2022年07月15日(金)
当社の取り組みが地元テレビで紹介されました(ニュースプラス1岩手、酒蔵復活プロジェクト)
今日はシトシトと雨がふっている世嬉の一です。青いシートがかぶさっているところは、窓になります。防火用の煙の窓になります。
さて、昨日の夕方「ニュースプラス1いわて」という地元のニュース番組に当社の地酒復活プロジェクトが放送されました。
丁寧な取材で、昔の写真等も使用して放送していただけました。最初の紹介が、クラフトビールで地元でも知らている・・・と紹介、すでに日本酒メーカーというより、クラフトビールや共同料理レストランとして地域では認知されているようです。これから日本酒でがんばらねばと思いました。
創業当初の酒の醸造の様子も紹介されました。
この写真、結構使われますね~、三代目が困っていた写真です。
そして、ソーシャルディスタンスで取材を受けましら!普段、ビールTシャツきていた私ですが、今回は酒使用!法被と白Tシャツです。
このように取材を受けると、地元からの期待もヒシヒシと感じます。工場もあと2週間でほぼ完成するはず・・・ですので、楽しみです。
ワクワクと期待と、そしてそれ以上の様々な不安が入り混じる、不思議な気持ちで過ごしています。
ただ、皆様から支援を頂いているので、ちょっと不安が軽減され、安心して取り組めます。ありがとうございます。
今日も工事の人たちも頑張っています!
今日も世嬉の一スタッフは、工事の音を聞きながらワクワクして元気に営業中です。
————PR————–
お得な頒布会は7月18日締め切りです!
6月24日朝8時にスタートしました。おかげさまで第一弾の目標は達成しました。ただ、お客様と清酒世嬉の一を通じてあらたな輪をつくりたいです。そこで第二弾目標として300人様と繋がろうと思います。そして、酒蔵復活、地酒復活を達成します。
ぜひ応援よろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/584549
お中元ギフト受付中です。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/giftpamphlet
——-
Posted by sekinoichi at 06:34