世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:蔵元だより

2022年03月31日(木)

年度末は理念勉強会、先代から学ぶ

朝は雨模様でした。雨の中、梅の花はきれいに咲いています。 春ですね・・・

ちょっとつくしも出てきたようです。

さて、3月31日年度末。酒造業、観光業、飲食業だった私たちには、様々なチャレンジとハードルが次々きた時期だったなぁと思いました。

特に3月の地震は、これから春休み、マンボウ明け、レストラン売店部門のスタッフにはショックだったようです。 そんなかでも前を向いて日々過ごせるのは、スタッフに恵まれていたからだと思います。

年度末の今日は、毎月の全体会議と勉強会を行いました。
コロナ禍になり、時間ができその時間で行っているのが、掃除、新商品開発、勉強会です。

このコロナショックが終わったらスタッフと共に世嬉の一は生まれ変わっている!そんな会社になってくれればと思います。

さて、年度末の今日勉強したのは、第二創業者の妻(元 専務)の話です。
100周年記念で作った冊子を基に勉強しました。

はずかしながら、当社のスタッフは本を読む習慣がない子もいるので、100周年記念紙を造るとき、だれでも読めるカフェにおける冊子のようなものを造ってほしいとお願いして作りました。

こんな感じです。

この12pくらいの冊子を読んで、感想と自分の仕事にどう落とし込めるかということを話し合っただけの勉強会です。

ただ、その中に、世嬉の一酒造がこれまでどうやって生きてきたかなどがわかるような内容です。

部門違う人も一緒に話あい、今回はパートさんも入ってもらいました。今後、社員パートさん関係なくオープンな会社にしようと思っています。

いろんな話が出ました。とても参考になりました。

ただ、その中で元専務がすごい!という話で終わらないようにとも終わっていました。 当社は一代目が創業し(徳蔵さん)二代目が戦争や水害に立ち向かって経営し、ちょっと没落し、三代目が第二創業のように業態を開発し今の世嬉の一の基礎を作ってくれました。

そのため、感想が先代がすごいとなりがちなんですが・・・それだと自分たちに落とし込めない。

でもスタッフたちといろいろ話しているうちに、元専務の「気づく力」「学ぶ姿勢、探求心」「人との縁を大切にすること」この3つが素晴らしいという結論になりました。

「気づく力」元専務は、自然、季節、地域の力など様々なきづき、そして、観光客がよろこぶこと(その当時にはなかった郷土料理レストランという業態の開発、もち料理(もちをレストランで提供すること)など行いました。これはすべてお客様がどうやったら喜ぶかという気づきや地域がこうなったらよくなるという気づきからではないかと・・・

「学ぶ、探求心」は、わからないことはどんどん会いにいって学び、その方を巻き込み、そして疑問に思う、その繰り返しで新しいものを生み出していったということです。

「人との縁を大切にすること」様々な縁を大切にし、人との繋がりをよくしていく、その人々から気づきを得て、学びまた実行するということでした。

私達はまだまだですが、先代にすこしでも近づけるよう、そして世嬉の一らしさを大切にしながら、たらしいものを生み出せるように頑張りたいと思いました。

いい時間を年度末に過ごすことができました。

今日も世嬉の一は理念を学び元気に営業中です。

—PR— 恩送りプロジェクトを始めました。4つの商品が対象となっています。 https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ukraine https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/buying_club https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year クラフトジン清庵  https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

WBA2021受賞記念セットを販売します。

ご注文はこちら https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021



Posted by sekinoichi at 06:51

2022年03月28日(月)

埼玉県飯能市に素敵な企業から学びを得ました。

DSC_2386

ちょっと前の事を書きます。 先週の中日に埼玉県飯能市に行ってきました。

新幹線が止まっていたので、夜行バスで数十年ぶりに乗っていきました。

実は以前も行こうと思っていたのですが、予定が合わず・・・今回も新幹線とまったけど・・・ 絶対行きたいと思っていきました。

飯能市に何しにいったかというと企業視察です。

私が参加している情熱経営実践研究会に参加している企業様で、調剤薬局から様々な事業を展開し、地域に根差した企業経営をされている「ヴェルペンファルマ」様を視察に行きたかったからです。

交通手段が限られているので、1.5日間そのほかにも見学していたのですが、私がみたかったのはこの企業。 地域密着型総合サービス業とでもいうのでしょうか?

調剤薬局、障がい者支援サービス、お弁当宅配、訪問マッサージ、福祉支援センター、包括支援センター、レストラン(就労支援型)、お持ち帰り用パン屋さんなど展開しています。

全て異なる業種に見えるのですが・・・すべての事業がつながっていて、飯能市の困った方に手が届くようなサービスを行っている企業です。

特に、パン、レストランを見ると、コロナ禍ですので非常に苦労はされているのだと思うのですが、働くスタッフ(障害のある方も)イキイキ働いていました。

飯能市という決して大きくない町で地域に密着した事業を行っているヴェルペン様を勉強できたのがすごくよかったです。夜行バスで行ったかいがありました。

スタッフがみんなイキイキして働いているのは何だろうと思いました。

http://welpen.jp/

社員の福利厚生がいいから? 社歌があるから?ヴェルペン音頭(踊り)があるから?さらに、ヴェルペン祭りなどイベントしているから一体感があるから?

いろいろ理由はあると思うのですが・・・ やっぱり企業経営の理念が明確で、それを細やかなところで経営者が伝え続けているからだと感じました。

ヴェルペン様の企業理念は「笑顔・感動・創業企業」ほっとカンパニーです。

企業ビジョンも明確なので、スタッフの方々も一見突拍子もないような事業展開でもつながっているというのがわかるのかもしれません。

世嬉の一も地域密着企業としてはすごく参考になると思っていましたが・・・心の奥底にズーンとなにかくるような企業でした。 非常にいい学びでした。

平泉のカフェをそのような場にしたいとリニューアルを考えていたのですが、もっと企業の根幹から作り替えていかねばと思いました。

そのほか、Oh!!(発酵テーマパーク)、角川文庫の角川武蔵のミュージアムなども見学し学びました。・・・が、ヴェルペン様が衝撃的な時間でした。

当社も経営理念、ビジョンはありますが、もっとスタッフと明確にし、共有し、進んでいかなければと思います。まずは僕の姿勢の問題かなぁとも反省しました。

  今日も世嬉の一は、企業理念、ビジョンを大切にし、元気に営業中です。

  —PR— 恩送りプロジェクトを始めました。4つの商品が対象となっています。 https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ukraine   https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/buying_club https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year クラフトジン清庵  https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

WBA2021受賞記念セットを販売します。

ご注文はこちら https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021    



Posted by sekinoichi at 06:44

2022年03月26日(土)

世嬉の一大吟醸が、岩手県新酒鑑評会で知事賞をいただきました。(授賞式)

天気の良い世嬉の一。今日は天気もよく暖かな日になりました。

今日は、三浦杜氏と盛岡に授賞式に行きました。 三浦杜氏は岩手県新酒鑑評会で金賞だけでなく、そのうち上位3位に入賞、知事賞をいただきました。 岩手県新酒鑑評会で上位に受賞すると、技術者である杜氏を表彰するだけでなく、その場をつくっているということで、醸造所(世嬉の一酒造)も表彰されます。

いいですね。 なので、二人で盛岡に行きました。 私にとっては久しぶりの酒造組合の参加でしたが、若手杜氏さんや、蔵元さん、先輩蔵元さんとお話ができ、刺激と学びをいただいた時間でした。  

人気の大吟醸は、毎回受賞できるバランスの良い大吟醸となりました。

この後、杜氏さん、蔵元さんと久しぶりにホテルで懇親会。酒造組合ですので、ドリンクはもちろん清酒オンリーでした。

ちょっと飲みすぎてしまいました・・・・ でもおいしいお酒でした。 世嬉の一は、日々技術研鑽し、元気に営業中です。

 

—PR—

恩送りプロジェクトを始めました。4つの商品が対象となっています。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ukraine   https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/buying_club

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year

クラフトジン清庵  https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

WBA2021受賞記念セットを販売します。

ご注文はこちら https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021  



Posted by sekinoichi at 06:07

2022年03月21日(月)

素敵なご縁が素敵なビールになりました~ノキシタビール~

残雪が残る世嬉の一、あと数日で全部溶けそうな気がします。

さて、昨日お客様からサザエさんでいわて蔵ビールが出ていたよとお知らせをいただきました。 サザエさん岩手県遠野を舞台にして行うので、その中でクラフトビールが出ると聞いていました。もちろん遠野にも美味しいクラフトビールがあるのでそちらが主にでていましたが・・・ いわて蔵ビールらしきものもちょろっと出ていました。

嬉しいですね~。いわて蔵ビールヴァイツェンのようです。

そんな嬉しい中、新しいビールを醸造しました。OEMビールですので当社に販売権はないのですが、ご紹介としてお知らせします。

また、酒販免許の関係で一応当社のサイトにもそのビールを掲載しているのでぜひ見てください。 ノキシタビールです。仙台に、OPENVillageノキシタという施設があります。

https://www.ainest.jp/

この施設は、下記のコンセプトで運営されています。

———–

オープン・ヴィレッジ・ノキシタ
軒下でつながるゆるやかな営みの場、それがノキシタです。
株式会社AiNestが運営する仙台市宮城野区田子西にあたらしくできた「ちいさなまち」ノキシタ。
人や活動が結びつき、温かな輪(和)を育てる交流スペース。
お料理、本、さをり織り、手仕事、体操などできることは無限大です。
 
・全員に役割がある居場所。
支えられる立場と考えられがちだった高齢者や障がい者の「つながり」から、それぞれができる範囲での「役割」を持っていただける居場所をつくる。
様々な人が集まり楽しむことで、お金をかけずに、健康になれるまちづくりを実現する。
これが私たちが目指す社会の形です。

こちらの施設の方々とご縁があり、ビールを醸造することになりました。
ノキシタで実際につくられたホップとお米を使用して醸造してほしいというご依頼でした。
当社はOEMビールを受注することは多々ありますが、意外と全部は受けていません。
思いのある方や町おこし、ビールを醸造することで次の目的を持っている人、その目的がなんとなく世嬉の一と親和性のある方のビールを醸造します。
ですので、例えば、南の島で一人で町おこしをスタートされた方のビールや、
町おこしをしたいとか・・・
実家の農家の果物でビールを造りたいとか・・・
農福連携でホップをつくっているのでビールを醸造してほしいとか・・・
 
逆にお断りしているのが、これから工場つくるのでしばらくの間OEMで醸造して下さい・・・というのは、ほぼお断りしています。ごめんなさい。
単にお金を稼ぐ手段でしたら他にも醸造所たくさんありますので・・・
(・・・とはいいつつ、経営のために受けるときもあります(笑) ただ、最近は断ることが多くなったかなぁ・・・)
 
小さい工場である私たちは、そんなに量はつくれないので、世嬉の一の名前の由来は「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを目指す」にあう仕事を選別することがあります。
醸造することで、お客様だけでなくご依頼者が喜んでいただくのは僕らは仕事の中身も充実したものになります。
工場長もOEMの内容を聞いてあからさまにやる気になったり、ん~社長受けるのですか?うちらしくないですよと言ってきたりします(笑)
 
今回受注した主な要因の一つは下記の写真です。
 
ノキシタ様からこんなホップを生産している写真を見せていただきました。  
なんかいいなぁと思いました。
そのため、楽しくビール醸造を引き受けました。
販売のお手伝いはちょっと予想外でしたが、まぁこれもご縁だしと思っています。
ラベルも暖かなものでした。 こんなラベルです。 ビールのラベルは2種類あります。(中身は一緒です)
 
上)桑茶:ノキシタカフェ・オリーブの小路(障がい者就労継続支援B型カフェ)とTgomaruハウス(障がい者グループホーム)の合作
下)藤紫:Tgomaruハウス(障がい者グループホーム)
 
いずれも、知的障がい者が描いた温かみのあるイラストが特徴です。
中身は同じですが、桑茶と藤紫、お好みのラベルをお選びできます。
 
僕らは株式会社であり、田舎の零細企業ですので、あくまで利益がない仕事は受けれないのですが、ただ、同じ仕事でもいい気持ちになる仕事を続けていきたいものです。
今回のノキシタ様のお仕事をいただき本当に良かったと思います。
 
よかったら、こちらのサイトもご覧ください。
 
これからも一つ一つのご縁を大切にして仕事をしていきたいと思います。
 
今日も世嬉の一は素敵なご縁で元気に営業しています。
 

—PR— 恩送りプロジェクトを始めました。4つの商品が対象となっています。 https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ukraine   https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/buying_club https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/SakuraBeer クラフトジン清庵  https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

WBA2021受賞記念セットを販売します。

ご注文はこちら https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021



Posted by sekinoichi at 04:27

2022年03月19日(土)

世嬉の一は三歩進んで二歩下がる~(蔵の修繕アゲイン!)

朝起きたら、冬に逆もどり・・・
昨日梅の花咲いたばかりでしたが・・・
三寒四温とはその通りだなぁと思いつつ、会社に行くときはなぜか水前寺清子の365日のマーチが頭の中でリピートされていました。一日一歩三日で3歩、三歩すすんで二歩下がる~ なんかいろんなことに当てはまるなぁと今更思いました。
10年前、必死になって蔵を維持するため修繕工事を行いましたが・・・またまた崩れて今日は取り急ぎ水が入らないように仮工事を行いました。
朝早くから、地元の小野産業様、明和土木様、お世話になります。年度末のお忙しい中、本当にありがとうございます。
11時頃からは幸運にも天気が改善され、工事業者の方々が、足場を組み、まずは、引っかかっている土壁、屋根の土を取り除きました。 土蔵の屋根は、屋根の上に土をもってその上に瓦が置いてあります。
今回の地震で大きく揺れ、屋根の土が落ちていったのです。
道路側なので、万が一お客様に当たったらいけないので取り外しました。   さらに、ここから水が入り、さらなる倒壊を防ぐため、仮ふさぎを行います。
本格的な修繕工事はまたあとで行うことになります。 ちょっとカッコ悪いですが、雨水が入らないように仮押さえ・・・
東日本大震災の際も、このようにすぐに仮防具?をつけないでおくと、どんどん雨水がしみこみ、数か月後に倒壊になっていました。 ですので、本格工事の前にこのようにします。
しかし・・・震災で借金して修繕し、次の世代のために・・・と思っていたけど、また何か所か同じ工事をしないといけないようです。
まさに、水前寺清子さんの歌がリピートされます。
『三歩すすんで二歩下がる~♪・・・』でも10年で1歩すすんだと思えば、やっぱり前進ですね。
なんか世嬉の一のような生き方だと思います。
今日も世嬉の一は前に向かって前進!そして時々後退しますが、元気に営業中です!

—PR—  

恩送りプロジェクトを始めました。4つの商品が対象となっています。 https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ukraine   https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/buying_club https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/SakuraBeer クラフトジン清庵  https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

WBA2021受賞記念セットを販売します。

ご注文はこちら https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021



Posted by sekinoichi at 05:32