世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:蔵元だより

2016年08月18日(木)

明日から全国地ビールフェスティバルin一ノ関が開催します。ただいま準備中

P8181717

昨日は台風7号が通過しました。

世嬉の一酒造では得に被害がなく、久しぶりの雨に植物たちにもよかったかなぁと感じておりました。

皆様のお住いの地域は大丈夫でしたでしょうか?

さて、明日から一関市のイベント 全国地ビールフェスティバルin一関です。

ただいま準備の真っ最中。

地ビール会場1

13882612_1390844080931775_8184074138127365506_n

一ノ関文化センター前にたくさんのテントやいすを並べています。普段、人通りの少ない街ですが、この日ばかりは人でごったがえ。ホテルは満室のところが多いようです。

市役所の担当の方と今日はとにかく準備準備準備!

第19回が無事に終了するように頑張っています。

新たらしいグッズも出来上がりました。

顔出しパネル

顔出し看板と吹き出しパネルです。

吹き出しパネル

田舎の地ビール祭りですが、日本一楽しいイベントにしようと町全体で頑張っています。

明日から3日間、世嬉の一スタッフも全力でイベントのお手伝いさせていただきます。

今日も世嬉の一は元気に町おこしをして頑張っています。

—-イベント等のお知らせ—-

今週末は、日経プラス1で日本でもっとも楽しいクラフトビールイベントに選出された地ビールフェスティバルが開催されます。

今準備で大忙しです。8月19日金曜日から8月21日日曜日まで開催されます。

吊下広告

そして、陸前高田の復興米「たかたのゆめ」を使用したビールが出来上がりました。

その名も「たかたのゆめエール」。ビールの意味の「エール」と応援の「エール」合わせていますね(笑)

takatabeerbana

takanabana3

このビールは、当社で販売するだけでなく、「陸前高田市」のふるさと納税でも購入できます。

実質2000円の負担でビールが購入できるのと、陸前高田市の応援になりますよ。

詳しくこちら

PIGNOSE

8月27日cafe徳蔵でコンサートイベント開催します。

そのほか、様々なイベントはこちら

http://sekinoichi.co.jp/events/

9月は毎週どちらかにお伺いします!

 

 



Posted by sekinoichi at 04:28

2016年08月16日(火)

座敷わらしちゃん、夏休みの工作に挑む。その他ご連絡

座敷童ちゃん

昼間の通り雨もあがり、天気の良い一日です。

座敷わらしちゃんたちの従妹も帰ってしまい、幼稚園の預かり保育も今日はお休み。

世嬉の一酒造内で遊んでいます。

お姉ちゃん座敷わらしちゃんが夏休みの宿題の工作をしていなかったので、一緒に作成しています。

お父さんと一緒に100円ショップで材料を仕入れて一生懸命つくっています。

座敷わらしちゃん5

妹座敷童ちゃんもお姉さんに交じってなんとかつくっています。

座敷わらしちゃん2

妹座敷童ちゃんが完成しました。なんでしょう?

座敷童ちゃん3

小学校に上がったおねえちゃんは集中してつくっています。

そして完成。スノードームです。

テーマは海だそうです。両親とも忙しく、夏に海に連れて行ったことないものなぁ・・・申し訳ない。

座敷童ちゃん4

結構いい出来です。

さて、世嬉の一でのお知らせです。

今週末は、日経プラス1で日本でもっとも楽しいクラフトビールイベントに選出された地ビールフェスティバルが開催されます。

今準備で大忙しです。8月19日金曜日から8月21日日曜日まで開催されます。

吊下広告

そして、陸前高田の復興米「たかたのゆめ」を使用したビールが出来上がりました。

その名も「たかたのゆめエール」。ビールの意味の「エール」と応援の「エール」合わせていますね(笑)

takatabeerbana

takanabana3

このビールは、当社で販売するだけでなく、「陸前高田市」のふるさと納税でも購入できます。

実質2000円の負担でビールが購入できるのと、陸前高田市の応援になりますよ。

詳しくこちら

PIGNOSE

8月27日cafe徳蔵でコンサートイベント開催します。

そのほか、様々なイベントはこちら

http://sekinoichi.co.jp/events/

9月は毎週どちらかにお伺いします!

今日も世嬉の一は元気に営業中です!

 



Posted by sekinoichi at 05:04

2016年08月10日(水)

お盆に入り、みんなで頑張っています!

P8111700

世嬉の一の敷地にある、園児たちの植たもち米。稲に穂が実ってきました。

園児たちの刈り取りまでもう少し・・・・元気にそだってほしいものです。

さて、まだやているのかといわれますが、世嬉の一の震災後の蔵の補修がやっと終わりそうです。あとちょっとです。

足場が取られ、ちょっとカッコよくなりました。

P8111698

P8111699

震災前、事務所兼売店だったところ。すっかりきれいになりました。

これからまだ少し工事がありますが、楽しみです。

そして、同時に河川工事に当社のビール工場と会長宅がかかり、取り壊しが入りました。

P8111702

会長宅はまったくなくなりましたね(笑)

75歳で新居をつくらなきゃ・・・と会長は元気に笑っています。

これも楽しみですね。

さて、再来週は全国地ビールフェスティバルin一関。

楽しみですね。今は準備で大忙しです。

吊下広告

今東京の地下鉄にこのチラシも掲載されますよ。

8月19日からはぜひ一関に遊びに来てくださいね!

本日も世嬉の一は元気に営業中です。

 



Posted by sekinoichi at 07:40

2016年08月06日(土)

夏祭り花火大会でした。

DSC_0090

天気のよい河川敷。

世嬉の一のちょうど真裏にある、磐井川で磐井川花火大会が開催されます。

いい天気で今年もいい花火を一ノ関の人たちは楽しめそうです。

DSC_0088

 世嬉の一では、レストラン部門以外の人は、駐車場に売店をつくり、来場客におつまみやビール、ソフトドリンクを販売します。

というのも、花火の期間中は、裏手の駐車場を無料開放するからです。

お子様連れの方が安心して花火をみれるように、酒のP箱と段ボールを置き、自由に見てもらっています。

こんな感じです。

DSC_0093

 

DSC_0092-(2)

花火もちょうど、蔵の前から打ち上げられるのでとても見えやすくて、隠れたスポットです。

そしておつまみを買いやすいようにスタッフたちで考えて販売所もつくりました。

おかげで私たちも商売繁盛。まったく花火がみれなかったのですが、スタッフたちと心地よい疲れを感じました。

この花火があるとお祭りがスタートという感じです。

一ノ関の夏が今年も幸せにスタートしています。

世嬉の一は今日も元気に営業しています。



Posted by sekinoichi at 07:07

2016年08月05日(金)

今日から一関は夏祭り!もろもろのお知らせ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日から3日間、夏祭りです。座敷わらしお姉ちゃんは大はしゃぎ!座敷わらし妹は、残念ながら幼稚園の預かり保育。

共働きですので仕方がないですね~。私たちは助かっています。

さて、今日は世嬉の一の裏手の川で花火大会です。世嬉の一にいると本当に大きく打ちあがります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じです。もう場所取りのシートがいくつかありますね。この写真は昼の14時です。花火は19時からですが、
気の早い人もいるのですね。

さて、もろもろのお話し。

今朝からとても嬉しい話がありました!

当社のビール工場長 佐藤 孝紀さんの長女が誕生しました!
孝紀さんもパパになりました。スタッフ一同嬉しくなりました。

きっと彼もますます張り切って仕事するのでしょうね。

また、新しいビールができました。

o0800056512388212969

陸前高田の復興の証、たかたのゆめ(米)を使用したビールです。

実はこちらも当社からも販売しますが、陸前高田のふるさと納税に寄与する商品として開発しました。

一ノ関のふるさと納税はあまり市としては本気ではないそうで・・・リッチな市なのでしょうか?そうは見えませんが・・・

陸前高田では、社会福祉法人の方々がふるさと納税の受託をして受発注と発送作業を行っています。

ふるさと納税を使用して単に復興に使用するだけでなく、障碍者雇用も生む仕組みをつくる陸前高田市にすこし羨ましく思います。

そんなわけで、当社では下記のようなビールを醸造しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夏向けにすこしさっぱりとした飲みやすいビールです。ゆずと米のハーモニーがいいですね。

米を使用したホワイトエールで、ゆずも使用しています。
アルコール度数5%
IBU 18
原材料:麦芽・たかたのゆめ(米)・ホップ・ゆず

爽やかな味のホワイトエールです。

通常で購入の方はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd400

ふるさと納税にてご購入の方はこちらです。
↓ ↓ ↓
1万円コース
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/03210/195070

3万円コース
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/03210/195084

ふるさと納税にて少しでも地域の力になればと思います。

あともう一つ、はじめてビールのスタッフTシャツをつくりました。

デザインしてくれたのは、仙台のグッドビアバーENNさんの熊谷さんです。

初めてのスタッフTシャツなので、様々なところに着ていきたいと思います。

こんな感じです。

13579895_934761233299711_19

07という背番号はビール部門が立ち上がった平成7年を意味しています。

楽しいですね~。これからこのTシャツ着てイベントいきます。

今、スタッフは夏祭りの準備で大忙し、16時半から打ち合わせですので、私もそろそろ終了にします。

今日も世嬉の一は暑い夏をさらに盛り上げるべく、元気に営業しています。

 



Posted by sekinoichi at 04:09