2021年03月12日(金)
もち食文化がじゃじゃじゃTVで放送されます。もち文化で街をもち上げます!

駐車場の枯草の下から、青葉が出てきました。
今日は寒いですが、徐々に春に向かっていますね。
10年前、何をやっていたかなぁと思っていたのですが、ブログを見ると3月18日からしか投稿していませんでした(笑)
そういえば電気がとおっていなかったから・・・書いていないのですね。
http://sekinoichi.jugem.jp/?month=201103
さて、蔵元レストラン世嬉の一は餅食文化に関して取材をしていただきました。
3月13日のじゃじゃじゃTVで放送されるようです。
https://www.ibc.co.jp/tv/6ch/jajajatv/
おもっちと一緒に取材にきていただきました。


おもっちの目の前でもちつきの取材も・・・世嬉の一餅つき隊も登場です!

父母が40年前に餅で町おこしを行い、継続してきたのですが、いつの間にか浸透し、一関市、県南ではもち食文化になっております。
現在、レストランは改装中ですので、カフェ徳蔵の方でお餅を食べることができます。
ぜひ一関のもち食文化を楽しんでください。
今日も世嬉の一は地域文化を発信して元気に営業中です!
—–PR—–

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year

キャラメルエール予約開始!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/caramel

料理王国100選でまさかの優等賞受賞!上位10商品に、クラフトジン清庵
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

一関産ジョナゴールド使用、大人のサイダー発売中!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/cider

今年の新酒もいい出来です!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed

岩手初の地コーラ(クラフトコーラ)こはるコーラ
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/koharucola

Posted by sekinoichi at 11:35