2021年12月25日(土)
ふるさと納税で町おこし・・・世界遺産平泉・一関DMO
小雪が舞う世嬉の一。静かなクリスマスを迎えました。昨晩は実家でクリスマス会、座敷童ちゃんたちが喜び、おじいちゃんが用意したケーキを喜んでいました。

さて、世嬉の一では常に町おこしの協力を行っています。私も理事になっているのですが、一関をPする観光地域づくり法人のDMOの理事もやらせてもらっています。その名も 世界遺産平泉・一関 DMO 国の重点DMOに認定されています。
DMOは観光だけでなく、ふるさと納税も運営しています。
一ノ関は人口10万人都市の中で全国で2番目に消滅危機都市なので、かなりの過疎地域で、ひとがどんどんいなくなっている街ですが、そこを何とかしようと立ち上がったのがDMOでした。
DMOがふるさと納税に取り組む前は、一関市のふるさと納税額は年間300万円ほど、うち1名が200万円寄付していたので、ほとんどなかったような状態です。
これを打破しようと、DMOと市で協力してふるさと納税を強化しています。
強化した財源は、もちろん街づくりに活用されるのですが、今後さらに税の目的を具体的にしようとDMOも市と交渉しています。
さて、ふるさと納税もあと1週間が勝負・・・
もし、一関にご寄付いただけるのであればぜひご協力ください。
もちろんいわて蔵ビールや、清酒世嬉の一、ノンアルビール、クラフトコーラなど様々な商品をふるさと納税でお得にいただくこともできます。
いわて蔵ビールのふるさと納税はこちら・・・
https://item.rakuten.co.jp/f032093-ichinoseki/c/0000000124/
さらに・・・一関のふるさと納税で最も寄付の多い商品が、なんと上山製紙のトイレットペーパー!古紙を活用したトイレットペーパーですね。千厩にあります。そして2位が室根村が誇るいわいどりの唐揚げ!3位がいわて蔵ビールになっています。

よかったら、ふるさと納税のサイトもご覧ください。
今後小さい田舎町ですが、どんどん元気を注入していい町にさらにしていきたいと思います。
今日も世嬉の一は地域に貢献して元気に営業中です。
—–PR—–

現在、予約受付中!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/fukubukuro
バーレーワインも残り僅かになってしまいました・・・・

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE
今年の新酒は残りわずかです。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed
WBA2021受賞記念セットを販売します。

ご注文はこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sakesyabu

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharucola

Posted by sekinoichi at 04:02