2020年02月25日(火)
リンさん、ゆうさん、本当にありがとうございます。
春のように温かい日を迎えた世嬉の一酒造。連休明けのほっとした1日のスタートです。それに伴い、今日はちょっと寂しいお話。
実は2週間前から千葉大学に交換留学生として来日していた、台湾出身の林さんと余さんが研修を終えて終わりになる日です。
彼女たちは日本に9月に来たばかりだと話しております。千葉大学大学院に交換留学生として1年間来たそうです。お二人とも学んでいることが、デザインだそうです。当社として、岩手県の ジョブカフェさんが行っている「ワーホリ!いわて」というい事業でご縁をいただき、来ていただきました。
当社としては外国人の方が働いてくれるのは初めての経験!どんなことになるのだろうと不安でしかありませんでした。ただ、うちのスタッフ達にもいい経験になると思い、受け入れをお願いしました。
実際に、林さんと余さんが来ていただけると、すごく優秀で一生懸命なお二人でした。当社のスタッフにもすごく良い刺激になったようです。
今日研修が終わり、明日には千葉や台湾に一旦変えるそうですが・・・とても寂しく感じてしまいます。
お二人が来ていただき本当にありがたかったです。

当社の三代目がよく口にする言葉で、外から来た人は「風の人」私たちは「土の人」といいます。外から来た人は風と共に、様々な種を運んでくれます。私たちは土を耕し、飛んできた種を育てていきます。
今回は世嬉の一にとってきっと素敵な種を運んできてくれたと思います。そして、私たちはその種を大切にそだて素敵な花がいつか咲くのだろうと思います。
林さん、裕さん本当にありがとうございます。
今日も世嬉の一はいいスタッフに恵まれ、元気に営業中です。
——PR——-

詳細はこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/Februry

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd486

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd489

シードルはこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd495
有機無農薬米のお酒はこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd491
バーレーワインの販売開始しました。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE
Posted by sekinoichi at 06:29