世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:お酒

2014年12月20日(土)

お歳暮ギフト最盛期!雪の中座敷わらしちゃんも元気です!

(写真は弁慶のどぶ(にごり酒))はこちら

お歳暮の最盛期!今日も大量に発送作業を行っています。

その中で、にごり酒も人気ですが・・・べんけいのどぶ(にごり酒300ml)のラベル貼りをしているようです。

ビールは半自動の機械で行うのですが、お酒を1000枚ラベルはるのに、1枚1枚手張りをしています。

ラベルの手張り・・・ん~ビールのように機械化したいなぁ・・・

みんな一生懸命ラベルを貼って出荷しています。

さて、スタッフはみんな仕込み、瓶詰め、発送と大忙しですが、座敷わらしちゃん達は、幼稚園も冬休みに入り中庭を駆け回っています。

当社の会長が雪かきをしている中、妹ざしきわらしちゃんは歌いながら走っています。

おねえちゃん座敷わらしちゃんも土岐さんに絡んでいます!

妹ざしきわらしちゃん、びちょびちょになるので、お着替えしました。完全防備です。

妹座敷わらしちゃんは雪をみると食べてしまいます。私は「エルサ、雪のお姫様、だから雪を食べるの・・・」といっています。

おなか壊すのでやめてほしいのですが、注意しても何回もやるので、もうあきらめています。

なんか元気に二人で遊んでいます。

おねえちゃん座敷わらしはお絵かきや工作が大好きなようです。

今、雪ウサギを作っているようです。

ただ今寒い妹座敷わらしちゃんがびちょびちょになって事務所に「寒い~」てきました。

今日も世嬉の一は元気に営業中です!

——————PR—————

お歳暮ギフト好評発売中 12月29日までのご注文で年内お届けします。

 

新酒出荷最盛期!今年最初のお酒です。詳細はこちら  お歳暮ギフト詳細はこちら

クリスマスビール、クラノエルは12月21日までご注文で24日までにお届けします!

 

今年も大人気!クリスマス限定ビールです。     新商品!300本限定 スパークリングライスワイン

欧風聖夜麦酒 詳細はこちら                 クラノエル 詳細はこちら

頒布会のご注文・ご予約は、12月22日まで!

 

お得なビール頒布会 くらべっこ!          お得なしぼりたて純米生原酒頒布会

ビール頒布会の詳細はこちら                酒頒布会の詳細はこちら



Posted by sekinoichi at 02:19

2014年12月11日(木)

酒粕について取材していただきました!

体操の田中理恵さんが来て頂き、酒粕に関して取材していただきました。

2日間にわたって当社の蔵で撮影です。

全国放送のようです。

こんな感じの撮影です。

私達で使っている地元の酒粕料理を食べて頂き、田中さまと一緒に来ていただいたシェフの宮澤さまが板粕で料理を行いました。

まずは、当社の酒粕ミルクと自家製酒粕ムースを食べてもらいました。

酒粕と牛乳、生クリームなどの乳製品は非常に会うのですよ。

あと、当社では、野菜やイカ、魚、お肉なども酒粕につけこみます。

写真は、イカ、赤カブ、セロリ、大根などを漬け込んだものです。

シイタケも漬け込むことができます。

 

田中さん凄く気さくで写真も一緒にとってもらいました。

うちのスタッフで体操をしていた子がいるので、すごく感激しておりました。

出番を待つ専務です。この地方の酒粕料理に関して説明しました。

当社の蔵も撮影所にはや代わり。

ここでは、板前さんの酒粕料理をいただくことができました。

板粕を使った料理です。洋風に見えますが、和の味ですよ。

 

とても気さくに写真撮影してくれたスタッフの皆様。

2日間、世嬉の一がテレビスタジオになったようです。

全国放送のようですので、放送日等きまったらお教えします。

今日も世嬉の一は沢山の出会いで元気に営業中です。

——————PR—————

新酒ご予約開始!杜氏が10月より仕込んだ新酒がいよいよお届けできます。

詳細はこちら

お歳暮ギフト好評発売中

詳細はこちら

今年も大人気!クリスマス限定ビールです。

詳細はこちら

 

今回も始まります。お得なビール頒布会 くらべっこ!

詳細はこちら

今回もご予約開始!お得なしぼりたて純米生原酒頒布会

今年は、熟成酒との飲み比べセットが人気!

詳細はこちら

新商品!300本限定 スパークリングライスワイン

クラノエル!発売開始

詳細はこちら

 

 


Posted by sekinoichi at 07:23

2014年12月10日(水)

お正月は鏡開きをご家庭でいかがですか?

岩手県の公認キャラクター ケロ平くんが当社にやってきました!

そして、お目が高い!ケロ平くんが持っているのは、ミニ鏡たるです。

世嬉の一では、ご家庭でも鏡開きを楽しんで頂きたいと、ミニ鏡開きセットをご用意しました。

鏡開きの由来については、定かではありませんが、昔、武士が出陣の際に、味方の気持ちを鼓舞しようと、振舞酒として酒樽を割ったことから来ていると言われています。


清酒の樽のふたを、古くから、まるくて平らな形から「鏡」と呼んでおり、そんなことから、 樽のふたを割って、酒をみんなで飲み交わすことを「鏡開き」と呼んでいます。

同じく丸い形で「鏡」の名を持つものに「鏡餅」があり、新年に一年の健康を願って、鏡餅を食べることも「鏡開き」といいます。

また、「鏡」は昔から魂が宿る大切なものとされていましたので、「割る」ということをきらい、鏡餅も清酒の樽も「鏡」を「開く」と表現しています。


ところで、樽の中のお酒ですが、“よろこび”ごとに欠かせないお酒の語源も一説には“栄える”から“栄え水(さかえみず)”の名が起こり、のちに“さかえ”から“さけ”となったと言われています。


運を開き、栄える酒をわかちあう「鏡開き」は“よろこび”の場面に欠かせません。

また、“鏡開き”には「鏡」を開くことにより「運」を開くという意味があり、縁起が良く、“よろこび”の場面にまさしくぴったりな趣向です。


家族や友人の気持ちをひとつに、明日を開いていく誓いの場面に“鏡開き”の演出で盛り上げがり、新年から家族が幸せになったらおもい商品をつくりました。

今年の新年は家族で鏡開きはいかがですか?

こんな感じです。

 

ミニ鏡樽のお求めはこちら

今日も雪がないけど気温がどんどん低くなっています。

が世嬉の一では、薪ストーブの火がとても暖かく見守っています。

薪の火はなんだか心が温かリますね。

今日も世嬉の一はお客様のしあわせを創る為に商品開発を元気におこなっています!

ミニ鏡樽のお求めはこちら

——————PR—————

新酒ご予約開始!杜氏が10月より仕込んだ新酒がいよいよお届けできます。

詳細はこちら

お歳暮ギフト好評発売中

詳細はこちら

今年も大人気!クリスマス限定ビールです。

詳細はこちら

 

今回も始まります。お得なビール頒布会 くらべっこ!

詳細はこちら

今回もご予約開始!お得なしぼりたて純米生原酒頒布会

今年は、熟成酒との飲み比べセットが人気!

詳細はこちら

新商品!300本限定 スパークリングライスワイン

クラノエル!発売開始

詳細はこちら



Posted by sekinoichi at 11:54

2014年12月06日(土)

岩手の酒粕って全国と違うの???

これって何かわかりますか?

お店にいるとよく、このお味噌は何ですか?どのように使うのですか???

て 聞かれることが多いです。

そう、実はこれは酒粕です。(練り粕とか踏み込み粕ともいわれます)

一般には、白い板状の酒粕(当社では板粕)のことを酒粕というようですね。

私は、東京の販売会にこの酒粕を持っていって、東京では白い酒粕を作るときいてビックリしました!

私たちも今、新酒を絞ったら粕はがしということをやり板粕をとります。

板粕はそのときに口にすることもありますが、正直ぼそぼそしていて味がないなぁ・・・と思うので、

うちの蔵人はじめ、スタッフは誰も食べないものです。そして販売しているのも余り見ません・・・

 

では、練り粕ってどんなものかお伝えしますね。

【練り粕の造り方】

練り粕とは、しぼりたての板粕をもう一度タンクに入れ、上から踏み込み(空気を除くため)もう一度熟成をかけます。

そうすることで、中で酒粕の自己分解が起こり、もともとあるビタミン、アミノ酸、ペプチド、酵母がさらに増加し、美味しい旨みのある酒粕になります。

血栓を溶かす

なので、酒粕はトロトロしており、味噌のような感じになりますし、食べて味がしっかりあります。

【練り粕の使い方】

非常に簡単です。それ自体あじがあるので、調味料のようにも使用できます。

例えば、味噌汁にスプーン1杯入れる。鍋に入れる。など・・・

また、ホットミルクにスプーン1杯の酒粕と蜂蜜を入れると酒粕ミルクという美味しい体にいい飲物になります。

体を温めるには酒粕はいいですね。

 

また、魚やお肉、お魚を漬け込む場合。

板粕(白いもの)を使用する場合、味が薄いので味醂や味噌を混ぜますよね。

でも練り粕の場合、そんな必要がありません。

当社では、鳥粕漬けや豚肉、豆腐、野菜など様々漬け込みますが・・・

素材自体で塩もみ(野菜の場合)お肉は焼く3%の塩をまぶし、酒粕に漬け込めば完成です。

お魚、お肉の場合、1日~3日くらい冷蔵庫で保存するとしっかり漬け込まれます。

それ以上漬け込みたくない場合、冷凍すればOKです。

簡単でしょう。健康にもよく美味しい酒粕は冬の時期にいいものですよ。

【酒粕の効能】

●現代病予防
酒粕の持つ効能で大きいのが、糖尿病やガン、高血圧、肥満、骨粗しょう症などといった現代病と呼ばれる疾患の予防効果です。
例えば、酒粕を水で抽出した液にはインシュリン様の物質が存在することが明らかにされ、糖尿病の治療に役立つことが期待されます。
全ての病気についての詳しい効能の説明は割愛致しますが、酒粕はビタミンなどの各種栄養素が非常に豊富です。

●消化器官を助ける
酒粕には微生物たちが産んだ100種類以上の酵素が含まれています。
これら酵素には消化器官の働きを助ける効果があり、更には酒粕に含まれる成分が、
腸内の余分な脂肪や残留する油を吸着して、そのまま便と一緒に出してくれる働きもあります。
体内環境を整える中心的な役割を担っている腸の働きを助けてくれるのが酒粕の効能なのです。

●美肌・美容効果
酒粕の持つ効能の中で最も注目を浴びているのがこの美肌・美容効果でしょう。
上で酒粕には消化器官を助けてくれる働きがあると言いましたが、腸と肌には密接な関係があるのです。
腸内環境が整うことによって肌質の改善が見込まれます。
更に、酒粕にはシミの原因になるメラニン色素の素の活性化を抑える働きもあり、シミ予防にも効果的なのです。

血栓も溶かすともいわれていますね!

世嬉の一の酒粕はこちらから購入できます。

さて、今日はその酒粕を詰める作業をしました。

来年の4月に入社する内定者達です(現在、地元の高校生なっております。)。

高校生たちは4月からの環境になれるため、また、仕事とはどういうものか実感してもらうため(この地域の高校はほとんどアルバイト禁止のため)昨年より、内定者には学校の許可をもらってアルバイトに来てもらっています。

真剣に行っている内定者たち。

この期間は基本的なことを徹底的に実践してもらっています。

パートさんの仕事内容も覚えて頂き、一緒の目線で4月スタートきれるようにおこなっています。

今、なれない仕事で戸惑うかもしれませんが、入社式の際には立派な世嬉の一マンになってくださいね!

期待しています!

 

3人とも真剣にやっているので、酒粕もなんとなく美味しく見えますね~

世嬉の一では、この酒粕を粕漬けにしてレストランのメニューにしています。

今日の世嬉の一は久々に雪もなくなり晴れ間が見えます。

朝日を浴びる石蔵はどことなく新しい仲間が入ってきてくれたことに喜んでいるようです。

 

 

世嬉の一は天気に恵まれ、酒粕パワーで今日も元気に営業中です!

——————PR—————

新酒ご予約開始!杜氏が10月より仕込んだ新酒がいよいよお届けできます。

詳細はこちら

お歳暮ギフト好評発売中

詳細はこちら

今年も大人気!クリスマス限定ビールです。

詳細はこちら

 

今回も始まります。お得なビール頒布会 くらべっこ!

詳細はこちら

今回もご予約開始!お得なしぼりたて純米生原酒頒布会

今年は、熟成酒との飲み比べセットが人気!

詳細はこちら

新商品!300本限定 スパークリングライスワイン

クラノエル!発売開始

詳細はこちら



Posted by sekinoichi at 02:51

2014年12月03日(水)

新酒の出荷が始まりました!

昨晩から今年の初雪が積もっていました。まだまだ寒さも本格的ではないので、ぼた雪ですね~。

朝早くからスタッフと雪かきをしていました。

さぁ、初雪の中、今年の最初にしぼった、「しぼりたて純米生原酒」の初出荷が始まりました。

まずは、杉だまの交換です。

新酒ができたという合図で新酒が出来たそのときにスギ玉を新しいものに変えます。

蔵に新しい杉だまが飾られました。

杉だまを飾り、杜氏さんたちが醸造した、新酒「しぼりたて純米生原酒」を出荷開始します

毎年おなじみの『しぼりたて純米生原酒』です。でも毎年違う味・風味・旨みで感動します。

一回荒こしした透明酒。すっきりとしていて、新酒のキリッとした味が引き立ちます。

もろみの入った「にごり」トロットしていて、活性酒のくちさにさわさわと感じる炭酸が美味しいです。

まずはスタッフでもう一度味を確かめました。

まずは、当社の会長!73歳。

「今年は特にいい味だなぁ・・・新酒らしく辛口だが、やわらかい味で丁寧に醸造していると感心していました。」

そして私!

「うまい!!!」単純な感想で申し訳ございません。本当に今年は、力強さと繊細さが併せ持つ美味しい新酒になりました!!!

つぎつぎスタッフに飲んでもらいました。

発送管理部門の松本さんと事務の蜂谷さん!

女性でも飲みやすいと美味しいですとの感想が

喫茶部門の沼倉さんとビール部門の孝紀さん

飲みやすいですね!原酒なのに、クイクイいくから飲みすぎちゃいそうとのことです!

調理場の北峰さんと澤田さん

飲みやすい!特ににごりはしゅわ~として美味しい!

レストランホールスタッフのはしめさんと良子さん

今年のお酒は本当に美味しい!お客様に勧めやすいですね。喜んでもらえそう!

直売店の遠藤さん

美味しい!いつもこのお酒を待っているお客様が多いのですよ!きっと追加注文がおおくなりそう!

みんなそれぞれですが、飲んだ後にみんな笑顔になるお酒に育ったと思います。

世嬉の一は今日も笑顔になるお酒をお届けして元気に営業中です。

——————PR—————

新酒ご予約開始!杜氏が10月より仕込んだ新酒がいよいよお届けできます。

詳細はこちら

お歳暮ギフト好評発売中

詳細はこちら

今年も大人気!クリスマス限定ビールです。

詳細はこちら

 

今回も始まります。お得なビール頒布会 くらべっこ!

詳細はこちら

今回もご予約開始!お得なしぼりたて純米生原酒頒布会

今年は、熟成酒との飲み比べセットが人気!

詳細はこちら

新商品!300本限定 スパークリングライスワイン

クラノエル!発売開始

詳細はこちら



Posted by sekinoichi at 12:33