 
	梅が綺麗な世嬉の一。桜は来週でしょうか・・・(写真:島崎藤村の碑と世嬉の一の梅)
	さて、先日、北上市にあるさくらブルワリー様で第12回東北魂ビールプロジェクトを開催しました。
	東北魂ビールプロジェクトとは・・・
	東北魂ビールプロジェクトとは、2013年8月に立ち上がった東北にあるクラフトビールメーカーの勉強会です。
	私たちは2011年3月11日にそれぞれ大変な被害に会いました。一次閉鎖を考えたブルワリーもありました。しかし、全国の皆様に助けられ私たちは生き残りました。皆様のご恩に対しておかえししたい。しかし、それぞれが小さいブルワリー・・・私たちができることはと思い、品質でしかお客様にお返しできないと思いました。そこで、いわて蔵ビール、あくらビール、福島路ビールがあつまり、それぞれの持っている経験と知識とノウハウをオープンにし、勉強会を行ったのが始まりです。
	今では、多くのブルワリーが東北各地から集まり、世界に通用するビール造りをするために技術研鑽し、お互いに高め合うプロジェクトになりました。
	年に数回、メンバーのブルワリーに集まり勉強会と仕込み実習を行います。プロジェクトの結果として数本の仕込みを行います。
	東北から世界に通用する品質の良いビールを提供することが私たちのできる恩返しだと考えています。
	https://www.facebook.com/tohokubeerproject/
	1年のうち閑散期(11月~4月)の間に数回勉強会と仕込み実習を行います。今回で12回目。そして今回は岩手県でできた新しいブルワリー「さくらブルワリー」にお伺いしました。
	さくらブルワリーは、Stephenさんというイギリス系日本人?もしくはイギリス人が醸造しているブルワリーです。
	スティーブンさんは、もともとビール醸造の前はシェフで空手の達人でもあります。
	さらに、今回はいつものメンバーに加えて新しいブルワリーが東北から集まりました。
	今回の参加ブルワリー:さくらブルワリー、いわて蔵ビール、あくらビール、仙南シンケンファクトリー、やくらいビール、ズモナビール、田沢湖ビール、南会津マウンテンブルワリー、米沢ジャックスブルワリー、アルゴンブルワリーお10社です。
	また、アドバイザーとして、キリンビール仙台工場さんと元シャトーカミヤの角井さんも来てくれました。
	 
	さくらブルワリーさまで記念写真。最初、3社でスタートした勉強会ですが、今は10社以上になっています。
	1日目は、さくらブルワリーの施設紹介。そして自分たちのビールをもちより、ビールの品評会をしつつ、忌憚なく改善点を提案したりします。
	かなり真剣におこないます。
	 
	 
	 私たちも23年以上ビールを醸造していますが、改善点がたくさん出ました。
私たちも23年以上ビールを醸造していますが、改善点がたくさん出ました。
	それにどんどん技術が向上している中、もっともっと勉強が必要だと反省しました。
	この日はみんなでティスティングその後、明日醸造するビールのレシピをみんなで打ち合わせしました。
	2日目・・・朝8時半から麦芽の粉砕を行います。
	 
	そして美味しい麦汁をつくり・・・
	 
	 
	ビールを醸造します。
	今回醸造するのは・・・・
	スタイル:スマッシュペールエール
	単一のモルトと単一のホップのみを使用するSMASH (Single Malt And Single Hop)と呼ばれる方法で醸造されたペールエールです。
	モルト:ペールモルト
	ホップ:ギャラクシー
	アルコール度数:5%
	IBU : 33
	EBC : 9.6
	醸造量:500L(少量でスミマセン)
	ビール名は、東北魂ビール SMASHed EnglishManという名前になりました。よっぱらいのイギリス人という意味です。
	スティーブンさんが陽気によっぱらうのと、たのしく酔えるビールということから命名しました。
	5月8日ころ、さくらブルワリー様から出荷されます。
	ぜひご期待ください。
	今日も世嬉の一はみんなと共創(きょうそう)して元気に営業中です。
	—————PR———————-
	 
	https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/kessann
	 
	 
	春限定商品~桜嵐IPA pinktyhoon~只今販売中!
	 
	復活!周年ビール Dear BABY!!!限定発売
	 
	今年はDEARBABY復活して醸造しました。限定1000本です。現在予約受付中
	 
	 
	
	新杜氏の新酒ができました。ぜひご堪能ください。
	 
	新酒のご注文はこちら
	https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed
	新酒の酒粕(純米酒粕(板粕))販売しました。
	 
	https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd455
	 
	今年も完成しました。バーレーワイン(麦のワイン)
	 
	今年のバーレーワイン発売中
	https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE