 
	ちょっと曇り空の台湾3日目、明日の朝早くフライトするので実質最終日ですね。
	今日は朝から晩まで予定がびっしり!とても充実した日でした。
	まず、朝10時に台北のSOGOに来ました。
	 台北の百貨店はまだまだ元気で、朝からお客様が待っています。
台北の百貨店はまだまだ元気で、朝からお客様が待っています。
	今回は台湾SOGOの千葉様に台湾市場に関してお話をお聞きしました。
	 台湾では、まだまだ百貨店の力が強いが、台湾人はよく日本に来るので、日本でいいものを知っているそうです。
台湾では、まだまだ百貨店の力が強いが、台湾人はよく日本に来るので、日本でいいものを知っているそうです。
	そのため、催事とかやると昔は日本で有名なものがすごく売れていたそうですが六花亭のマルセイバターサンドなどすごかったそうです。最近は北海道に台湾人が行くようになったので、昔ほどは売れていないそうです。
	その代わり、日本で有名になってまだ台湾人の知らないものが売れたりするそうです。
	羊羹が売れたり、駅弁が売れたり見せ方などが重要になるとか・・・ボリュームと価値観とか。
	また、台湾人はそれほど甘すぎるのは好まないともお話しをしていただきました。
	台湾の催事は2週間で200-300万円1店舗で売れるそうです。
	今日本の百貨店催事はなかなか厳しい中すごいなぁと思いました。
	 
	もともと千葉さんはアパレルのバイヤーだったそうです。
	次に日台交流協会にお邪魔しました。
	 台湾と日本は国として認めていない?そんな感じですので、JETROがなく、日台交流協会として領事館とJETROみたいなことを行っているようです。
台湾と日本は国として認めていない?そんな感じですので、JETROがなく、日台交流協会として領事館とJETROみたいなことを行っているようです。
	台湾の話をいろいろ聞くと現地の通訳さんと全く異なっており面白かったです。
	現在台北市より、高尾、台中の方が人口が多く、工業が発達してきている。
	台北は家賃が高くなってきていて住みにくくなっている。
	空気は台中より台北の方がきれいだそうです。台中は工業の発展でちょっと空気が濁っているそうです。
	台中の人に聞くと台北は息ができないと言っているそうです。どちらも似たような感じはしましたが・・・
	そのほか、台湾人の1/4が日本に来ていることなど様々な数値データや今後商談会を行うなどの話を聞きました。
	面白いですね。
	 こちらも終わり、次は今日のメイン、商談会です。
こちらも終わり、次は今日のメイン、商談会です。
	・・・・の前に私だけ現地の会社にお邪魔しました。
	この会社は、今度台北に岩手のシーフードと日本酒とビールのレストランをつくりたいとのこと。
	そこで当社のビールを扱ってくれるとの事でした。
	 
	台湾も若い起業家が沢山出ているようです。
	その後、岩手県産さんと一緒に行う商談会に参加しました。
	 
	![]() 
	 
	ここではプレゼンテーションの他、岩手のコース料理を出して各社の食材をPR.当社のビールで乾杯で始まりました。
	そして一品一品説明・・・親交を深めます。
	結構長い時間がかかるので、乾杯が終わった私はちょっと抜けて近くのお店を調査
	 
	焼き鳥屋さんでしょうか?
	 
	肉巻き餅を出されていました!台湾でも餅は人気の商材のようです。
	さて、また商談会に戻り、ビールのPR,餅のPRをして無事終了。
	恒例の先方と宴会がスタートしました。
	 
	最初はなんとなく和やかな雰囲気でスタートした宴会でしたが・・・・
	 
	 
	紹興酒の乾杯の嵐になってしまいました。
	そしていつの間にか「一関」のシュプレヒコールが始まり、
	2か月以内に日本に来てくれると約束をいただくという不思議な盛り上がりの飲み会!
	超楽しかったのですが、次の日の朝起きるのがつらかったです。
	しかし、一関の印象はよいかわるいかわからないのですが、すごく残したと思います。
	今日も世嬉の一は元気に営業しています。
	ーーーーーーーーーーーーーPR------------
	とうとうでました!新発売!桜の香りのビール
	 
	限定2000本で発売開始・・・すでに予約受付中!
	 
	3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!
	問い合わせはこちら
	福香ビール復活しました!
	
	福香ビールはこちら
	あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
	1日5g2週間食べると体が変わるそうです。
	 
	チューブ式練り粕!500円