世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:ビール

2022年10月15日(土)

10月29日18時~20時に開催!「全国オンライン飲み会スペシャル」、いわて蔵ビールも参加します。

蔵の前のドウダンが赤くなってきました。上空には渡り鳥が飛来してきて、すっかり秋の装いです。毎日GOTOトラベルもはじまったせいか、観光客も多く、ドタバタとした毎日を過ごしています。

そういえば先日、日経新聞の全国版にちょっと私が掲載されてました。全国デビュー
・・・といってもgoogleさんの広告なのですが・・・

右上の二段目にいるのわかりますか(笑)

なんか面白いですね~

話は戻って、毎日観光客が多くなり直接来られるお客さまが多い中・・・・

なぜか・・・またオンラインイベントが開催されます。リアルイベントの方がいいのですが・・・

全国地ビール醸造者協議会が国と一緒に「全国オンライン飲み会スペシャル」を開催します。

第一回目が東北・関東エリアを中心に紹介だそうで・・・なぜかいわて蔵ビールが出演します。

紹介ページがこちら

https://craftbeer-navi.jp/

そして第一回目のオンラインイベントが、10月29日18時~20時に開催するのですが、

下記のサイトから申し込みをしないといけないそうです。

↓ ↓ ↓

https://craftbeer-navi.jp/event/

さらに、オンラインイベント特別セットビールを購入すると参加券をもらえるとか・・・

ちょっとややこしいですね。

いわて蔵ビールも参加券付きビールセット販売しております。

100セット限定ですが、かなりお得ですね~送料無料5000円、ビール8本、参加券となぜかオリジナル栓抜き付き。

イベント会社や行政が絡むとなぜかこんなイベントになりますね(笑)

せっかくなんで参加して楽しもうと思いました。

あ、商品はこちらから購入できます。

↓ ↓ ↓

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd769

現在、リアルで楽しむ旅行が増える中、事前調査という感じで見ても面白いかもしれませんね。

台本等あるので、結構緊張ですが、登壇するからにはお客様と一緒に楽しもうと思います。

お時間があるかたぜひご参加ください。

世嬉の一は、リアルに接客して今日も元気に営業中です!

–PR—

今年のフレッシュホップビールができました!

オンライン参加券付き商品です。限定100セット

 

受賞酒はこちら

2年連続世界1位!レッドエールの快挙!

秋刀魚に合う、スパークリング清酒「サンマスパークリング」



Posted by sekinoichi at 06:23

2022年09月24日(土)

大坂出張で楽しかったこと、その1~エニブリュさんでのイベント~

定期的にサボってしまう・・・ブログ更新・・・すみません。大阪に出張していから楽しくて楽しくて、あと長期で出張していたので、忙しくなり・・・更新していませんでした。(いいわけですね)

さて、大阪に数年ぶりに出張したのですが、その間楽しい時間を沢山すごさせていただきました。

そのいくつかを数日お伝えしたいと思います。

まずは、9月11日日曜日、大阪の老舗のクラフトビアバー(いわて蔵ビールとしては、アジャラ時代から20年以上お世話になっている店舗)でイベントが開催されました。

大坂の堺市中百舌鳥駅のすぐ近くにあるお店で、大阪でもっともはやくクラフトビールを取り入れた店舗だと思います。オーナーの西尾さんには昔からお世話になっております。

https://www.facebook.com/enibru/

いわて蔵ビールタップテイクオーバーのイベントです。久しぶりのイベントで僕もワクワクしていきました。コロナ過で大阪にほとんどお伺いできていなかったことと、大阪のクラフトビールファンの方々にほとんどお会いしていなく、本当に楽しみでした。

実は、店舗出店イベントは、スタッフが行くことが多くなり私はほとんど参加できません。また、いわて蔵ビールとしても、お祭りイベントで販売と、店舗でタップテイクオーバーなどのイベントでは後者に力を入れています。地ビール時代、まったく売れていなかったとき、一人一人のお客様とお話ししたり造りをお伝えすることで、地ビールと大手のビールの違いを伝えてきて好きになってもらいました。

あれからクラフトビールブームが来ていますが、やはりいわて蔵ビールってどんなことろか、地道にお伝えしていく活動をしたいと、店舗イベントに力を入れています。いろいろファンの方々からも教えてもらえますし、私自身も楽しい時間を過ごせるので良いと思っています。

タップテイクオーバーでしたので、全ていわて蔵ビールです。壮観ですね~バーレーワインもあります。

コーラやジンやお酒もそろえて行いました。

さらに・・・プレゼント大会も盛り上がりました。みんなに蔵ビールTシャツ来てもらおうと画策しました(笑)

おかげさまで、15時の開始と共に、お客様がお越しになり、ずっと楽しい話を21時までしておりました。懐かしい顔、初めての方、いい空間を過ごさせていただきました。

クラフトビールの店舗イベントは本当にいいですね。

エニブリュのスタッフの皆様には、ご準備から後片付けまで、本当にお世話になりありがたいです。
本当にありがとうございます。

皆様、大阪堺市のエニブリュさんよろしくお願いします。

9月11日のご報告でした。

今日も世嬉の一はお客様と楽しく、元気に営業中です。

–PR—

受賞酒はこちら

 

今年もトマトエール販売開始しました!

ひやおろし発売開始!

2年連続世界1位!レッドエールの快挙!

秋刀魚に合う、スパークリング清酒「サンマスパークリング」



Posted by sekinoichi at 06:58

2022年09月09日(金)

仙台地下1階のポップアップショップがリニューアルしました!

いよいよ明後日11日に開催される、「いわて蔵ビール 13 TAP TAKE OVER &SAKE /CRAFT GIN / POP OVER!」お客様へのプレゼントがお店に届いたようです。大阪の皆様、待っていてくださいね~

イベント内容はこちら
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/events/796177394852751

さて、昨日当社のスタッフと共に仙台に行きました。
仙台にある有名なファッションビル「フォーラス仙台」の地下1階に展開しているポップアップショップが人気のため、延長され場所移動になりました。
本来だとゴールデンウィーク終了後に終わる予定でしたが、予想以上に長引き、早や6か月経過していました。私たちのショップを置いていたところに、本来のお店ができるということで、撤収ですねとスタッフと言っていたところ・・・移動して継続していただけるということになり、スタッフと移店作業に行ってきました。

エレベーターを降りてすぐのところのコーナーに展示とグッズの販売です。

また、向いの店舗の方にコーラと甘酒や当社のビールがおいております。

かえって、エレベーターで地下に来た瞬間に当社の商品が目につくので、ありがたいです。

もちろん、当社のPRのための展示コーナーもあります。

当社の酒ビール発送担当であり、敷地案内のプロ土岐さんが、全部什器を集め、店づくりをしてくれました。私は指示に従い運んだり、並べたり・・・

土岐さんなんでそんなにセンス?がいいのですか?と聞いたら、もともと東京で売り場を作っていたからだそうです。

自画自賛になりますが、当社のスタッフはみなタレント揃いだなぁと嬉しくなり、フォーラススタッフの方々もびっくりされていました。

仙台にお伺いの際は、ぜひフォーラス地下一階に足を運んでみてください。

F-baseさんでも美味しいビールが飲めますよ。

今日も世嬉の一は、一関だけでなく仙台でも元気に営業中です。

–PR—

受賞酒はこちら

 

今年もトマトエール販売開始しました!

ひやおろし発売開始!

2年連続世界1位!レッドエールの快挙!

秋刀魚に合う、スパークリング清酒「サンマスパークリング」



Posted by sekinoichi at 05:42

2022年09月04日(日)

久しぶり?3年ぶりに大阪出張!ちょっとウキウキです。(エニブリュでタップテイクのイベント!)

昨晩は、世嬉の一の裏の通り(水天宮通り)では、賑わい土市が久しぶりに開催されました。

久しぶりに開催な事と、雨とコロナ過ということで、必ずしも賑わい???でしたが、楽しいひと時でした。

こんな感じです。来月も開催しますよ~

さて、田舎はなかなかウィズコロナに移行は難しい感じもしますが、都会はウィズコロナになっていますね。3年ぶりに大阪出張が決まりました!!!

超嬉しいです。いわて蔵ビールが、初めて大阪に納品したお店エニブリュさんによばれしました!ありがとうございます。(当時の店のお名前と異なりますが・・・)

9月11日15時にお伺いします。

エニブリュさんはこちらの店舗です。

https://www.facebook.com/enibru/

エニブリュのマスター、西尾様には僕ら醸造のスタート時からお世話になっております。

クラフトビールという言葉が無く、地ビールという時、大阪に初めて納品し、それからずーーとお付き合いしています。

大阪には毎年イベント等でお邪魔していたのですが、この3年間イベントもなくお伺いする機会がなかったので、久々のイベントです。

様々なビールやお酒やジンをお届けしますので、ぜひ遊びに来てください。

大阪近辺の皆様とお会いできること楽しみにしております。

イベントのサイトはこちらです。

https://www.facebook.com/events/796177394852751

【お店より、イベントの内容は下記のとおりです】

百年蔵にして変幻自在。
ビール・日本酒・ジンを引っ提げて
いわて蔵ビールエニブリュ見参。
——————————————-
いわて蔵ビール 13 TAP TAKE OVER & SAKE / CRAFT GIN / POP OVER!
——————————————-
[日時]
2022.9.11(SUN)
START 15:00~21:00
キャッシュオン制・出入り自由
[SPECIAL GUEST]
佐藤 航氏
世嬉の一酒造株式会社 代表取締役
創業102年の蔵元「世嬉の一酒造」が造るいわて蔵ビール。1996年の開業以来、ジャパニーズスタイルのビールを世界
に発信したいという想いで、今では世界大会多数入賞の実力を備えたレジェンドブルワリーに。また今年酒蔵復活・地酒
復活プロジェクトを掲げ、自社仕込みの日本酒を復活させたり、クラフトジン・クラフトドリンクの製造も手掛けるなど
目が離せないブルワリーの全貌を造り手と共に大特集します。
<イベント>
・代表・佐藤航さんによる
トークライブ
・世嬉の一酒造直営
レストランメニュー再現
一関の郷土料理を楽しもう。
・いわて蔵ビールグッズが
当たる大抽選会
<入荷予定>
「いわて蔵ビール」
▶︎定番
・ヴァイツェン
・ゴールデンエール
・レッドエール
・オイスタースタウト
・ジャパニーズハーブエール山椒
・こビール
・自然発酵ビール
▶︎リアルエール
・イングリッシュIPA
▶︎限定醸造・ヴィンテージ
・トメイトエール
・海鞘スモークエール
・スマッシュペールエール
・麦酔ラガー2021
・バーレーワイン2018
日本酒「世嬉の一」
・純米吟醸吟ぎんが
・ひやおろし
・大吟醸 世嬉の一
・純米大吟醸 世嬉の一
「その他」
・クラフトジン清庵-SEIAN-、
・こはるコーラ&ジンジャー
▶︎いわて蔵ビールの
ボトルビールの販売もいたします。
—–

楽しみです。

今日も世嬉の一は、元気に営業中です。
–PR—

今年もトマトエール販売開始しました!

ひやおろし発売開始!

2年連続世界1位!レッドエールの快挙!

秋刀魚に合う、スパークリング清酒「サンマスパークリング」



Posted by sekinoichi at 10:52

2022年09月01日(木)

エールの本場、イギリスのビール世界大会で今年も1位を受賞しました!

最近、秋雨が多い季節になりました。愛心幼稚園の園児が植えてくれたもち米田んぼの稲がどんどん熟成してきております。すずめのご飯にならないよう・・・毎日守っております。今月どこかで稲刈りが始まりますね。

さて、今日はいわて蔵ビールで嬉しいお知らせを皆様にお伝えします。
毎年開催される、ビールの世界大会「ワールドビアアワード2022」で2年連続、スタイル別世界1位にレッドエールが輝きました!
地元の新聞にも掲載していただきました!ありがとうございます。

 

大きく岩手日報様にも取り上げていただきました!

■ワールド・ビア・アワード(WBA)とは、

『ワールド・ビア・アワード(WBA)』は英国パラグラフ・パブリッシング社が年に1度開催するビールの世界的コンペティションです。2007年に第一回が始まり、審査は「Taste」分野と「Design」分野にわかれます。

「Taste」分野の審査はすべてブラインドテイスティング(銘柄を伝えずに行うテイスティング方法)にて行われ、まず10個のカテゴリーに設けられた「スタイル」ごとにRound 1とRound 2の審査が行われ、Round 3の最終審査で各「カテゴリー」における頂点が決定されます。

Round 1は各国の代表を決める世界大会に向けた予選となっています。各カテゴリーに設けられたスタイルごとに各国の代表「カントリーウィナー」が選出され、世界の強豪と戦う代表ビールが決定し、Round 2、ここからが世界の強豪同士が凌ぎを削る世界大会のスタートとなります。このRound 2では各国の「カントリーウィナー」を獲得したビールをスタイルごとに競わせ「ワールドベスト・スタイル」が選ばれます。最終のRound 3ではこの「ワールドベスト・スタイル」同士を各カテゴリー内で競わせ、晴れて10カテゴリーにおける「ワールドベスト・ビール」が決定いたします。

今年は50ヶ国以上から3,500銘柄を超えるエントリーがあった中、いわて蔵ビールのレッドエールは、Round 2のスタイル別世界1位を二年連続受賞しました。

今後Round 3でも1位をとれるよう、努力してまいります。

今年は、レッドエールが2年連続スタイル別世界1位になったのと同時に、2液種が受賞しています。

・桜嵐IPA specialtyIPA カントリウィナー受賞、ジャパンゴールド受賞

デザイン賞 ブロンズ賞受賞

ヨイツギIPA(Iwate Pale Ale)

Seasnal Paleale ジャパンシルバー受賞

 

私達、クラフトビール会社は、醸造した後、官能検査のみでビールのよしあしを判断したりしていますが、当社ではキリンビール仙台工場で時々分析していただき、数値的にも大丈夫かチェックします。

調度、先日、キリンビール様で分析をかけていただいたのですが、発酵度、オフフレーバーなどを分析して、当社でも満足する数値になっておりました。日々研鑽していた結果がでたのかなぁと嬉しくなります。

正直、ぼくらのビールは大手さんより高価格のビールですので、それ相応の品質の追求はこれからもしていかなければと思います。

また、当社の醸造士(後藤 孝紀)はじめ、スタッフみなずっとこの事業に変わらず努めているということも技術の向上につながっていると思います。今後もスタッフが辞めない企業になるよう、頑張りたいと思います。

ビール部門だけでなく、うちのスタッフ全員で喜んびました。

今日も世嬉の一は品質向上でお客様に貢献できるよう元気に営業しております。

–PR—

今年もトマトエール販売開始しました!

ひやおろし発売開始!

2年連続世界1位!レッドエールの快挙!



Posted by sekinoichi at 11:13