世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:取材

2025年03月04日(火)

恩送りプロジェクトが素敵な冊子「清流」にて紹介されました

今日は気温が下がりましたが、からっと晴れた天気で蕗の薹や福寿草の芽が出てきています。

ただ、今一番欲しいのは雨です。隣町の大船渡市が心配です。知り合いには連絡をとり被害はないそうなので、少し安心しておりますが、それでも多くの方々が避難所におり、震災の時を思い出します。世嬉の一でも何かできることを行っていこうと思います。

さて、今日は嬉しい話です。

雑誌に当社で行っていた「恩送りプロジェクト」が取り上げられました。取り上げていただいた雑誌は知らなかったのですが、素敵な雑誌で心がほっとするような内容の素晴らしい本でした。

雑誌の名前は「清流」。すべての女性に贈る心のマガジンだそうです。知らないはずだ・・・

そこに当社で行っている「恩送りプロジェクト」が掲載されました。

ここに記載しているのは全体ではないのですが、「恩送りプロジェクト」は過去何回も行ってきました。その都度改善していき、今も継続しております。

スタッフもこの活動に喜んで参画してくれるのは嬉しい限りです。

私達は震災の際に、知っている方々、そして知らないだれかから多くのご支援をいただきました。その縁で多くの輪ができました。

ただ、支援されるだけではだめで、自立し、さらにその先に「恩を送る」というところまで行っていきたいと思っています。

まだまだですが、これからも小さい企業ですができる範囲で「恩送り」を行い、少しでも素敵な世の中になってほしいと思います。

今日も世嬉の一は「恩送り」の精神で元気に営業しております。

————PR————

シードル

桜嵐IPA~Pinktyhoon~

 



Posted by sekinoichi at 10:37

2024年07月20日(土)

岩手県初だそうです。企業メセナ活動に認定されました。

先日、世嬉の一の蔵の真後ろに太陽が沈むのですが、非常にきれいな雲の色に感動していました。思わず写真を撮ってしまいました。

さて、嬉しいニュースがきました。7月20日の岩手日日さんに取材されたのですが、企業メセナで岩手県初で認定されたそうです。

日日さんにも大きく取り上げらえれました。

地域文化の継承に酒の民族文化博物館や文学の蔵(地元一関に関わりのある作家さんの文学館)の活動に対して評価されたようです。これはすべて先代の活動ですね。三代目は本当に文化人だと思います。

父の影響を四代目は全く受けていないのでしょう・・・あまり文化というより職人になっています。反省。三代目は企業経営も大変だったなか、地域おこしのため、このような活動もずっと行っていたと思うと頭がさがります。

私達は普段から目にしているので、当たり前になっていますが、きちんと先代がやっていた活動を踏襲して次の世代に届けていかなければならいないと思いました。

今一度スタッフと当社の経営ビジョンであり「地域文化の継承と革新」という部分をしっかり心にとめ、活動していこうと思います。

今日も世嬉の一は地域文化を継承して元気に営業中です。

ーーーーPRーーーーー

ギフトパンフはこちら

古酒第二弾はこちら

 



Posted by sekinoichi at 10:50

2024年07月03日(水)

新しい酒蔵が大人の休日倶楽部に掲載されました!ありがとうございます。

愛心幼稚園のもち米田んぼがぐんぐんと成長するような暑い日差しの毎日です。

蔵の陰影もまさに真夏ですね。

さて、そん中、嬉しいお知らせがありました。JRの大人の休日倶楽部にうちの酒蔵の方が取材されました!

銘酒 世嬉の一酒造。旧一関市内に唯一の酒蔵になってしまったのですが、今日も一生懸命醸造していました。

そんな中このように掲載されると嬉しくなります。

今日も周りの応援に答えながら元気に営業中です。

ーーーーPRーーーーー

ギフトパンフはこちら

古酒第二弾はこちら

 



Posted by sekinoichi at 08:00

2023年12月28日(木)

もち食文化が高島屋様の情報誌に掲載されました!

温かな日差しの世嬉の一酒造です。昨日、仕事納めを行ったのですが・・・今日もスタッフが出社しています。発送が終わらないようですね。駆け込み需要が多いようです。

また、私も酒造りで毎日きております。

さて、そんな中、高島屋さんからタカシマヤ友の会「ハミングタイム」の冊子が届きました!

冊子をあけると・・・・

世嬉の一は見開き1ページに掲載されていました!

父と母が、長年もちで町おこしをしていったのですが、結構日本で有名になってきました。

ありがたいです。最近では当社をまねて同じような商品を提供するお店が関西の方にできたり、もちの広がりが見えてきています。

ありがたいです。

今回もタカシマヤ様をご利用いただいている方に当社のもち食文化をお伝えできると思います。

ありがとうございます。

世嬉の一は、今日ももち食文化を大切にし、1月1日までお休みです。

よろしくお願いします。

———–PR—————

お得な福箱は早い者勝ち!

限定数で発売開始!

シードル

現在予約受付中!発売は12月から

地酒横屋限定1200本です。

清酒世嬉の一が新しい清酒です。

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中!人気のセットです!



Posted by sekinoichi at 03:55

2023年07月30日(日)

めんこいテレビのサタデーファンキーズでABC-Zの河合さまと小松彩夏さんに紹介されました。

今日も猛暑の世嬉の一。日中は36.5度とびっくりの温度ですが、朝夕は涼しい限りです。

愛心幼稚園のもち米田んぼも無農薬ながらまっすぐ育っております。

さて、昨晩岩手県のローカル番組めんこいテレビさんの「サタデーファンキーズ」という番組で一関の世嬉の一酒造が取り上げられました。

https://www.youtube.com/watch?v=rscyQYs5ms0

小松彩夏さんは、一関出身のモデルさんで、一関の観光大使にも任命されています。

まずは、一関といったらもち料理、河合さんと小松さんは果報餅膳を堪能してくれました。

河合さんはお雑煮がすきなんだそうで、お雑煮を、小松さんはじゅうねもち(エゴマ餅)が大好きだそうです。

そのあと、売店にもよっていただきました。

そこでは、ビールの試飲をしていただきました。

ジャパニーズハーブエール山椒、レッドエール、そして夏限定ビール「パッションエール」です!

そして、夏の限定ビールを河合さんが試飲したら・・・

すげぇを頂きました。ありがとうございます。

そして、河合さん目当てに娘も売店で手伝っており、二人でテレビで共演できました。

嬉しいですね~

それにしてもこうのようにテレビで取り上げられるのは嬉しい限りです。

本当にありがとうございます。

世嬉の一は今日も元気に営業中です。

—PR—-

ギフトはこちら

夏限定フルーツビール、毎年完売のビールです。

たまごを使用しない、サケカスマヨネーズ。酒粕を使用しています(アルコールはありません)

マツコの知らない世界でも紹介された、クラフトコーラ!自然素材だけで醸造しています。

アルコール9%くらいの酒ごいビール(すごいビール)になりました。

こちらからご注文できます。ワンカップ、300mlのテイスティング容量もありますよ。

新酒の酒粕

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中!人気のセットです!

今年りんご、ジョナゴールドとふじリンゴのセットも完成しました!ぜひお楽しみください。

 



Posted by sekinoichi at 05:59