世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

アーカイブ:2015年3月

2015年03月31日(火)

第四弾!東北魂ビールプロジェクト始動~四社のブルワーで仕込む~

P1040566

3月31日、今日は第四弾の東北魂ビールプロジェクトのビールを醸造する日です。

いわて蔵ビール、あくらビール、福島路ビール、宮城シンケンファクトリーと4社集まっての醸造です。

P1040584

朝からマスコミの方々もお出でになり、麦芽粉砕からです。

シンケンファクトリーの岡さんも緊張気味。孝紀さんも手伝い、麦芽粉砕をします。

P1040585

麦芽の糖化釜に麦芽を投下。(ダジャレですね)

それぞれのブルワーで糖化の仕方、粉砕の細かさで大きく議論になりました。

当社の醸造もすこし改善ができそうです。

P1040587

みんなで話し合い糖化を行いました。

岡さん(シンケンファクトリーの醸造担当)は、まだこの業界での経験が浅く周りのブルワーが「ああだ、こうだ」ととにかく口だしたがります。面白いですね!

P1040588

無事に糖化しました。甘い麦汁になります。

P1040591

岡さん緊張気味ですね。

P1040594

P1040597

綺麗な麦汁ができました!

美味しいビールになりそうです。

P1040586

醸造の合間に取材も殺到です。忙しいですね。

岡さん緊張ぎみに高速うなづき!

P1040594

煮沸も無事終わり、酵母を入れる前のビール原料ができました。

P1040598

比重、PH、糖度をはかり醗酵タンクに移行・・・

P1040604

狙ったとおりの仕込みはできました。

あとは醗酵管理です。

シンケンファクトリー様に管理はお任せであとは帰社します。

今回も素敵なビールが醸造できそうです。

さて、第四弾のビールの名前は・・・・「サマー ブルーミングエール」(夏に咲く花のようなビール)という意味ですが、

私達東北のビールが咲くように、それぞれの技術が向上するように、そして飲まれる方がよりすばらしい人生になるよう

願いを込めての醸造です。

ぜひこれからも宜しくお願いします。

このビールは5月中下旬にお目見えになると思います。

 

今日も世嬉の一は、東北のビール会社に協力して頂き、元気に営業中です。

■■■■PR■■■■■■■

親子で楽しむ、第二回 蔵祭りを開催します!

ぜひ遊びに来てください。

開催日は4月25日、26日です。

kuramaturichirashi1

kurachirashi2



Posted by sekinoichi at 01:45

2015年03月30日(月)

第四弾!東北魂ビールプロジェクト始動~四社のブルワーが集う~

P1040561

今日は久しぶりに東北の四社のビール会社が集まり、東北魂ビールプロジェクトが再始動しました。

東北魂ビールプロジェクトとは・・・

東北のクラフトビールのブルワーが集まり、世界に通用するビール造りをするために技術研鑽し、お互いに高め合うプロジェクトです。

このプロジェクトの結果として毎年数本の仕込みを行います。

現在、岩手県 いわて蔵ビール、秋田県 あくらビール、福島県 福島路ビール、宮城県 宮城真剣ファクトリーが集まり醸造しています。

 

第一弾、2013年11月 アップルジンジャーIPA(いわて蔵ビールで醸造)

第二弾、2014年5月 シングル魂ラガー(福島路ビールで醸造)

第三弾 2014年11月 いぶりエール(あくらビールで醸造)しました!

 

毎回お互いの知識と経験をぶつけ合い、新ビールに挑戦しています。

そして、今回第四弾は、前回から参加した宮城県のシンケンファクトリーにみんなで集まり、

新たなビールを醸造しようとしています。

P1040567

1日目の今日は、みんなで集まりディスカッションです。

ある程度事前のやり取りをしているのですが、実際に会って話すことでより深いディスカッションになります。

今回は、ベルジャン酵母(シンケンファクトリー様で初めてだそうです)を試用して醸造します。

アルコール度数、色、香り、コンセプト、様々なことを話し合いました。

そして明日の醸造の準備です。

P1040573

みんなで明日の醸造に向けて準備しています。

でも是だけでは東北魂ビールの会は終わりません。

これから仙台に場所をうつし(車で移動1時間)ベルギービールの老舗「ダボス」さんでさらにビールについて語り合いました。

P1040578

マスターとも一緒に乾杯です。

ビールの輪がどんどん出来てきます。

東北の力を結集してよりお客様に感動を与えられるビールを醸造したいと思います。

明日もがんばりますよ!

今日も世嬉の一のスタッフは、東北のビール会社と共に元気に営業中です!

——-PR————

親子で楽しめる酒蔵祭り!

第二回 世嬉の一蔵祭りが開催されます。

kuramaturichirashi1

 

kurachirashi2

ぜひ遊びに来てください!



Posted by sekinoichi at 06:30

2015年03月23日(月)

ある方にお会いしてきました。モヤモヤが晴れました!

gamu2

3月16日から5日間お休みをいただき、グアムに行って来ました。

これは、2つの理由からです。

1つは私たちが結婚10周年ということ。またこの10年間、新婚旅行以外は長期休暇をとっていなかったので、家内に感謝とねぎらいを込めて家族旅行をプレゼントしようと思っていたから。

2つ目は、ビール部門に関して悩みが多々あったので気分転換+ある人に会いたいと思ったからです。

初心に戻るため、私がビール醸造を始めたばかりのときにご指導いただいていた方にお会いしたかったからです。

(この時点で、世の中の女性に批判をいただきそうですね・・・・)

私がお会いしたかったのは、石井さんという日本人です。

もともとアメリカの急成長されたクラフトビール「ストーン」でビール醸造からマーケティング、工場のマネジメント、ブランディングなどを学ばれ、その後、日本クラフトビールの最大手の一つの会社でブルーマスター(醸造責任者)謙経営者となった方です。

日本で赤字の会社を黒字転換しがどんどん大きくした矢先に、退社され、その後グアムに移住し、グアムでは35年ぶりになる地ビール会社を立ち上げました。

日本で成功された矢先に、退社され、まったく地ビール市場もなく、また縁もゆかりもないグアムに移住して奮闘されている先輩にどうしても会いたくてお伺いしました。

ishii1

石井さんのブルワーは会社名『ISII BREWING COMPANY』といい、ブランド名は『MINAGOF(ミナゴフ)』といいます。

チャモロ語で『Happiness、Pleasure、Cheer、Joyなど幸せや喜びなどを意味する言葉)』だそうです。

2010年に設立して4年、すでに現地の方2名を採用し、現地の方にビール醸造を教えておりました。

ISII BREWING COMPANYはこちら→ http://www.ishiibrew.com/

 

botolle

ボトル販売は1Lから!

ヤモリのマークです。尻尾でチアーズ!乾杯という文字がありますね!デザインは奥様だそうです。

ヤモリはグアムでも家を守る縁起のいい動物だそうです。

 

さて、私がモヤモヤしていたのは、これからいわて蔵ビールをどうして行こうかということです。

地ビール業界の20年程度と歴史はまだ浅いですが、まるでジェットコースターのように上がり下がりしています。

1994年法改正があり、地ビールメーカーが一気にできました。それから1998年頃までは地ビールブームに沸くのですが、

その後急速に減少し、1999年から2010年頃までは毎年平均10社ずつ廃業していきました。

2012年頃からまたじわじわと地ビールブーム(この時期にはクラフトビールブーム)になり、現在は大手が参入するくらい人気になっています。

そのようにクラフトビールブームの中、知り合いのビール会社さんはどんどん工場を拡大され、大きくなっておりました。

当社も呑んでいただけるお客様が増えてはいるのですが、東北人の遅い性格なのか、なかなか規模の拡大には踏み切れないでおりました。

 

そんな中、石井さんにお会いしたいと思ったのです。

 

なぜ、あれほど成功しているビール会社を辞めたのか?

また、日本で石井さんを手伝いたいという方は沢山いたのに、それを捨てグアムにきたのか???

何か私達にもヒントになるような気がしてお会いしました。

ishii4

右の赤いシャツをきている方が石井さんです。(彼は赤が大好きでいつも燃えているような人です)

 

様々なお話しをしておりますが、プライベートな事もあるのでここでは控えさせて頂きます。

(石井さんのことは下記の記事にも掲載されているのでご参照下さい)

→ http://www.jiji.com/jc/v4?id=20131224_minagof0001

 

石井さんとお話ししていると、『航は何でビールを造っているか?』と常に 聞かれているようでした。

初心に戻れということです。

 

規模の拡大は、経営者として憧れではあります。

私のいわて蔵ビールをたくさんの人が呑んでいる姿を想像すると、とても幸せな気分になります。

 

でも私自身が本当に行いたいことは何か・・・

「ビールを通して岩手のすばらしさを伝えたい!」

「いわて蔵ビールを通して、お客様も関わっているスタッフやその他の人たちも幸せな人生を送れるようにしたい!」

 

となると、規模の拡大の前にまだまだやることがあると気づかされました。

 

横目で他社がどんどん拡大していくことを見たり、新規にブルワーがどんどんできるのを見て、

自分は少し焦っていたのだなぁと気づかされました。

私がしたい仕事とは、意義とは・・・そんなことを気づかされた時間でした。

 

石井さんとお話しして印象深かったことは、

1.自分の心が通ったビール造りをしたい。

2.現地スタッフを採用してその人たちを独立させたい。グアムにもクラフトビール業界を作りたい。

(結局、いつも石井さんは自分だけが成功するのではなく、みんなで成功するように考えていることです)

石井さんの下で勉強していたアメリカ人はとても真剣に醸造していました。

 

石井さんの一言一言が私の脳を、そして心を刺激してくれました

 

ishii2

石井さんの会社の壁に落書きさせてもらいました(笑)一番上のが私のです。

 

実はこの後にちょっとしたオチがありました。

石井さんの醸造所はアウトレットモールから400mくらいのところにあります。

私は家内と子どもたちに「石井さんに挨拶しに行くだけだから、1時間くらいでもどってくるよ」といい、ショッピングセンターに家族を置いていきました。

石井さんの話に引き込まれ、あっという間に2時間30分が立ち・・・

大急ぎで戻ったときには、家内の目には涙・・・「子供たちは海に行きたい~!(連呼)」

知らないところで小さい子ども2人と置き去りにされ・・・

 

平謝りして、夕方から子供たちを海につれていきましたが・・・

家内は泣きながら、私が石井さんのところで買ってきたビール2Lをほぼ飲み干し、2時間ほどお説教をいただきました。

翌日も平謝りをし、機嫌の治ってくれた家内と子どもを石井さんのビールが置いてあるエビ料理屋さんでもてなしました。

tenpo2

Beachin' Shrimpというお店です。繁華街にあります。昼間から行列できていました。

tenpo1

カウンターには、大手ビールさんのほかにミナゴフのビールサーバーがあります。

tenpo4

IPAとペールエールです。トレードマークのヤモリがとてもキュートですね。

ビールは最高に美味しかったです。

tenpo3

DSCN2294

エビ好きの子供たちとビールとお水で乾杯しました。ホップの苦さと香りが料理にとても合います。

家内も乾杯してくれました。(すごくホっとしました)

gamu

ちょっと遠出して自分の進むべき方向を再確認した時間でした。

(家内にはまたまた迷惑をかけましたが・・・・)

 

今、いわて蔵ビールは工場を大きくするより、品質の向上を目指すため、さらに掃除の徹底に力を入れています。

いわて蔵ビールを通して、より多くの人に岩手のすばらしさをより知ってもらうため、

一気に拡大はできませんが、東北人らしく地道にすすもうと思いました。

今日も世嬉の一は元気に営業しています!

 



Posted by sekinoichi at 07:59

2015年03月16日(月)

またまた新しい取り組みを始めました!

P1040540

P1040541

世嬉の一で梅が咲ました!例年より早いような気がします。

春が近づいてきて、せきのいちで新しい試みを行いました。

P1040537

売店で免税店の資格を取得したことです。

今後、被災地視察や平泉の観光客が減るだろうと思い、次の手として免税店の資格を取得しました。

ILC誘致で海外の物理学者さん等が視察に来ることが増えたからです。

海外のお客様に美味しい日本酒や日本のクラフトビールを知って頂きたいと思い、せっかくだから免税店の資格を取得しました。

今日は、スタッフが順番にその仕組みと、英語の勉強です!

英語がしゃべれない場合には、指さしでみせるカードもつくりました。

輸出はしていますが、海外のお客様にも喜んでもらおうとがんばっています。

まさに「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを目指す」という由来にマッチしてきました。

ちょっとだけ世嬉の一はインターナショナルになりました。

スタッフも英語勉強したいようです。

世嬉の一の輪が広がれば嬉しいです。

P1040542

習字の達人で売店の責任者遠藤さん。60過ぎて新しい事にチャレンジです。

でも彼女の笑顔は世界共通かな!

世嬉の一は今日も新しい事にチャレンジして元気に営業中です!

 

 



Posted by sekinoichi at 10:12

2015年03月13日(金)

四年がたち思うこと・・・多くの感謝と一つの気づき

あれから、4年が過ぎました。

すぐに、皆様にブログでお伝えしようと思いましたが、ここ数日しずかに考えたくて、ブログの更新が止まっておりました。

申し訳ありません。

この4年を心を沈めて振り返りたいと思いつつ、3日間がすぎました。

今の気持ちを整理しましたので、ブログに掲載します。

———————————

P1040538

皆様に支えられた4年間。ありがとうございます。

この4年間は、あっという間にすぎたと感じると共に、つい先日の事のようにも思えます。

多くの人に支えられつつ、世嬉の一のスタッフが一体となって全力で走り続けた4年でもあります。

世嬉の一酒造は4年たっても、まだまだ蔵の補修、水道管の補修など復旧工事を行っています。

しかし、確実に復興の道にすすんできております。とてもよい状態になりつつあるとスタッフ一同実感しています。

この4年間、会社がどんどん変わりました。

そして、多くの人が関わっていただき、私たちを成長させてくれました。

・外部の世嬉の一スタッフとして支えてくれるファンドの投資やサポーターになっていただいた皆様。

・個人、法人に関わらずお取引していただいている多くのお客様。

・町おこしで一緒になって汗をかいてくれる仲間達。

・蔵の復旧のために尽力していただいている設計や建築の専門家の先生方

・本当の復興はきちんと税金を納めるまでだと、4年間でご指導いただいてくれている経営の先生方。

・震災後は自分達て立ち上がらなければということで勉強会を立ち上げた仲間達。

・そして、スタッフを支えてくれている家族の皆様。

本当に多くの方々に支えられ、私自身くじけそうになったときも前に進み、これからも進み続けられる力を頂いております。

このように前進できるのも皆様のおかげだと本当に感謝しております。

「本当にありがとうございます!」

この言葉はどのくらいお伝えしてもたりないくらいです。

CIMG3296

※震災時にスタッフで元気な写真を撮ろうと言って撮影した写真。

 

4年前のあの日、心配そうなスタッフには「大丈夫!」といいつつ、「世嬉の一がつぶれるかもしれない・・・」と常に不安の中で過ごしていました。

そんな中、皆様から励ましの言葉をいただき、心にエネルギーが常にはいってきたからここまでこれました。

世嬉の一はあの時とくらべて生まれ変わったと思います。

ただ、まだまだ理想と現実のギャップに悩まされることも多い日々でもあります。

私達の町でもまだまだ、仮設住宅にお住まいの方々も多いです。

そして、様々な問題に直面するのですが、解決できない問題がどうしてもでてきます。

世嬉の一としてスタッフの境遇をよくしたい。

私達の地域を良くしたい。

多くの支えてくれている人に恩返しがしたい。

そう思い走り出してはいるものの、まだまだ実現できておらず多く申し訳なく思います。

そして、常に

「もっとやることがある。」

「もっともっとやらなければ。」

「まだまだできる。」

と焦ってしまい、上滑りしている自分を反省することも多々あります。

この4年間、短距離の全力疾走でマラソンをしようとしている無謀な自分がいたような気がしております。

 

4年前の事を家族と話しをしていました。

 

家内とはまだまだだけど、「危機は脱したね」と笑って話します。

そして震災時の思い出話をするところまできました。

ただ、長女が話したことにドキっとしました。

「あの時、毎日ロウソクで家族みんなで一緒にご飯食べれたよね。3人で一緒に寝ていたよね。私は嬉しかった・・・」

当時2歳半だった子どもには、家族が一緒に過ごせた日々が良い記憶として残っているようです。

20110327_2307941

(※震災時にふきのとうを採ってきて料理を手伝っていた長女)

震災時、私はスタッフとお客様を避難させ、被害を確認し、心を落ち着かせることに精一杯でした。

そんな中、身重の妻が長女と90歳のばあちゃんの手をひき、はだしで私達のところに逃げてきたのを見ました。

彼女を見た瞬間、自分が恥ずかしくなり自身に対して嫌悪感を感じてしまいます。

今でもその瞬間を思い出すと自分に対して自分を殺したい気持ちになります。

自分はなんて冷たい人間なんだろうと思います。

家族のところにいけなかった自分が嫌になります。あの時どうしたらいいのだろう・・・常に悩みます。

地震があったとき、私はお客様の安否、スタッフ、会社の被害しか考えていなかったのでは・・・

今でも自分の人間的な心が欠如しているのでは・・・

震災から2ヵ月後、次女が無事に生まれたときは本当にほっとしました。

嬉しいというより安心しました。家内に感謝しました。

32335-1

(※震災時の長女。確かに楽しそうな顔です)

 

3月10日、長女と次女にビーズの腕輪をもらいました。

覚えたての字で手紙ももらいました。

「おとうさん、いつもいっしょうけんめいはたらいてくれてありがとう。

おとうさんが、がんばってくれるからみなとゆみが元気にいれるよ。

みなとゆみでいっしょうけんめいつくりました。きれいだからおとうさんにあげる

だいすき。おとうさん。」

まだまだ文字になっていない手紙でしたが、私は救われました気がします。

そして、色々焦ってしまっている自分を反省しました。

家族を見ることでもっと足元を見ようと思いました。

私が今現在できることから、ちょっとだけ背伸びしてがんばろうと思いました。

復旧も復興もゴールの無いマラソンだと思い、私が次の代に手渡せるバトンを落とさずもっていこうと思います。

 

私の父から頂いた言葉、「根本・長期・全体を観て良くなる方向に判断する」これを心に入れてあらためてすすもうと思います。

皆様にはまだまだご迷惑をおかけするかもしれません。

でも、世嬉の一スタッフは皆様に感謝の念をわすれず、それを燃料にしてよりよい未来に向かって前にすすみます。

 

過去オール善の精神

震災の時に常に心で反復していた言葉があります。

故船井幸雄氏が常に話されていた「過去オール善、現状肯定」という言葉です。

人間は過去を悔いてもそれを変えることができません。

変えることができるのは未来と未来を創っていく自分だけ。

現状に自分自身が満足できなくても、その現状を創ったのは、過去の自分自身。

現状を肯定的に受け入れ、未来を変えていく。

あのとき、震災の時、「かならず10年後の自分が『震災があったからここまでがんばれた!』といえるような未来をつくろうと決意していました。」あれから4年、これから6年。

これからも『今』という時間を全力投球で生きていこうと思います。

焦らず足元を見て生きるということを長女から教わった四年目でした。

まだまだ、小さい企業である世嬉の一ですが、皆様これからも何卒宜しくお願いします。

本当にいつもありがとうございます。

458001-1

2011年6月に撮影した写真。今は二人は大きくなっています。



Posted by sekinoichi at 01:54