世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:ビール

2015年03月23日(月)

ある方にお会いしてきました。モヤモヤが晴れました!

gamu2

3月16日から5日間お休みをいただき、グアムに行って来ました。

これは、2つの理由からです。

1つは私たちが結婚10周年ということ。またこの10年間、新婚旅行以外は長期休暇をとっていなかったので、家内に感謝とねぎらいを込めて家族旅行をプレゼントしようと思っていたから。

2つ目は、ビール部門に関して悩みが多々あったので気分転換+ある人に会いたいと思ったからです。

初心に戻るため、私がビール醸造を始めたばかりのときにご指導いただいていた方にお会いしたかったからです。

(この時点で、世の中の女性に批判をいただきそうですね・・・・)

私がお会いしたかったのは、石井さんという日本人です。

もともとアメリカの急成長されたクラフトビール「ストーン」でビール醸造からマーケティング、工場のマネジメント、ブランディングなどを学ばれ、その後、日本クラフトビールの最大手の一つの会社でブルーマスター(醸造責任者)謙経営者となった方です。

日本で赤字の会社を黒字転換しがどんどん大きくした矢先に、退社され、その後グアムに移住し、グアムでは35年ぶりになる地ビール会社を立ち上げました。

日本で成功された矢先に、退社され、まったく地ビール市場もなく、また縁もゆかりもないグアムに移住して奮闘されている先輩にどうしても会いたくてお伺いしました。

ishii1

石井さんのブルワーは会社名『ISII BREWING COMPANY』といい、ブランド名は『MINAGOF(ミナゴフ)』といいます。

チャモロ語で『Happiness、Pleasure、Cheer、Joyなど幸せや喜びなどを意味する言葉)』だそうです。

2010年に設立して4年、すでに現地の方2名を採用し、現地の方にビール醸造を教えておりました。

ISII BREWING COMPANYはこちら→ http://www.ishiibrew.com/

 

botolle

ボトル販売は1Lから!

ヤモリのマークです。尻尾でチアーズ!乾杯という文字がありますね!デザインは奥様だそうです。

ヤモリはグアムでも家を守る縁起のいい動物だそうです。

 

さて、私がモヤモヤしていたのは、これからいわて蔵ビールをどうして行こうかということです。

地ビール業界の20年程度と歴史はまだ浅いですが、まるでジェットコースターのように上がり下がりしています。

1994年法改正があり、地ビールメーカーが一気にできました。それから1998年頃までは地ビールブームに沸くのですが、

その後急速に減少し、1999年から2010年頃までは毎年平均10社ずつ廃業していきました。

2012年頃からまたじわじわと地ビールブーム(この時期にはクラフトビールブーム)になり、現在は大手が参入するくらい人気になっています。

そのようにクラフトビールブームの中、知り合いのビール会社さんはどんどん工場を拡大され、大きくなっておりました。

当社も呑んでいただけるお客様が増えてはいるのですが、東北人の遅い性格なのか、なかなか規模の拡大には踏み切れないでおりました。

 

そんな中、石井さんにお会いしたいと思ったのです。

 

なぜ、あれほど成功しているビール会社を辞めたのか?

また、日本で石井さんを手伝いたいという方は沢山いたのに、それを捨てグアムにきたのか???

何か私達にもヒントになるような気がしてお会いしました。

ishii4

右の赤いシャツをきている方が石井さんです。(彼は赤が大好きでいつも燃えているような人です)

 

様々なお話しをしておりますが、プライベートな事もあるのでここでは控えさせて頂きます。

(石井さんのことは下記の記事にも掲載されているのでご参照下さい)

→ http://www.jiji.com/jc/v4?id=20131224_minagof0001

 

石井さんとお話ししていると、『航は何でビールを造っているか?』と常に 聞かれているようでした。

初心に戻れということです。

 

規模の拡大は、経営者として憧れではあります。

私のいわて蔵ビールをたくさんの人が呑んでいる姿を想像すると、とても幸せな気分になります。

 

でも私自身が本当に行いたいことは何か・・・

「ビールを通して岩手のすばらしさを伝えたい!」

「いわて蔵ビールを通して、お客様も関わっているスタッフやその他の人たちも幸せな人生を送れるようにしたい!」

 

となると、規模の拡大の前にまだまだやることがあると気づかされました。

 

横目で他社がどんどん拡大していくことを見たり、新規にブルワーがどんどんできるのを見て、

自分は少し焦っていたのだなぁと気づかされました。

私がしたい仕事とは、意義とは・・・そんなことを気づかされた時間でした。

 

石井さんとお話しして印象深かったことは、

1.自分の心が通ったビール造りをしたい。

2.現地スタッフを採用してその人たちを独立させたい。グアムにもクラフトビール業界を作りたい。

(結局、いつも石井さんは自分だけが成功するのではなく、みんなで成功するように考えていることです)

石井さんの下で勉強していたアメリカ人はとても真剣に醸造していました。

 

石井さんの一言一言が私の脳を、そして心を刺激してくれました

 

ishii2

石井さんの会社の壁に落書きさせてもらいました(笑)一番上のが私のです。

 

実はこの後にちょっとしたオチがありました。

石井さんの醸造所はアウトレットモールから400mくらいのところにあります。

私は家内と子どもたちに「石井さんに挨拶しに行くだけだから、1時間くらいでもどってくるよ」といい、ショッピングセンターに家族を置いていきました。

石井さんの話に引き込まれ、あっという間に2時間30分が立ち・・・

大急ぎで戻ったときには、家内の目には涙・・・「子供たちは海に行きたい~!(連呼)」

知らないところで小さい子ども2人と置き去りにされ・・・

 

平謝りして、夕方から子供たちを海につれていきましたが・・・

家内は泣きながら、私が石井さんのところで買ってきたビール2Lをほぼ飲み干し、2時間ほどお説教をいただきました。

翌日も平謝りをし、機嫌の治ってくれた家内と子どもを石井さんのビールが置いてあるエビ料理屋さんでもてなしました。

tenpo2

Beachin' Shrimpというお店です。繁華街にあります。昼間から行列できていました。

tenpo1

カウンターには、大手ビールさんのほかにミナゴフのビールサーバーがあります。

tenpo4

IPAとペールエールです。トレードマークのヤモリがとてもキュートですね。

ビールは最高に美味しかったです。

tenpo3

DSCN2294

エビ好きの子供たちとビールとお水で乾杯しました。ホップの苦さと香りが料理にとても合います。

家内も乾杯してくれました。(すごくホっとしました)

gamu

ちょっと遠出して自分の進むべき方向を再確認した時間でした。

(家内にはまたまた迷惑をかけましたが・・・・)

 

今、いわて蔵ビールは工場を大きくするより、品質の向上を目指すため、さらに掃除の徹底に力を入れています。

いわて蔵ビールを通して、より多くの人に岩手のすばらしさをより知ってもらうため、

一気に拡大はできませんが、東北人らしく地道にすすもうと思いました。

今日も世嬉の一は元気に営業しています!

 



Posted by sekinoichi at 07:59

2015年02月26日(木)

ここも修理!だだだ!ビール工場も修理!?

P1040428

朝、天気がよく水仙の芽が出てきました!

・・・が午後から雪がふってきました。やっぱり東北はまだまだ冬です。

yuki

今日は構造建築、文化財保存、意匠建築、施工会社の方々が集まり、蔵の修繕に関して話し合いました!

耐震設計等も含めてのミーティングです!

kura

 

kurasyuu

kurasyuuri

今回、壁のサンプルをとり強度を測り、構造設計をします!

31460-1

ん~設計図をみていると楽しみですね~。震災で崩れた蔵が復活してほしいところです!

31461-1

カフエ徳蔵のライティング等も相談させてもらいました。一つ一つの蔵を地域にとってよりよい蔵に修繕していきたいと思います。

なんて、すごく気分がいいときに・・・

何かが起こるのですね~。

孝紀工場長から「社長!ビール醸造機器のモーターが!!!!」と・・・・

突然やってきました。ビール工場の動力のメインとなるモーターが壊れました。

修理に1週間かかりそうです。本日より仕込みはお休み・・・

孝紀工場長と今の時期でラッキーだったと慰めあっています。

syuuri2

モーターを取り外すため、電源をおとし、手を伸ばして作業しています。

普段手の届かないところも掃除できラッキーです。

機械も疲れたのかなぁ・・・

比較的に作業がすくない時期にあってよかったです。

今日も世嬉の一はちょっとずつ治しながら元気に営業中です!

 



Posted by sekinoichi at 04:26

2015年02月24日(火)

三鷹でいわて蔵ビールの会を開催しました!

P1040426

温かな気温になってきました。だんだん春が近づいていますね。

良く見ると井戸の脇でワサビの若い葉が育っていっています。

P1040427

拡大するとせりの下にワサビの葉があるのわかります?

さて、2月22日(日)に東京三鷹市にあるドランクバットさんというお店で「いわて蔵ビールと岩手の食を楽しむ会」を行いました。

P1040413

三鷹駅から徒歩三分のお店です。

ここのオーナーさんは、岩手県久慈市出身で、デザイン会社と二足のわらじをはいて行っている方です。

4月には、吉祥寺にお店も出します。

なんと今度吉祥寺にあるお店は一関市出身の方が店長になるそうです!

さて、「いわて蔵ビールの会」は13時~15時、17時~19時の2部制で開催しました!

P1040412

一部の様子です。みんな真剣にビールの話しをきいたり、岩手の食を楽しみました。

ビールは6種類!「東北復興支援ビール 福香」「トリペル」「オイスタースタウト」「清庵ビール」「IPA」「東北魂ビール いぶりえーる」を飲み比べました。

そして岩手の食は!

wakaeme

わかめのしゃぶしゃぶ!久慈のわかめです。海女さんがとったのかなぁ?

東京の方々はわかめしゃぶは初めてだそうで、ビックリされていました。(わかめとタラのしゃぶしゃぶですね)

oga

その他にしめ鯖、うにの塩漬け、レーズンバターなど、岩手のものが出てきましたよ!

人数も1回8名くらいの完全予約制なので、一人一人とお話しができ楽しい会です!

oga2

私もビールを飲みながら、工場のこと、岩手のこと、一関のこと、世嬉の一のことなどをお話ししました。

本当に普通の飲み会のような感じで、一人一人とお話しし、楽しめました。温かいイベントでした!

P1040416

ニ部の会・・・すこし酔いが回っている私は饒舌になってしまいました。

楽しいひとときでした。

P1040414

この方が店長の「オガさん」実は、前の日朝二時まで次にオープンする店の壁塗りをしていたそうで、寝不足のようです。

クラフトビールが注目されるようになり、大型のイベントが増えておりますが、このように一人一人とお話しし、楽しむ会をまた開催できることがとても嬉しいです。

「オガさん」に感謝です。

今日も世嬉の一は、一人一人のお客様に励まされ元気に営業中です!



Posted by sekinoichi at 03:08

2015年02月13日(金)

東京の商談会に行って来ました!(スーパーマーケットトレードショー)

koori

厚い氷で覆われるくらい寒い朝・・・会社でやるべき事を終わらせ、東京で商談会に行っている大立目さんのヘルプに上京しました。

P1040389

 

syoudannkai

今回は、スーパーマーケットトレードショーに参加しました。

通常商談会は私達零細企業にはなかなか出店することが出来ないのですが、今回は中小機構基盤整備機構さまの

補助金?で出店することが出来ました。

この写真はちょっと暇な時に撮影したのですが、実は沢山の方々が試飲に来てくれました。

そして見積もりを送ってくださいね~。とか、オリジナル商品作れますか?などなど沢山の相談がきました!

沢山の問い合わせがきて正直それだけで嬉しかったです。

思えば、私が入社した16年前は、商談会にいっても営業にいっても

「地ビールはうれないかなぁ・・・」

「高いし、美味しくないし・・・」と言われる中、

「いやいやぜひ呑んで下さい。」

「このヴァイツェンはフルーティーで飲みやすいよ」と話してました。

そうすると、「苦くないね~。ビールじゃないようだけど・・・売れるかなぁ?」というような問答があったことを思い出します。

NHKのマッサン見ていて毎朝そのときを思い出してはうなずいてしまいます。

写真の醸造担当の大立目さんは、私が醸造していたときまだ高校生でうちでアルバイトしていた男です。

「あの時は手詰めでビールを販売していたけど、今の1/5くらいの量でしたね。」

と話してました。

時代は変わったなぁと思います。

商談会会場では、大手さんがクラフトビールコーナーも造られていました。

より、私達は創造的なビールを醸造できる土壌ができました。

いわて蔵ビールは、お客様が幸せになるビールづくり。より岩手らしい、より日本らしい美味しいビールづくりに邁進しています。

今回の商談会で岩手の良さ、すばらしさ、いわて蔵ビールの美味しさを広げられるきっかけになれば嬉しいです。

P1040382

商談会が終わったら、お客様のところで他社の試飲をしました。

どのクラフトビールも美味しいですね。負けないぞ!

大立目さんと素敵な商談会を過ごしてきました。

世嬉の一は、今日も元気に営業しています!

————-PR————-

 

バーレーワインプロジェクトが始まりました!
詳細はこちらをクリックして下さい!
プロジェクトスタート開始が決定しました!ありがとうございます!!

 

 

 



Posted by sekinoichi at 10:45

2015年02月10日(火)

今日は酒米ビール「inaho」の仕込み!四代目久しぶりにみっちり醸造

takeakari

今日から鎮魂の意味も込めて、当社では1ヶ月間竹灯りを行っています。

だんだん記憶が薄れてくる東日本大震災ですが、多くの犠牲と共に私たちが学ばなければいけないことを思い出すため、

当社では昨年より竹灯りを1ヶ月間行っています。

~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日は朝から米の香りのするビール工場です。

昨晩より酒米を糖化する作業をしています。

そう、当社で年に1度仕込む「酒米ビール inaho(稲穂)」を醸造したのです。

sakekome

ラベルのデザインはnendoの佐藤オオキさんがデザインしていただきました。

かっこいいでしょう!

さて、このビールは孝紀工場長もなれていないので、久々に四代目が工場に入りっぱなしになりました。

本来なら東京での商談会ですが・・・大立目さんに任せて、醸造に本気で取り組むため出張を1日のばしました。

sakekome2

米の糖化作業です。酒造りにすこし近いです。

sakekome3

後藤工場長もなれないので、作業してはメモをとることをしております。

P1040362

ここでハプニング!今日は寒すぎて蒸気がいつもよりすごい!!!

そこで、火災報知機が誤作動してしまいました。

どこかに煙感知器があり、まちがったようです。

ビックリしました!

でも醸造の方は無事に終わり、これから醗酵管理にうつります。

酒米ビール 「inaho(稲穂)」はどうして醸造するようになったのか・・・・

これはいわて蔵ビールの考え方にあります。

私達クラフトビールはヨーロッパやアメリカから入ってきた文化が多く、ビールの種類のベースは

やはり外国スタイルのものが多いです。

でも岩手で醸造しているのだから・・・岩手らしいビール、酒蔵が醸造しているビールとは・・・常にその考えが頭にありました。

岩手らしいビールとして、当社の「オイスタースタウト」や「ジャパニーズハーブエール山椒」「こはるビール」など

地産原料を使用したビールを醸造してまいりました。

そこに・・・そうだうちは酒屋だ!と思ったときにできたのが、酒米を使用したビールです。

酒米はもちろん岩手県産です!

美味しいビールになること楽しみにしております!

今日も世嬉の一スタッフは元気に営業しております!

————-PR————-

 

バーレーワインプロジェクトが始まりました!
詳細はこちらをクリックして下さい!
プロジェクトスタート開始が決定しました!ありがとうございます!!

 

 

 



Posted by sekinoichi at 07:26