世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:ビール

2018年02月25日(日)

まさかの真冬のビール祭り開催1日目

朝蔵の上を白鳥が飛来していました。

昨日は、まさかの真冬のビール祭りの1日目が開催しました。

朝早く来られるお客様も多く、チラシをもってお待ちいただきました!目指すは、先着50名様のエコバック!

 

エコバックに並ぶお客様・・・

料理も人気でした!!!

 

門崎牛のお肉!

ミートさんのソーセージと、はらみ焼き

焼牡蠣も人気です。1個200円

アヒージョ

世嬉の一恒例、大鍋料理!

ビールコロッケ!ビールアイスも人気!限定150個なのですぐに売り切れます!

販売には、来年入社するスタッフや事務所スタッフもお手伝い、

スタッフ総出で皆様をお迎えしています!

ブルワーズのスタッフもパニーニを焼きまくり!

ビールは周年祭のビール!山椒エール、限定の桜IPAはすぐになくなりました!

足湯も人気でした。雪が降って寒かったからですね~

子供の遊びコーナーも人気、おもちゃやボトルペインティングが人気でした。

さらにゆるキャラも人気です。

イベントもありました。

音楽イベント、オークション、抽選会も人気でした。

11時~16時まであっと言う間のイベントでした。

今日は11時~15時までの営業です。ぜひお越しください。

今日も世嬉の一は「まさかの真冬のビール祭り」をスタッフ総出で準備し、元気に営業します。

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

まさかの真冬のビール祭り開催します。ただいま準備着々と進行中。

今年のテーマは「地域のお肉三大祭りといわて蔵ビール!」です。

写真は昨年のチラシです。

詳細はこちら

3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!

問い合わせはこちら

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 09:28

2018年02月18日(日)

ビールの新工場の建設が進んでいます!

今日は、座敷童ちゃん(お姉ちゃん)と一緒に通勤。

昨日降り積もった雪を踏みしめながら街を見ていました。

寒いせいか、サラサラの砂糖のような雪。きれいですよ。

平泉の店舗も大変そうです。

さて、昨日、ビール工場増設部の柱建てが始まりました。

雪の中、ご苦労様です。

ここには、3つの醸造システム(200L、1000L,2000L)と蒸留システムが加わります。さらに、出荷用に大きな冷蔵庫が来る予定です。

周りにはホップを植えようと思います。

蔵の後ろから大きなクレーンで木を釣り上げているのは圧巻です!

こんな感じです。

そして、現場に行くと・・・

こんな感じです。

3月末には出来上がっている予定ですが・・・

本当に楽しみです。

常に新しい取り組みを行いながら、世嬉の一は今日も元気に営業中です。

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

まさかの真冬のビール祭り開催します。ただいま準備着々と進行中。

今年のテーマは「地域のお肉三大祭りといわて蔵ビール!」です。

写真は昨年のチラシです。

詳細はこちら

3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!

問い合わせはこちら

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 11:12

2018年02月16日(金)

スーパーマーケットトレードショーに参加しました!

新幹線で素敵な風景をみながら上京!

なんで上るって書くんだろう?

南にさがるのにね(笑)

しかし、いつの時期も四季折々風景が変わっていく東北新幹線の車窓は素晴らしいと思います。

大宮から東京は基本的に建物だから風景かわらないですものね。

東北に生きていてよかったと常に思います。

さて、今回は商談会のために上京します。

前の日に大立目さんが一人で上京し準備をしてくれていました。

今回は千葉の幕張メッセで行われるスーパーマーケットトレードショー

すごい出展社数!

うちのブースは見えないですね~

1号館のはじっこにあります。

はじっこですので、人来ないかなぁ~と思ったら・・・・

けっこう忙しいのではないでしょうか?

クラフトビールだけ集まっているので、それを目的に来るバイヤーが多いです。

一般にでると、ただ試飲したいだけの人多くて・・・商談にならないときあるんですよね(笑)

大立目さんも慣れたようで、頑張ってくれています。

さらに、周りの業者さんや様々な情報が入ってくるのでいい機会です。

5時までやったら大立目さんと一緒に飲みにケーション!

でもお互いにそんなに飲めないので話しておしまいかなぁ~

でもいい商談会でした。

世嬉の一はいい出会いを求めて今日も元気に頑張っています。

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

まさかの真冬のビール祭り開催します。ただいま準備着々と進行中。

今年のテーマは「地域のお肉三大祭りといわて蔵ビール!」です。

写真は昨年のチラシです。

詳細はこちら

 

問い合わせはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 04:02

2018年02月12日(月)

道具は大切だと思った・・・

寒いけど天気がいい日ってとても風景がきれいに成ると思います。

今日もそんな感じでした。

木々の上に積もる雪がまたきれいです。

こんな風景を見ていると東北に生まれてよかったと本当に思います。

東京に長年住んでいた時、白鳥の鳴き声、雪の踏む音、太陽の光の反射などがなく、なんとなく冬が来ないなぁと思っていたことを思い出します。

さて、今日は静岡から当社のお付き合い先様が来てくれました。

工事中のビール工場や平泉のお店を案内しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]

床だけできました(笑)

平泉も閑散期に入り、けっこうゆったり・・・

最後に、北上のさくらブルワリーに行きたいようでしたので、車でおつれしました。

私もみたことなかったので、工場の仕組みを見せてもらいました。

基本当社と一緒。違うのは仕込み量。うちは1回2000Lですが、スケールダウンした感じです。500Lだそうです。

でもしっかりした装置と仕組みなのでビールもおいしい。

最近、ブルワリーの立ち上げが全国的に多いようです。

出張の際にスタッフと見せてもらう事がありますが、ラーメンの寸胴で造っていたり、電気カーペットを蒔いて保温したり、ビニール袋で醸造したり、様々な工夫で醸造している会社があります。

スタッフと飲みにいって、「?」という時もあります。もちろん、おいしーという時もあります。

そういうのを見ていると食品をつくる工場ですので、やはり最低限の設備投資が必要なのでは?と思います。

クラフトビールは造り手の思いが入ってくるものです。だから工具にこだわらないといのもあるかもしれません。

私たちは、設備、道具にこだわりを持つことも大切だなぁと思う時があります。

閑散期になり、工場長たちにもう一度ビール工場の清掃、備品、設備のメンテナンスをするようにお願いしました。

いい商品はいい道具から、古い考えかもしれませんが、最近のクラフトビールブームを見てちょっと思いました。

今日も世嬉の一は道具にこだわり元気に営業中です。

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

まさかの真冬のビール祭り開催します。ただいま準備着々と進行中。

今年のテーマは「地域のお肉三大祭りといわて蔵ビール!」です。

写真は昨年のチラシです。

詳細はこちら

バレンタインビール発売開始!

今年も限定でショコラスタウト販売します!

問い合わせはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 02:46

2018年02月09日(金)

いわて蔵ビールの周年祭り、準備万端!再来週末行います。

今日も寒い1日がスタートです。昨年は雪がなくてスキー場が困っていましたが、今年は結構雪もあり、楽しみですね。

さて、空を見ると白鳥が飛んでいます。裏手の磐井川は白鳥の生息地(休憩地)になっています。

肉眼で見るともっと近くを飛んでいるのですが・・・・写真におさめられませんでした。

 

さて、2月24日-25日は「まさかの真冬のビール祭り!」

もともとオクトーバーフェスとにしようと考えていたのですが、忙しすぎて準備が間に合わない。

そこで、ちょっと余裕のある2月に開催しております。

今年は色々地域のとの更なるコラボレーションがあります。

メインはお肉祭り!

豚はもちろん、おなじみの一関ミートさんのソーセージ&ローストポーク(マイスターのお肉!)

そして、牛は大人気の門崎牛の肉の塊焼き!(カンブリア宮殿でも紹介!)

さらに、鳥は、いわい鳥のハラミ焼き(B-1グルメで有名ですね!)

がメインです。楽しみですね~

さらに、地域の企業とコラボレーション!

地元の愛されるコロッケやさん、コロ兵衛さんではビールコロッケを作ってくれます!

さらに、ポラーノさんではビールシャーベット!

毎年恒例の仕込み水での足湯や、スペシャルライブ!

オークション大会に、じゃんけん大会もあります!

今年は、平泉に出店したBrewersの出店店舗も参加します!

そして、そして、毎日先着50名様には、トートバックプレゼント!!!!

お弁当や蔵ビールの缶ビールを入れると人気ですよ。

スタッフ一人一人が地域を盛り上げるために考えたイベントです。

ぜひご家族で遊びに来てください。

世嬉の一は常に喜んでもらえるよう日々努力しつつ、元気に営業中です。

 

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

まさかの真冬のビール祭り開催します。ただいま準備着々と進行中。

今年のテーマは「地域のお肉三大祭りといわて蔵ビール!」です。

写真は昨年のチラシです。

詳細はこちら

バレンタインビール発売開始!

今年も限定でショコラスタウト販売します!

問い合わせはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 12:36