世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:お酒

2021年03月13日(土)

怒涛の商品開発2 桜嵐!

今日も朝8時からレストランの工事に大工さんが来てくれております。
このレストランはもともと窯場(酒の醸造で米を蒸かしていた場所)なので、床が土間でその上にカーペットを敷いていました。30年以上たち、毎冬床から冷気が上がってお客様が寒い思いをするので、この機に床をつくってもらいます。床も石油系のビニールのカーペットではなく木製・・・楽しみです。

さて、そのため、世嬉の一は商品開発にいそしんでおります。

怒涛の桜関連商品開発!

お花見に行けない方のために・・・お花見気分になる清酒。

桜純米酒。ボトル自体、さくら満開です!この商品あまり作っていなくて・・・360本限定になります。

そして、桜純米をベースに醸造した、スパークリング酒「さくら泡酒」

さくらの香りのスパークリング酒 アルコール度数8%です。限定600本です。

そして・・・ノンアルコールもつくりました!「さくら甘酒」!こちらも限定500本です。さくらの香りがほのかにするノンアルコール甘酒

これで、ビールの桜嵐IPAがありますので・・・

当社のもっている製造免許をフルに活用して商品開発しました!
清酒免許・・・桜純米酒
リキュール免許・・・さくら泡酒(さくらスパークリング)
ビール・発泡酒免許・・・桜嵐IPA
スピリッツ免許・・・クラフトジン清庵-桜-
清涼飲料水免許・・・さくら甘酒

これで、すこしでもご家族で花見気分になっていただければ幸いです。
世嬉の一は元気に営業中です!

—–PR—–


さくら純米酒、さくらスパークリング酒、さくらあまざけはこちら!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sakurasake

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year

キャラメルエール予約開始!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/caramel

料理王国100選でまさかの優等賞受賞!上位10商品に、クラフトジン清庵

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

一関産ジョナゴールド使用、大人のサイダー発売中!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/cider

今年の新酒もいい出来です!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed

岩手初の地コーラ(クラフトコーラ)こはるコーラ

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharucola



Posted by sekinoichi at 09:56

2021年02月21日(日)

酒造りも終盤!三浦杜氏いい酒作ってくれています。ありがとうございます。

数日前の磐井川の朝日。ちょうど当社の蔵の上に朝日が昇りました。
先日、早起きして当社の酒を仕込む三浦杜氏の仕事を拝見してました。
この時期朝早くから作業をはじめ、休みなし?のような状態で3月まで走り抜けています。すごいですね。

朝、大吟醸の櫂入れ・・・香りがいいですね。最近、甘みと酸味のバランスの高いお酒を仕込んでくれます。世の中の食生活に合わせてなのか・・僕は大好きなので、その路線でここ数年仕込んでもらっています。

もろみも終盤・・・いい感じです。香りも味もいいので今後が楽しみです。

分析も毎日・・・ビールとは異なるその作業にいつもうっとりしてしまいます。

美味しいお酒をつくる。その1点は、どの醸造でも蒸留でも一緒ですね。

今日も地道に酒造りを行い、元気に営業中です。

—–PR—–

キャラメルエール予約開始!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/caramel

料理王国100選でまさかの優等賞受賞!上位10商品に、クラフトジン清庵

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

一関産ジョナゴールド使用、大人のサイダー発売中!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/cider

今年の新酒もいい出来です!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed

岩手初の地コーラ(クラフトコーラ)こはるコーラ

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharucola





Posted by sekinoichi at 12:16

2021年01月04日(月)

あけましておめでとうございます!年もよろしくお願います。私たちは今年はさらにチャレンジする年だ!と決意しました。

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
世嬉の一酒造も皆様のおかげで無事に年を越し、平泉店(The Brewers Hiraizumi)は1日から、世嬉の一酒造は2日から営業してまいりました。

スタッフ一同、2021年はさらにチャレンジしていこうと決意を新たにスタートしております。

…というのも、毎年私は1日から平泉の店頭にて販売しておりました。
初詣に来られるお客様に、玉こんにゃくやあっつい豚汁などです。

200円くらいの販売単価なので、社長が店頭で販売する必要もなく、アルバイトを雇って営業してもいいのですが、かならず私が毎年店頭に立つようにしています。

お客様と直に接する機会をつくりたいのと、今年1年よろしくお願いしますという気持ちでここ数年毎年店頭に立たせていただいております。

今年は、極寒で雪ということもあったり、コロナの影響で店をあけないお店も多数あったのですが、当社においては、平泉町で営業させてもらっているので、少しでもお客様が来られているのであれば、店はあけようと行いました。

結果として、昨年の1/5くらいしか売れなかったのですが・・・通常日よりは売上は立ちました。





そして、この経験から大切な学びをいただいた時間でもありました。

2021年は2020年の延長線上にないということです。
私たちにとって昨対比は意味がなく、去年と同じことをしていても当社にとっていい結果はでないということ。特にこのような情勢には、観光業であったり飲食業態の部門はよりチャレンジし、業態を変え、時流に適応しないとと痛感しました。

スタッフたちとは、「例年は・・・」とか、「昨年は・・・」という言葉は禁止ですね。「これやってみましょう・・・」とか「変えてみました・・・」を大歓迎です。

当社は2021年は、すべての部門において新たらしい取り組みにチャレンジします。
地域に根差し、お客様によりそい、スタッフと共にいい環境をつくれる会社にしていきたいと思います。

年頭にあたり、いい経験をさせていただき、今年の寒さ以上に身が引きまる、ワクワクする年明けを迎えられました。本当によかったです。

お客様にとって今年の世嬉の一は、変化し続ける過程になります。
当社は社長はじめスタッフ一同、まったくスマートではない集団ですので、少しご迷惑をおかけしたり、なにやっているの?と疑問に思ったりするかもしれませんが、ぜひ今年も温かい目で見ていただければと思います。

最初からへんなご挨拶になりましたが、本年も何卒よろしくお願いいたします。



Posted by sekinoichi at 12:36

2020年12月29日(火)

年末年始の営業のお知らせ

12月29日の世嬉の一は一週間前の大雪を忘れるくらい、いい天気です。

世嬉の一の年末年始の営業に関してご報告します。

【蔵元レストラン 世嬉の一、直売所 世嬉の市、酒の民族博物館】
30日まで営業します。31日、元旦はお休みさせていただきます。2日より新年の営業になります。レストランは、終日11:00~15:00までの営業になります。

【いわて蔵ビール・清酒世嬉の一の発送に関して】
いわて蔵ビール、清酒世嬉の一の発送業務は、30日まで発送、新年は2日から発送スタートになります。(31日、元旦はお休みになります)

【The Brewers Hiraizumiに関して】
31日のみお休みいただきます。元旦は10:00から営業を行っております。

【The Brewers Ichinoseki By Tokuzo】
30日、31日、元旦とお休みをいただきます。2日より営業を開始します。

【インターネット販売に関して】

休みなく受け付けております。

よろしくお願いします。

—–PR—–

料理王国100選で優等賞受賞

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

一関産ジョナゴールド使用、大人のサイダー発売中!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/cider

最大6000円以上お得!福箱&福袋予約開始!在庫がなくなり次第終了です。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/fukubukuro

今年の新酒もいい出来です!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed



Posted by sekinoichi at 03:11

2020年12月13日(日)

こはるコーラ本格醸造はじまりました!また、新しいクラフトジンも蒸留中です。

毎朝、上空を見ると渡り鳥や白鳥が飛んでいます。鳥たちは自由に動き回っていますね。きっと大変なんだろうけど見ていると優雅だなぁと思ってしまいます。

さて、世嬉の一では、こはるコーラを本格醸造始まりました。

基本はビール工場の仕込窯で行います。

原料もビールと一緒麦芽です。

今、ミロが大人気で販売停止になったとか・・・実はこのこはるコーラも10年前、ミロをみてて思いついた商品でもあるのです。ミロは麦由来の糖分(麦芽糖)でできています。ビール醸造も麦芽糖をつくりそこに酵母を足すことで発酵します。そこで、麦芽糖でなにかできないか…そこからこはるコーラに結びついていくのです。

発売までもう少し・・・ぜひお待ちください。

さらに、クラフトジン清庵-SEIAN-も順調です。同レシピで2バッチ目が終わり、次はリンゴを使用したジンと清酒をベースに蒸留し、杉の葉で香り付けする、ザ酒屋的なクラフトジンの蒸留も始まりました。

酒を蒸留しているので、でてきたお酒は焼酎と一緒です。当社でも焼酎をつくって販売できるのですが・・・実は僕自身あまり焼酎飲まないので・・・地域のボタニカルを入れてジンにしています。酒屋で新酒ができたので杉球を創ります。

それに合わせて、杉の葉の香りを使用したジンを創ろうと思います。

とにかく今年1年コロナで振り回されつつも、じっくり商品開発を行うことができ、本当に楽しく充実している一年でもありました。

まだまだ世の人々が嬉しくなる一番の酒造り「世嬉の一」を目指し、努力していこうと思います。

今日も世嬉の一は商品開発で元気に営業中です!

—–PR—–

最大6000円以上お得!福箱&福袋予約開始!在庫がなくなり次第終了です。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/fukubukuro

一関産ジョナゴールド使用、大人のサイダー発売中!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/cider

クリスマスギフト、非常に混雑してきました。お早めにお申し込みください。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/xmas_limited_beer

今年の新酒もいい出来です!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed



Posted by sekinoichi at 01:21