2021年08月24日(火)
よい生姜でつくっています(ジンジャーエール2)
今日もいい天気の世嬉の一。愛心幼稚園のもち米田んぼも稲刈りを待っている状態です。
昨日は、ビール部門スタッフが一生懸命生姜の皮むきやすりおろしをしていましたが・・・今日はそれを製造しておりました。

まずは、麦芽を入れ、ジンジャーエールの糖分となる元を造っています。
ビール醸造と一緒の麦芽の糖化作業です。
さらに糖化が終わると煮沸作業。


この時に、大量の生姜と香辛料を入れます。まるでベルギービールの醸造のようです。工場内に香辛料とジンジャーの香りが蔓延して、とてもエスニックな感じです。この後、様々な工程をふみ、製品化されます。今から楽しみです。

岩手でもまん延防止法が出そうで、飲食店にお客様が減るどころか・・・酒の販売ができるところが全国にすくなくなって・・・
なので、思い切ってこはるコーラの姉妹品を造りました。
今から完成が楽しみです。
クラフトジンジャーエール「こはるジンジャー」は9月1日から発売予定です。
—–PR—–

クラフトジンジャエール「こはるジンジャー」はこちら!9月1日から
今年もできました!一関産トマトを使用したトメイトエール!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tomato

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sakesyabu

まさかのホヤのビール、「ホヤール」みやて蔵ビールから登場!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/hoyal

ノンアルコール クラフトビール「禁酒時代のヒール」が二種類で登場!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/nonalcohol

夏限定のフルーツビール「パッションエール!」発売開始
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/passion


https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sekinoichisake

Posted by sekinoichi at 03:03