世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:蔵元だより

2022年05月25日(水)

【ご報告(遅れました・・・)】恩送りforウクライナ4月分ご寄付しました。(AARJapan)

5月も温かな日が続いております。色とりどりの花が咲いており、草の緑、空の青、蔵の白、そして花の色で気持ちのよい平和な風景が続いています。

さて、ご連絡遅くなり申し訳ございません。ゴールデンウィークもあり、ちょっと遅くなったのですが、「恩送りプロジェクトforウクライナ」の皆様が購入した商品代金の30%を避難した難民の支援に使用すべく、AARJapan[難民を助ける会]:日本生まれのNGO様に寄付したのでご報告します。

https://aarjapan.gr.jp/emergency/2022ukraine/

振込日:5月18日(水)
(※すみません、4月分遅くなり申し訳ございません。5月分は6月になったらすぐに振り込みます!)

振込金額:33,735円

(内訳)

【恩送りプロジェクト for ウクライナ】いわて蔵ビール6本セット 9セット分 10,395円

【恩送りプロジェクト for ウクライナ】世嬉の一本醸造720ml×3本セット 5セット分 6,350円

【恩送りプロジェクト for ウクライナ】クラフトコーラ こはるコーラ6本セット 5セット 5,105円

【恩送りプロジェクト for ウクライナ】こうじの甘酒5本セット 4セット 5,292円

その他寄付 6,593円 計 33,735円

恩送りプロジェクトforウクライナのページはこちら

4月はちょっと少なめですが、金額の大小ではなく、続けていこうと思います。
ご興味ある方は引き続きよろしくお願いします。

また、今後きちんとこの活動のPRや経過報告を行います。

よろしくお願いします。

世嬉の一は今日も平和を願って元気に営業中です。

—–PR—-

こはるコーラ



Posted by sekinoichi at 06:28

2022年05月11日(水)

40年ぶりの酒蔵復活に向けて、糀室つくっています。

今日も快晴の世嬉の一。座敷童ちゃん妹と今回の世嬉の一ファームは9割植え付けしました。

家庭菜園とは言えない広さと量になりました。多分、茄子40苗、トマト30苗、胡瓜30苗、唐辛子10苗、オクラ10苗、つるムラサキ 10苗、その他5苗くらいあります。

水やりとか、じょうろでやっているのでちょっと大変です。井戸水を二つのバケツで5往復くらい朝しています。正直雨降ることを願っている佐藤です。

さて、私の無駄な努力はさておき、順調に酒蔵復活のための工事が進んでおります。

5月9日より、糀室の工事をしています(ダジャレか!?)。今はパネル式なので、あっという間に形はできちゃうのですね。

1日目、部材搬入。

2日目、パネル組み立て

3日目、内装、外装の塗料吹付

ウォー楽しみです。

今年のお米ではお酒が仕込めるのではないでしょうか・・・

ちなみに、手前に見えるタンクは日本酒発酵タンク。ビールも創れちゃう、耐圧、密封、冷蔵タンクです。まだ立てていません。地震があると怖いので・・・

左側には、アメリカから缶詰機がきています。日本酒スパークリングや梅酒リキュール(スパークリング)に使用したいと思っています。

楽しみです。NHKあさドラ的にいうと「ちむどんどん」してきています。

まだまだかかりますが、40年ぶりの当地域での酒蔵復活にむけて今一生懸命努力中です。

みなさま、ぜひ楽しみにしていてください。

今後ともよろしくお願いします。

今日も世嬉の一は新たなチャレンジ向けて元気に営業中です。

ーーーーーーーPR————



Posted by sekinoichi at 05:58

2022年04月28日(木)

マツコの知らない世界でクラフトコーラが紹介されました!

マツコの知らない世界で、当社のクラフトコーラ、こはるコーラが放送されました。

ちょっとしか映らないから・・・と工場長油断していました。

きっとパネルでちょっと掲載されるくらいだろうなぁと思ったら、クラフトコーラの第一人者「空水りょーすけ」さんが、職人のつくるご当地コーラとして紹介していただきました。

マツコさんも当社の蔵を見て、綺麗といってくれて嬉しい限りです。

結構な紹介の量でびっくりでした。クラフトコーラ「こはるコーラ」はちょっと注文が多く、お送りするのにちょっとだけ時間ください。

でも新しい商品開発がちょっとづつ日の目を見て嬉しく思います。

コロナ禍でスタッフと頑張って商品開発したことが良かったと思います。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

ーーーーーーーPR————



Posted by sekinoichi at 04:58

2022年04月26日(火)

スタッフとの勉強会は徐々に深い内容になってきています。理念研修

今日はちょっと曇りの世嬉の一。夕方には雨でしょうか?畑に水やりしなくても大丈夫とちょっとほっとします。2年前から芝桜を通りに植えてちょっとづつ増やしておりますが、徐々に増えてきているようです。色はもっと淡いのをきたいしていましたが・・・濃いなぁ~

さて、昨日スタッフたちと勉強会を行いました。定期的な会議と理念勉強会と経営ビジョン策定です。

実はすごく悩むのが経営ビジョン。世嬉の一って明確なビジョンをもっていそうで、こっちに行きたいと思うとそっちにふらふら~、やっぱこっちにと思うとこっちにふらふら~として経営しています。

スタッフたちとちょっと目的はより明確にしないとと思い、ここ数か月悩んでいます。

毎月ご指導いただいている岩崎先生にも下記のような記事を教えていただきました。

会社の経営理念に「幸せの創造」というのがあります。これは3つに分解され、お客様の幸せ、社員の幸せ、地域の幸せを創造する会社を目指しています。

2つ目の社員の幸せを考えると・・・やっぱり夢をもって仕事をすることだと思います。

100年経営していても過去の継続ではいけないと・・・ここ数か月勉強会です。

スタッフたちも結構なやむのですが、各人の意見を聴くと面白いです。学びになります。

スタッフたちからもどんな会社になっていたいか?していきたいか?どんな自分になりたいかなど、色々意見がでました。参考になります。

最終的に私がまとめますが・・・きっとコロナ禍の厳しい経営のおかげで世嬉の一はどんどん強くなると思います。そしてお客様に、地域に、スタッフや家族にとって必要な会社にさらに生まれ変わると思います。期待していてください。

ぜんぜん関係ないようですが、保育園の子供たちがお散歩に来てくれました。時々来てくれます。子供のにこやかな声はとても癒されます。いい空間にしていきたいものです。

今日も世嬉の一は学びながら元気に営業中です!

——PR———–
三浦杜氏W受賞

受賞酒はこちらからご注文できます。
家飲み応援セット



Posted by sekinoichi at 06:08

2022年04月25日(月)

仙台フォーラス地下1階、POPアップショップ、好調です!座敷童ちゃん妹に手伝ってもらいました。

今日も天気の良い世嬉の一、敷地内ではフキも育ってきました。これからフキ料理も美味しそうですね。

さて、昨日座敷童ちゃん妹にお店を見てもらいたく、仙台フォーラス地下1階のPOPアップショップに納品かねてお伺いしました。お酒とビールはあむんさんが販売していただきますので、そちらに納品。

でもせっかくだから、座敷童ちゃんたちに見てもらいたっかたのです。

グラスをなおす、座敷童ちゃん妹。

甘酒を追加納品する、座敷童ちゃん妹。

展示コーナーを見学している座敷童ちゃん妹・・・

いっぱい手伝ってくれたので・・・ご褒美に仙台牛タンを食べに行きました。

いつの間にか、大人と同じ量たべれるようになったのね・・・利休さんで楽しみました。

さて、あむんと様では4月29日、ビールを楽しめるコーナーを造ります。フォーラスの地下1階で朝から飲める場所ですよ~いいですね。

急ピッチで工事していました!大きなカウンターですね。

私も4月29日は、夕方お伺いしようかと思います。

よろしくお願いします。

世嬉の一は、みんなで手伝って今日も元気に営業中です。

——PR———–
三浦杜氏W受賞

受賞酒はこちらからご注文できます。
家飲み応援セット



Posted by sekinoichi at 06:50