世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:新聞切抜き帖

2025年03月04日(火)

恩送りプロジェクトが素敵な冊子「清流」にて紹介されました

今日は気温が下がりましたが、からっと晴れた天気で蕗の薹や福寿草の芽が出てきています。

ただ、今一番欲しいのは雨です。隣町の大船渡市が心配です。知り合いには連絡をとり被害はないそうなので、少し安心しておりますが、それでも多くの方々が避難所におり、震災の時を思い出します。世嬉の一でも何かできることを行っていこうと思います。

さて、今日は嬉しい話です。

雑誌に当社で行っていた「恩送りプロジェクト」が取り上げられました。取り上げていただいた雑誌は知らなかったのですが、素敵な雑誌で心がほっとするような内容の素晴らしい本でした。

雑誌の名前は「清流」。すべての女性に贈る心のマガジンだそうです。知らないはずだ・・・

そこに当社で行っている「恩送りプロジェクト」が掲載されました。

ここに記載しているのは全体ではないのですが、「恩送りプロジェクト」は過去何回も行ってきました。その都度改善していき、今も継続しております。

スタッフもこの活動に喜んで参画してくれるのは嬉しい限りです。

私達は震災の際に、知っている方々、そして知らないだれかから多くのご支援をいただきました。その縁で多くの輪ができました。

ただ、支援されるだけではだめで、自立し、さらにその先に「恩を送る」というところまで行っていきたいと思っています。

まだまだですが、これからも小さい企業ですができる範囲で「恩送り」を行い、少しでも素敵な世の中になってほしいと思います。

今日も世嬉の一は「恩送り」の精神で元気に営業しております。

————PR————

シードル

桜嵐IPA~Pinktyhoon~

 



Posted by sekinoichi at 10:37

2024年07月20日(土)

岩手県初だそうです。企業メセナ活動に認定されました。

先日、世嬉の一の蔵の真後ろに太陽が沈むのですが、非常にきれいな雲の色に感動していました。思わず写真を撮ってしまいました。

さて、嬉しいニュースがきました。7月20日の岩手日日さんに取材されたのですが、企業メセナで岩手県初で認定されたそうです。

日日さんにも大きく取り上げらえれました。

地域文化の継承に酒の民族文化博物館や文学の蔵(地元一関に関わりのある作家さんの文学館)の活動に対して評価されたようです。これはすべて先代の活動ですね。三代目は本当に文化人だと思います。

父の影響を四代目は全く受けていないのでしょう・・・あまり文化というより職人になっています。反省。三代目は企業経営も大変だったなか、地域おこしのため、このような活動もずっと行っていたと思うと頭がさがります。

私達は普段から目にしているので、当たり前になっていますが、きちんと先代がやっていた活動を踏襲して次の世代に届けていかなければならいないと思いました。

今一度スタッフと当社の経営ビジョンであり「地域文化の継承と革新」という部分をしっかり心にとめ、活動していこうと思います。

今日も世嬉の一は地域文化を継承して元気に営業中です。

ーーーーPRーーーーー

ギフトパンフはこちら

古酒第二弾はこちら

 



Posted by sekinoichi at 10:50

2024年05月02日(木)

小さいけど長年行っている文学の蔵運動が読売新聞に掲載されました。

園児たちが中庭にお散歩しに来ました。天気もよくお散歩日和ですね。敷地内に赤ちゃんの笑い声、子供の笑い声が聞こえると楽しい気持ちになります。

さて、4月30日の読売新聞に弊社の相談役が行っていた活動が掲載されました。

井上ひさし先生と行っていた、文学の蔵運動です。弊社の蔵の一部にひっそりと無料の文学館として展示しております。

記事には日本酒が世界無形文化遺産に登録に向けての事や能登震災で援助しあう酒蔵を記載していますが、その下に、文学の蔵も記載されています。

表題が資本力を生かし芸術支援と記載していますが、井上先生から逆に私達が支援をうけてこの活動を行えたといわれています。

嬉しい限りです。

小さい活動ですが、相談役にはこのまま頑張ってほしいものです。

世嬉の一は今日も小さい活動ですが、後世にむけて頑張って営業中です。

————PR———–

パッションフルーツビール

夏限定パッションエール発売開始

はじまりはエジプト(エイプリルフール企画)

コストパフォーマンス最大!2500円以下の純米大吟醸 横屋

清酒酵母を使用したビール サケイーストエール

東北魂ビール

東北魂ビールプロジェクトはこちら

梅酒ソーダのご注文はこちら

第一弾古酒はこちら

 

冷凍通販 つきたてもち はこちら

 

シードル

現在予約受付中!発売は12月から

清酒世嬉の一が新しい清酒です。

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中!人気のセットです!</



Posted by sekinoichi at 05:09

2024年04月11日(木)

地域活動も一生懸命~飲酒運転撲滅運動の参加~

梅の花が綺麗に咲いております。寒かった日々が忘れぽかぽかの春の陽気の世嬉の一です。

さて、昨日飲酒運転撲滅運動に一関の酒小売組合と税務署さん、警察署さんと一緒にメーカーとして参加してきました。

世嬉の一からもスタッフを派遣して飲酒運転撲滅のティッシュを配っていました。

その様子を岩手日日さんに撮影してもらったのですが、あとで新聞見ながらみんなでツッコミどころ満載だねと話していました。

飲酒運転撲滅運動を駅前で行う・・・そもそも駅を利用する人は運転していないから大丈夫?

さらに、うちのスタッフが女子学生に配っています。いやいあや未成年は酒飲まないよね~

とお互いに談笑していました。

でもやっぱりメーカーとして飲酒運転撲滅運動は大切。もしかしたらおうちに帰ってその話題になるかもしれないし・・・

世嬉の一として、地域のこのような活動は積極的に参加していきます。

世嬉の一は地域と共に元気に営業中です。

————-PR———–

はじまりはエジプト(エイプリルフール企画)

コストパフォーマンス最大!2500円以下の純米大吟醸 横屋

清酒酵母を使用したビール サケイーストエール

東北魂ビール

東北魂ビールプロジェクトはこちら

桜嵐IPA~Pinktyhoon~

春限定の桜嵐IPA~Pinktyhooon~はこちら

梅酒ソーダのご注文はこちら

第一弾古酒はこちら

 

冷凍通販 つきたてもち はこちら

 

シードル

現在予約受付中!発売は12月から

清酒世嬉の一が新しい清酒です。

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中!人気のセットです!



Posted by sekinoichi at 06:26

2023年01月15日(日)

一関のもち食文化がより広まるように!NHKからの取材

今朝、門松を取り外し、八幡神社のどんと祭に行ってきました。通常の入り口になってしまいました。

正月気分も切り替えて頑張らねば。

さて、今日はNHKいわて様が取材に来てくれました。「おばんです岩手」で一関のもち食文化および世嬉の一で行っているもちの体験に関しての取材でした。

ありがたいです。まず、一関のもち食文化は祝い事の行事ですので、餅つきといえば「千本杵」で複数人で行います。神様の力をお餅に伝えるためですね。

一関では当たり前ですが、なかなか千本杵で搗くことは少ないようです。さらに、アナウンサー菅谷様にも体験していただきました。

土岐さんもスタッフも張り切ってしまって、菅谷アナウンサー大変そうです。

でも楽しんでいただいたようで、みんなで記念撮影しました。

さらに、相談役に一関のもち食文化を説明してもらいました。

食べていただいたのは、あんこ、ずんだ、くるみ、ヌマエビ、ふすべ餅です。

私達は世嬉の一の半纏ですが、相談役だけもちの半纏です笑

相談役にも手伝っていただき、一関のもち食文化を伝えることができました。

世嬉の一は、今日ももち食文化を伝え、元気に営業中です。

——PR———

今、注目されている酒粕です。

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中

今年も販売します!まさかの恵方巻ビール

バレンタインビールも予約受付中! 

新酒の販売開始しました!

福袋

今年も予約はじまりました!超お得な福箱・福袋!

今日からボトル販売始まりました~
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/cider

酒しゃぶ

お得な三社共同酒しゃぶ膳セット発売中

 



Posted by sekinoichi at 05:16