謝を助けるビタミン B群なども 含んでいるため、素早く、効率よくエネルギーになります。
疲れているときや運動後は、免疫力が低下しているため、甘酒を飲むのがおすすめです。 疲労回復やかぜ予防に役立ちます。
また、甘酒には、食物繊維や食物繊維に似た働きをするレジスタントプロテインが豊富です。 さらに、腸内細菌の餌になるオリゴ糖も含まれているため、腸内環境をよくする働きが期待で きます。

順天堂大学医学部教授 小林弘幸(こばやし・ひろゆき)
今こそ!米麹あまざけで免疫力アップ

こんな感じでした。
でもそうなんだろうなぁと思います。
造り酒屋なので、私たちは、けっこう甘酒を飲んだり、あと酒かすも食べたりしています。ビールは生ビール(非加熱殺菌ビール)なので、酵母も取っています。だから健康なのかな?

酒かすに関しても下記のようなことを言われています。

体にいいものを食し、適度に運動し、免疫力を向上させていきたいですね。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。
——PR——

免疫力アップのための糀の甘酒はこちら

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/_sake_amazake



酒かすのパワー!純米酒かす1kg500円
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd455





Posted by sekinoichi at 02:07

2020年03月26日(木)

静かに流れる日々ですが・・・結構忙しい。

梅の美しい世嬉の一酒造。春の香りがあちこちでしてきます。

山野草もかわいく咲きました。

首都圏では不急不要の外出を控えるよう宣言が各知事からでて、なんかざわざわしていますね。

そんな中、世嬉の一では取材が来てくれました。

はじめてに近いかなぁ・・・父と一緒に出演します。まだまだどちらの放送で、なんの番組かはまだまだお伝え出来ませんが、今後スタジオで収録され、放送されます。放送日、題名が公開できるようになれば、お伝えします。

また、テレビ岩手で28日午前11:00~IWATE TABIという番組にて世嬉の一酒造が放送されます。こちらも見てみてくださいね。

お客様が今は少ない状況ですが、何かとやることがあるということは幸せなことです。スタッフたちとも連日清掃をし、世嬉の一を磨いております。

世嬉の一は今日も元気に営業中です。

——PR——-

家飲みのためのいわて蔵ビール8本セットを特別価格でご提供!
定番商品、限定商品、季節商品が一つのセットに!



ご注文はこちら!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd503

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd486



桜嵐IPA(桜の香りのビール)只今予約受付中
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/SakuraBeer

詳細はこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer

バーレーワインの販売開始しました。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

有機無農薬米のお酒はこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd491

あたたかな世嬉の一です。



Posted by sekinoichi at 06:46

2020年02月14日(金)

酒の工場当地で復活のため、見学に行きました。感動しました!

一関の夕方は今の季節沢山の渡り鳥が飛んでいます。素敵ですよ。

この写真ではわかりにくいですが、夕方16時ころからv字飛行する渡り鳥が次から次へ飛んでいきます。大きな鳥は白鳥、小さいものは、鴈が鴨だったりします。

さて、2020年の世嬉の一のメインプロジェクトとして、この敷地内に酒工場を新たにつくろうと計画しています。一期醸造ではなく、ほぼ四季醸造できる工場です。ゆくゆくは地域の若い子をビール工場のように杜氏として育てたいので、今年のメインプロジェクトにしています。

先日、震災の際にお世話になったミュージックセキュリティーズの杉山様と飲んでいた時、同じファンドを活用している宮城県古川市の宮寒梅様を紹介いただきました。

そこで家内と見学させてもらいに行きました。

おしゃれな試飲場があるのですが、しっかりとした品質管理でおいしいお酒を醸造されております。なぜここの見学にいったかというと、震災で本当に被害が大きく、新たに工場を作り変えているとのことで、どのように工場をつくるか見学させていただきました。

宮寒梅様のサイトはこちら

http://miyakanbai.com/

さらに、もう一つ重要なことは・・・
娘婿さんが継いでいることです。世嬉の一も現在の5代目候補が2名いるのですが、女の子だからです。実家に戻られて、どうかなどちょっと気になっています。最近、女性経営者のいるところにお話を聞きにいこうと思っています。

さて、宮寒梅様に見学させていただき、一言でいうと清潔な工場、真の通った新しい働き方、スタッフがイキイキしている・・・と家内と感動してきました。

家業でやられており、いい気が充満している感じです。

すごく学びになります。

世嬉の一の将来もこんな感じになりたいと思って感動しました。

とにかくがんばろうと思いました。

最後に、宮寒梅の岩崎様、ご紹介いただいたミュージックセキュリティースの杉山様ありがとうございます。

今日も世嬉の一は刺激を受けて元気に営業中です。

——PR——-


https://www.facebook.com/events/445273259682680/

バーレーワインの予約開始しました。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

2月の限定商品発売中!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/Februry

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd486


https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd489

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd495

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd491





Posted by sekinoichi at 03:50

2020年02月02日(日)

やっと純米大吟醸、大吟醸が完成しました。

朝早く雪が降っていましたが、8時には解け、なんか春の感じがします。

渡り鳥も北に帰って行っております。

なかなか2月になっても雪・・・というものが久しく見れていない今日この頃です。

さて、清酒では長らく欠品していた純米大吟醸 秘蔵および大吟醸 世嬉の一がやっと完成しました。本来なら増産する方がいいのですが、タンクの都合上と実は一年前から米の契約をしなくてはいけないので、今年も昨年同様の量しか醸造していません。今年も12月まで持たないかもしれません・・・

ながらくお待たせしたので、普段ご購入いただいているお客様には、DMでお知らせしようと思います。また、新商品でリンゴのシードルもあります。これは一関産のりんご「ふじ」を使用したシードルです。「ジョナゴールド」を使用した第一弾はすぐに完売しました。

ご注文はこちらから・・・意外なおすすめは酒粕ですね~

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/Februry

昨日は、座敷童ちゃん妹と平泉の店舗「The Brewers Hiraizumi」に行ってまいりました。

天気がいいので閑散期のわりにそこそこ混んでおり、スタッフが一生懸命働いていました。座敷童ちゃんと抹茶ラテを飲み、ゆっくりしていました。いい店舗になったなぁ・・・と思いつつ、ふとした発見!社長が何もしないほうがいい店になるのでは・・・

そんなことを思い、楽しんでいました。

さぁ、大吟醸も完成したし、今日も元気に営業していきます!

今日も世嬉の一はスタッフイキイキと元気に営業中です。



——PR——-


https://www.facebook.com/events/445273259682680/
まさかの恵方巻ビール!!!
楽しくなくてはクラフトビールではない~

ご注文はこちらから
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ehoumaki
冬のお歳暮ギフトはこちらから
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/giftpamphlet

バーレーワインの予約開始しました。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed





Posted by sekinoichi at 02:35

2020年01月09日(木)

純米大吟醸秘蔵の絞り・・・

年も明けて冬なのですが、まったく雪がふらない一関。
今晩も雨で、雪が降っていません。こんな田舎でも地球の事を考えながら経営すること大切なのでは・・・と思ってしまう冬になっております。

さて、杜氏さんが今年の純米大吟醸 秘蔵の袋釣り絞り(お酒の発酵が終わり、濾過すること)を行いました。

袋釣りといって、圧力をかけず、自重だけで落ちてくるお酒を集めるやり方です。

これにより、普通の圧搾より柔らかい美味しいお酒ができます。

昨年は人気で大吟醸、純米大吟醸が12月途中で完売してしまいました。

今年も醸造量は増やしていないので、売り切れるかもしれませんが、その分おいしさを維持できるように頑張ります。

袋釣りしたお酒は、品評会にまず出品します。

来月には皆様にも販売できると思いますので、ぜひ楽しみに待っていてください。

今日も世嬉の一は美味しいお酒で元気に営業中です。

——PR——-

今年の福袋です。数に限りがありますので・・・

ご注文はこちらから・・・
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/fukubukuro


まさかの恵方巻ビール!!!
楽しくなくてはクラフトビールではない~

ご注文はこちらから
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ehoumaki
冬のお歳暮ギフトはこちらから
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/giftpamphlet

バーレーワインの予約開始しました。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed





Posted by sekinoichi at 02:20