世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:ビール

2015年11月08日(日)

Beer1グランプリで当社のオイスタースタウトが受賞しました!

PB100454

世嬉の一のカエデがきれいな色に染まりました。秋ですね~。

今日は、両国にあるクラフトビールの聖地「ポパイ」というビアバーにお伺いしております。

先日9月21日に開催された、Beer1グランプリの授賞式に参加したのです。

Beer1グランプリはこちら

このビア1グランプリのスタウト・ポーター部門(黒ビール部門)で当社のオイスタースタウト(牡蠣の黒ビール)が見事グランプリをいただきました。

この賞はクラフトビール専門店&ビアパブのプロが選ぶ賞だそうです。

嬉しいですね!

PB100457

PB100458

嬉しいですね。この賞は私たちだけでなく、美味しい牡蠣を作ってくれている陸前高田の方々の牡蠣のおかげでもあります。

DSC_1786

今年も美味しい牡蠣のビールを醸造します。

世嬉の一は、今日も地域のよさをビールにして元気に営業中です。

 

http://www.craftbeersupport.org/beer1grandprix/



Posted by sekinoichi at 04:36

2015年10月25日(日)

いわて蔵ビール台湾で大人気!

DSCF5367

孝紀工場長は初めての海外出張にいきました。

行き先は台湾です。台湾で昨年あたりからビアフェス台北を開催しているからです。

そして、いわて蔵ビールは昨年このイベントをきっかけに台湾にビールを輸出しております。

今年は2年目ということもあり、工場長自ら台湾のクラフトビールへの熱さとか、市場を実感してもらおうと行ってもらいました。

DSCF5364

台湾のビアフェスは本当に盛り上がっています。そして、電子化がすごい!

一昔前まで、最先端技術は日本と思っていましたが、ビアフェスでは完全に負けています(笑)

だれがどのビールをのんだか、どの会社が何杯注いだか、すべて電子化されて表示されたりします。

DSCF5365

なんかでかいスマホの画面みたいなものもありました。

DSCF5368

そしてめちゃめちゃ若者に人気があります。

当社のブースも大行列でした。

DSCF5369

特に、ジャパニーズハーブエール山椒、パッションエール、アールグレイエールなど、香りのあるビールが大人気!

台湾ビアフェス

孝紀工場長もご満悦のビアフェスでした。

台湾でも岩手の良さをPRできたかなぁ?

世嬉の一は、今日も世界に向けて岩手の良さを発信しています。

そして元気に営業中です。



Posted by sekinoichi at 01:28

2015年10月19日(月)

遠野産ホップのビール完成しました!

PA190313

とても天気のよい一日です。

紅葉も徐々に市内に広がっております。

まずは、銀杏がきれいに黄色く染まっていますね。

さて、今日も新しいビールが出来上がりました。

PA190315

クラシカルペールエールです。

キリンビールのクラフトビール部門 スプリングバレーブルワリーさんからお声がかかり、

遠野産のキリンホップを使用して何か醸造しませんか?とご依頼がありました。

遠野産の氷結ホップです。初めて使用します。

HOP

なんか金木犀のような香りもするフレッシュホップです。

もちろん麒麟麦酒さんは、ピルスナーやラガータイプの下面醗酵ビールを醸造するのでしょう。

私たちは、もちろん上面醗酵ビール「エールビール」を醸造しました。

PA150260

褐色に輝くビール。これは、イングリッシュビターというタイプのビールです。

何杯も飲める、会話を楽しむタイプのビールです。

苦さは通常のビールよりちょっと苦く(IBU28)

アルコール度数は4.5%と当社のビールとしてはすこし低め。

遠野産ホップの香りが豊かなビールです。

PA150261

樽とボトルで販売しますね。

思わず大手さんとのコラボレーションでおいしいビールができました。

今日も世嬉の一酒造のスタッフはさまざまなところと協力しあい元気に営業しています。

今月のイベント情報

■■■■今日のイベントです。■■■■■

 

イベントカレンダーはこちら

http://sekinoichi.co.jp/blog/events

24日~

大塚商人まつりに世嬉の一が出店します。

いわて蔵ビールや清酒世嬉の一をご提供します。

そのほかに一関の物産展も開催しています。

日時:10月24日~25日 10時~17時

場所:JR大塚駅

http://www.toshima-kushoren.gr.jp/event/2015/20151024_akind.html

http://sekinoichi.co.jp/blog/event/20151024 ‎

2

31日~

大江戸ビール祭りにいわて蔵ビールと蔵元レストラン世嬉の一が出店します。

ビールだけでなく、おいしい料理もご提供します。

日時:10月31日(土) 〜 11月3日(火・祝)各日11時~22時

場所:東京都千代田区神田錦町2-2

(東京電気大跡地)

詳細:http://oedo-beer-festival.jp/



Posted by sekinoichi at 01:42

2015年10月14日(水)

ビール工場にタンクが増設されています!

niji

夕方には晴れて、虹がかかっています。

今日は雨の中、ビール工場のタンクの増設工事が始まりました。

PA130238

大型トラックに2000L醸造用のタンクが二台つまれてやってきております。

PA130239

シートをはずすと私の中で「機動戦士ガンダム」のテーマソングなっています(若い人にはわからないだろうなぁ・・・)

今日からドイツ製のビールタンクが二台設置されるようです。

私どもでは、この2台のタンクでビールの長期熟成ビールを醸造しようと計画しております。

ゆっくり起こされるビールタンクが銀色に輝き、気分がますます高揚してきます。

PA130241

徐々に立ち上げられるビールタンク

PA130240

PA130243

DSC_0084

両脇も2000Lのタンクですが、通路幅をとるため細長く背の高いタンクになっています。

これから醸造するのが楽しみです。

蔵ビールではますます新しいビールを醸造し、東北・岩手の魅力を発信していきたいと思います。

世嬉の一は徐々に整備され、元気に営業しています。

■■■イベント情報■■■

10月は毎週どこかにイベントにお出かけします。

http://sekinoichi.co.jp/blog/events

10月17日~18日

・三軒茶屋de大道芸に出店、仙台あきんど塾に出店、江東区民祭りに出店、気仙沼産業祭りに出店

10月24日~25日 大塚祭りに出店

10月31日~11月3日 大江戸ビール祭りに出店



Posted by sekinoichi at 02:46

2015年10月13日(火)

仙台で初めてとなるクラフトビールイベントに参加しました!

11219119_855669641183633_7662072469303909521_n

昨日もちサミットが終わったのもつかの間、今日は仙台で初めてのクラフトビールイベントがあるということで、

仙台にビール醸造の大立目さんとやってきました。

気持ちのよい秋晴れ!ここでイベントが開催されます。

企画者のアンバーロンドの田村さんがこのイベントの発案しスタートしたのが、2ヶ月前。

そこからポスター作成、PRと・・・本当に人が集まるのかなぁ・・・と心配でした。

SendaiC3

スタート前の様子です。

SendaiC7

スタートしたら、当社のブースに長蛇の列が・・・

大立目さんと私とただただサービングに追われました。

SendaiC1

6種類のビールを持ってきたのですが、11時~20時までのイベントで5時半にはビールがなくなりました。

ブースに来ていただいたお客様には本当に申し訳なかったです。

ただ、多くのビールファンが仙台にもたくさんいることがとても嬉しかったです。

来年はもうすこし規模が大きくなるのかなぁ?

世嬉の一は、ファンに支えられながら今日も元気に営業中です。

■■■イベント情報■■■

10月は毎週どこかにイベントにお出かけします。

http://sekinoichi.co.jp/blog/events

10月17日~18日

・三軒茶屋de大道芸に出店、仙台あきんど塾に出店、江東区民祭りに出店、気仙沼産業祭りに出店

10月24日~25日 大塚祭りに出店

10月31日~11月3日 大江戸ビール祭りに出店



Posted by sekinoichi at 01:49