世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:ビール

2014年07月17日(木)

いわて蔵ビールが教科書にのりました(笑)

JUGEMテーマ:地ビールとブルワリー
今朝、会社に小包が届いていました。
小包を開けると、ビールの教科書という本が!
当社の福香ビールが取材され掲載されています!


なんか教科書に載るっていいですね。
名前は教科書ですが、全国の書店で本は販売されています。
宝島社さんからです!
今日も世嬉の一は元気に営業中です!
——————————–

新商品のお知らせ

今年も始まりました!いわて蔵ビール頒布会 100セット限定です




↓↓↓


ご注文はこちら



今年から缶ビールギフトが始まります。

常温保存可能になりました。



nendo×世嬉の一の缶ビールギフト

できました!


↓↓↓

ご注文はこちら



夏の新商品!夏ばて防止に、夏のにごり酒!



夏の健康にごり酒できました!

↓↓↓

ご注文はこちら!


Posted by sekinoichi at 10:41

2014年07月06日(日)

いわて蔵ビールの帆前掛けができました!


今日も空梅雨のすごくいい天気の中、多くのお客様がおこしになりました。

受発注担当の土岐さんはお客様のコンシェルジュも行っています。
今日もお客様に蔵の説明をして喜んでいただいております。

レストランに行く前に壊れた瓶の中に花を活けているのを見て
お客様も大喜び。嬉しいですね。
さて、今日からビール部門の帆前掛けが出来ました。
通常の帆前掛けは清酒用で「世嬉の一」と記載されています。

そして新しく出来たのがこれです!
いわて蔵ビール用の帆前掛けです。
清酒より丈が短く出来ています。


生地もよく、マークは染め抜きです。



ちょっとかっこいいので、売店でも置いてみました。
お客様が何に使用されるかわかりませんが、結構購入される方が多いようです。
エプロンに使用するのかなぁ?
世嬉の一は常に新しい商品を出しつつ、元気に営業中です!
——————————–

新商品のお知らせ
今年も始まりました!いわて蔵ビール頒布会 100セット限定です



↓↓↓

ご注文はこちら
今年から缶ビールギフトが始まります。
常温保存可能になりました。


nendo×世嬉の一の缶ビールギフト

できました!

↓↓↓
ご注文はこちら


夏の新商品!夏ばて防止に、夏のにごり酒!



夏の健康にごり酒できました!
↓↓↓
ご注文はこちら!

 



Posted by sekinoichi at 04:52

2014年06月29日(日)

ビール工場長 ゴトウ孝紀さん誕生!


本日は雨模様の世嬉の一・・・
でもお昼には多くのお客様が来ていただいております。
雨の中ありがたいです!ありがとうございます。
昨日、当社のビール工場長 後藤孝紀(旧姓佐藤)の結婚式がありました。
四代目は、社長に就任して初めてのスタッフの結婚式です。
そして、祝辞を読むのも初めて・・・
相当悩みながら考えておりました。

孝紀さん入場です!決まっていますね!
奥様も白無垢で綺麗な方です!

凄い幸せそう!

席札はいわて蔵ビール!
ラベルに印刷されています!

衣替えして入場・・・なぜか演歌で入場でした。

そしてとうとう祝辞!
思わず泣きそうになりましたが、ぐっとこらえ、
孝紀さんのお人柄の一端とお祝いの言葉を述べさせて
もらいました。

終わったら、後はゆっくり楽しく飲むだけ!
孝紀さんがこのために醸造したGTS(後藤孝紀スペシャル)
ビールは、香りも良く、ほのかな苦さがなんともいえません!
思わず、ほっとしたため、沢山いただきました。
(注!飲食店にお出しするのは、孝紀さんが新婚旅行から
帰ってきた後です。7月10日以降になります)

孝紀さんも友人から沢山つがれていました。

友人に囲まれて、孝紀さんの人柄を感じる披露宴でした。

洋装も決まっている孝紀さん、奥さんと一緒に
これから益々活躍してほしいものです!
世嬉の一は外は雨でも幸せな気分で益々元気に営業中です!
JUGEMテーマ:地ビールとブルワリー


Posted by sekinoichi at 12:44

2014年06月27日(金)

ビール工場長ウキウキで出社しました!「佐藤孝紀最後の日です!とのこと(笑)」


当社のビール工場長佐藤孝紀さん・・・
『佐藤』孝紀として最後の出社になりました!
すごいにこやかですね!
そう実はかれは退社するのではなく、婿に行くのです。
明日結婚式!
明日から『佐藤』孝紀さんは『後藤』孝紀さんです!
私は今晩悩みながら祝辞を考えます!
四代目はじめての祝辞を読みます。
緊張ですね。
そして、今朝、孝紀さんが自分のブライダルのために
新たに醸造したビールを試飲しました!
ビールの名前はGTS(ゴトウタカノリスペシャル)です!
香り良く、自然酵母で醸造したベルジャンホワイトIPAです。

酒出荷担当の土岐さんも

松本さんも!
そして、

タカノリさんも恍惚の表情!
ちょっとほろ苦く、これからさらに熟成させると
美味しくなるビールです。
そしてすごくフルーティーな幸せの香りがします!
孝紀さんの幸せをいただき今日も元気に営業中です!



Posted by sekinoichi at 08:36

2014年05月18日(日)

いわて蔵ビール 台湾に渡る!

いわて蔵ビールが台湾ビアフェスに参加しました。
台湾でクラフトビールが盛り上がっているとお聞きし、
いわて蔵ビールも現地視察と、今年中に台湾に輸出を開始したいと思い、
参加しました!
私が輸出にこだわる理由は一つです。
私達のいわて蔵ビールは、「いわて」の「すばらしさ」をビールを通して
様々な人にお伝えすることを基本として醸造しています。
急激に過疎化する岩手に海外からもこのすばらしい土地に遊びに来てほしいのです。
そこで、今回、ご招待ということもあり、参加しました。
会場は日本の統治下で日本酒の工場だったところだったそうです。
素敵なたたづまいでした。


会場ではいわて蔵ビールのブースは大人気!
通訳の女性は、英語、日本語とも普通にしゃべれます。
台湾のたいていの人は3ヶ国語話ができ、留学も多いようです。
伸びている国の力を実感し、感動しました。

通訳さんが書いてくれた世嬉の一の説明です。

山椒のビールももっていきました。
今回は山椒エール、オイスタースタウト、こはるホワイトと岩手県の
食材を使用したビールのみお持ちしたのですが、すぐになくなりました。

山椒は以外に知られていなく、きちんと図解してもらいました。

常に行列ができ、すぐに売り切れました。
若い女性も多く、 聞くところによると女性もリッチになり、
結婚が遅くなり、余暇を楽しむようになっているそうです。


台湾のクラフトビール直営店のレストランにもいきました。
中央は那須高原ビールの小山田社長です。
料理も美味しく安く、とても親切です。
とても活気のある地域でした。
今回の市場調査でいわて蔵ビールを今年中に台湾に進出したいと思いました。
台湾の人の温かさと熱気で世嬉の一は今日も元気に営業中です。
——-PR————————–



地場産麦芽を使用した「こはるホワイトエール」

オレンジビールを使用した美味しいビールです。




詳細はこちら

↓↓↓


http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,139/




マースジョッキ(1Lジョッキ)新登場!

販売も100限定




↓↓↓

http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,180/


なんかビール祭りやりたくなりますね~

これからも蔵ビールを宜しくお願いします。

 

新しい帆布商品 ランチョンマット




↓↓↓


http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,181/

 



クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓

 



Posted by sekinoichi at 03:58