世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:イベント

2014年10月06日(月)

もちの次は摘み草だ!町おこし始動!

JUGEMテーマ:農業・アグリビジネス
今朝の岩手日日の一面に新しい地域おこしの記事が掲載されました。
見出しの脇です!
実はうちの専務(73歳 三代目女将)はずーと餅・もち・モチと言って町おこしをした人でした。
そして餅がある程度形が見えたら、次は、野草・ヤソウ・やそう・・・つみ草!と
叫んでいます。
そして、スタッフを勝手に動かし、いつの間にか全国サミットやっちゃいました。
・・・が、全国サミットの日程が第一回 オクトーバーフェストin世嬉の一にかぶせてきました。
専務(三代目女将)曰く「あら・・・その日にイベントあるの!?」
四代目「・・・・・」
専務「大丈夫よ、摘み草サミットの懇親会だけ世嬉の一でやるから、5時に会場セッティングしておいて!」
昨日はスタッフがオクトーバーフェストが終わった瞬間におそうじ、料理だし、
中庭も時の太鼓の演奏があるから、片付けて・・・・
すごく焦りましたが間に合いました。
今朝、新聞の一面を見て、世嬉の一の次の町おこし協力が決まった瞬間でした。


世嬉の一のスタッフは専務(三代目女将)のちょっと無謀な大きな指示に振り回され続けながらも
元気に営業中です。
(本心は・・・毎回、本当の意味で長期で物事を見て良いことを考えているなぁと感心してます)
(ただ、ちょっとは世嬉の一の事も考えてほしい・・・)
———————– P  R ——————————–



HPをリニューアルしました!

↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/



蔵元レストラン 世嬉の一で七五三予約受付中

↓↓↓


http://www.sekinoichi.co.jp/rest/rest1-reserve.html



パンプキンエール予約受付中です



↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/products/detail.php?product_id=162



 

 



Posted by sekinoichi at 05:16

2014年10月05日(日)

オクトーバーフェストin世嬉の一 2日間ありがとうございます。

本日もオクトーバーフェストin世嬉の一が開催されました。

今日もがんばるぞといぶし銀のサービングをする中澤君!
今日も6種類の樽生ビールを美味しく注ぎます。
まずは、いきなりスポーツ吹き矢イベントが開催されました。


これが意外と面白い!針がついていないのですが、時速100km以上
でるそうで、スパンと的に当たり気持ちがいい!

女性にも人気のイベントでした。

そして今日も人気の岩魚のつかみ取り!プールになれたのか、
超元気がよい!3匹捕まえる人もいますよ!

そして、ビールにはやっぱり肉!
地元の一関ミートさんのマイスターに来ていただき、
豚肉のもも肉の即売会を開催しました!

大きく!美味しい!

味がしみていて、極上のハムのようです。

大行列ですぐに売り切れました。

そしてビールには音楽!生バンドも人気です。
子どもたちが踊りも披露されました。

でも子どもたちに大人気は、木のおもちゃ、落書きコーナーと
綿あめです!

妹ざしきわらしちゃんも綿あめ大好き!

飽きてきたら子供たちは鬼ごっこをし始めました!

今日も行われた工場長のじゃんけん大会!
工場長に勝てば一杯無料。
な・・なんと、工場長、6連敗の記録を樹立!(無料でみんな飲めました!)

おもっちも大人気!

利きビール大会も大人気でした!

たくさん遊んで疲れた妹ざしき童ちゃん。
ボーとしています。
たくさんのお客様が楽しんだオクトーバーフェストin世嬉の一
第二回はもっとパワーアップして来年開催されます!
今回多くのお客様がご来場され、楽しんでいただき、
私達スタッフも大喜びです。
たくさんの元気を私たちもいただきました。
本当にありがとうございます。
今日も地域のお客様から元気をいただき、
世嬉の一は今日ももっと元気に営業中です。
———————– P  R ——————————–


HPをリニューアルしました!

↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/



蔵元レストラン 世嬉の一で七五三予約受付中

↓↓↓


http://www.sekinoichi.co.jp/rest/rest1-reserve.html



パンプキンエール予約受付中です



↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/products/detail.php?product_id=162

 



Posted by sekinoichi at 04:05

2014年10月04日(土)

第一回世嬉の一オクトーバーフェスト1日目開催しました。明日もあるよ!

JUGEMテーマ:季節の出来事


今日は天気もハレ!オクトーバーフェストin世嬉の一が開催されました。
みんな初めてでちょっと不安・・・
でも元気にイベントをスタートさせました。

地元の食をつかった料理イベント!
こうじづけの漬物が人気です。
餅ピザも人気かなぁ?

四代目がゆるーく乾杯をして開催しました!


もちろん孝紀工場長の工場見学もあります。

おもっちも登場!子供達に大人気!

子どもの遊びコーナーも人気でした。

一番人気はイワナのつかみ取り!結構つかめますね~

塩焼きで焼いて食べて下さい!

一関テレビさんも取材に来てくれました。

利きビール大会も開催されました!

クラウンロック!ピエロさんが盛り上げてくれます。

みんな大笑い!

工場長に勝てばビール一杯無料も大好評!

生バンドもききながら、とっても楽しいオクフエスの1日目が終わりました。
明日も元気にがんばります!
——————————–【 P R 】——————————–



10月4-5日は、世嬉の一オクトーバーフェスト開催します。

↓↓↓


https://www.facebook.com/events/777790588925955/?ref_dashboard_filter=upcoming





HPをリニューアルしました!

↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/



蔵元レストラン 世嬉の一で七五三予約受付中

↓↓↓


http://www.sekinoichi.co.jp/rest/rest1-reserve.html





パンプキンエール予約受付中です



↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/products/detail.php?product_id=162

 



Posted by sekinoichi at 07:55

2014年10月03日(金)

子供たちが稲刈りにきました。

JUGEMテーマ:季節の出来事

紫式部が綺麗な時期になりました。
明日はとうとう
オクトーバーフェスト
in世嬉の一

スタッフも準備で大忙しです。
ちょっと小雨模様ですが、園児たちが世嬉の一にやってきました。
春にもち米を植えた田んぼに今度は稲刈りにきました。



沢山の子供たちが、蟷螂を見たり、ばったを見て喜んでいます。
稲も不思議そうにとっています。

お姉ちゃん座敷わらしも来ています。
先生と一緒に稲刈りです。

子ども達の元気な声が世嬉の一にこだまし、とても明るくなります。


売店の遠藤さん、新人の松坂君が今回は担当し園児達に稲刈りを
教えています。


子ども達は元気に稲刈りし、お餅を食べてかえっていきました。
今日も世嬉の一は園児達に元気をもらい、とても元気に営業中です。
——————————–【 P R 】——————————–



10月4-5日は、世嬉の一オクトーバーフェスト開催します。

↓↓↓


https://www.facebook.com/events/777790588925955/?ref_dashboard_filter=upcoming





HPをリニューアルしました!

↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/



蔵元レストラン 世嬉の一で七五三予約受付中

↓↓↓


http://www.sekinoichi.co.jp/rest/rest1-reserve.html





パンプキンエール予約受付中です



↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/products/detail.php?product_id=162

 


Posted by sekinoichi at 12:29

2014年09月28日(日)

天気のいい日です。今日は土岐さんがハーフマラソンに出場中です。

JUGEMテーマ:季節の出来事

秋晴れの中、一関ではハーフマラソンが開催されました。
世嬉の一からは、64歳、土岐さんが参加!
世嬉の一スタッフの中で最も健康な方です。


走っていくところを探しましたが、見つからず。
きっと無事に完走していることでしょう。
世嬉の一は、マラソンで走った方が今日もたくさん遊びに来てくれています。
皆さん元気ですね~
さて・・・来週は10月ですね。
10月1日から地元の南部一郎かぼちゃを使用したビール
パンプキンエールが発売されます。

南部一郎かぼちゃとは、高糖度18~23度の甘さのあるかぼちゃです。

ひょうたんのような形のサラダでも食べられる一関の「南部一郎」かぼちゃです!

このかぼちゃを蒸かしてビール醸造に使用します。

このかぼちゃは、非常に糖度が高く、果物のように甘く、生でも食べられます

これをビール醸造に使用することにより、ほんのり苦く、そして甘い、美味しいビールに仕上がります。

かぼちゃの皮まで使用し、少し苦味を出しています。

そしてちょっとだけ青い香りがつきます。

すっきりとしておいしいビールになりますよ。

一関産かぼちゃの味をビールでお楽しみください。

こんな感じです。フルーツかぼちゃ???
美味しいですよ!
さらに、世嬉の一のインターネットショップを一新しました。
お客様に買いやすいように。
また、特典が付きやすいようにしました。
今だと新規会員登録で500ポイント(500円分)プレゼントです。
ぜひどうぞ!

世嬉の一は今日も元気に営業中です!
ーーーーPR-------


HPをリニューアルしました!

↓↓↓


http://shop.sekinoichi.co.jp/



10月4-5日は、世嬉の一オクトーバーフェスト開催します。

↓↓↓


https://www.facebook.com/events/777790588925955/?ref_dashboard_filter=upcoming
パンプキンエール予約受付中です

↓↓↓

http://shop.sekinoichi.co.jp/products/detail.php?product_id=162
 


Posted by sekinoichi at 01:17