世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:レストラン

2022年07月13日(水)

雑草ジャングルになっていた!世嬉の一ファームごめんなさい・・・

今日は久しぶりのしとしととした雨でした。おかげで、日中でも25℃くらい。すごく過ごしやすく感じます。そのおかげで、久しぶりに世嬉の一ファームに行きました!

そして、大収穫!今日はトマトとピーマンを一棟分だけ取りました。

無農薬の新鮮野菜ですよ~、あともう1バケツ分取れました。

でも、なぜ一棟だけだったか・・・・

しばらく畑にいかなかったら・・・・

雑草ジャングルになっていました。野菜がどこに育っているか全く見えません・・・・

雑草の中で、真っ赤に熟れていたミニトマトを発見!ツルムラサキや、ピーマン、胡瓜、茄子もありました。

今日は一生懸命雑草と格闘して、やっと2棟だけ草取り終了しました。

一応、三棟の大きな雑草を取りました。明日は、茄子とツルムラサキと唐辛子を救出しないと・・・

しばらくほっておいた代償は大変でした。それと同時に雑草の力強さとそれに負けない世嬉の一野菜のすばらしさに感動です。

今日も世嬉の一は自然の恵みをいただき、元気に営業中です。

————PR————–

お得な頒布会は7月18日締め切りです!

ご注文はこちら

6月24日朝8時にスタートしました。おかげさまで第一弾の目標は達成しました。ただ、お客様と清酒世嬉の一を通じてあらたな輪をつくりたいです。そこで第二弾目標として300人様と繋がろうと思います。そして、酒蔵復活、地酒復活を達成します。
ぜひ応援よろしくお願いします。

https://camp-fire.jp/projects/view/584549

お中元ギフト受付中です。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/giftpamphlet

——-



Posted by sekinoichi at 07:07

2022年06月21日(火)

世嬉の一ファーム順調に育っています。

昨日、世嬉の一ファームから初収穫がありました。

今年は順調に育っています。世嬉の一ファームの流れを見てみましょう。

4月にちょっと小さい耕運機でひたすら耕し、雑草を取っていました。

座敷童ちゃんと一緒に苗植えをしました。茄子、胡瓜、トマト、いろいろあります。

ちょっとづつ緑が濃くなっています。

どんどん緑が濃くなってきています。これからトマト、茄子も取れてきますね。

楽しみです。取れた無農薬野菜は、すべてレストランで使用しています。

なぜ、世嬉の一ファームを作ったか・・・コロナ禍でちょと暇になり・・・そこで、レストラン業態を変えました。結果、駐車場を農場に変えてしまったのです。
実は、コロナ前は大型観光バスが沢山来たり、夜の宴会で沢山車で来たりととにかく駐車場が必要でした。ちょっと薄利多売的なところもありました。

それを一気に止めました。うちは、郷土料理レストランなので、昼間の観光客様一人一人に餅食文化を伝え、楽しんでもらおうと思ったのです。

そう思ったら、夜の宴会も、ゆっくり食事できない、100人の団体もいらないなぁと思い、業態を変え、あまった土地を農場にし、できた野菜をレストランで使おうと思って、せっせと耕していました。

しかし、農業は素人。難しいですね~

無農薬野菜って大変ですね。毎日、雑草や虫と戦いになっています。

出来た野菜がいとおしくなります。

個人的に楽しいので採算は合っていないかもしれませんがいい野菜づくりしています。

昨日は初収穫。とにかく嬉しいですね。

今日も世嬉の一は農場作業で、いろいろ楽しく、元気に営業中です。

—————-PR—————

24日朝8時から、酒蔵復活プロジェクトのクラウドファンドをスタートします。
良かったら、応援してください。

下記のサイトは事前に見えるサイトです。

https://camp-fire.jp/projects/584549/preview?token=38b4fr7u

6月24日8時からこちらのサイトでスタートします!



Posted by sekinoichi at 07:07

2022年04月23日(土)

座敷童ちゃん妹と世嬉の一ファームをスタートさせました!野菜がなるのが今から楽しみ!

菜の花が綺麗に咲いた世嬉の一。この菜の花は、清庵の会様が持ってきてくれた菜の花です。

清庵の会とは、蘭学者であり、医者であった建部清庵を検証する会です。「一ノ関に過ぎたるものが二つあり。時の太鼓に建部清庵」といわれるほど地元では知られています。建部清庵は、飢饉に来るしむ一関藩の農民が、毒草を食べて亡くなったりすることを見て、食べれる植物を記した本を造ったり農家の収入を上げることなど指導した方です。

さて、今は飽食の時代ですが、身体にいいものを食べたい、食べさせたいと思い、蔵元レストラン世嬉の一で使う野菜を一部、昨年より自社農園「世嬉の一ファーム」を開墾しました(元駐車場)。

今年も座敷童ちゃん妹と苗植えを行いました。

数日前に、愛車ほんだ「こまめ」でひたすら耕し、畝を造っておりました。

今日は座敷童ちゃん妹とホームセンターで野菜の苗を買って、植えることにしました。

ピーマンに、ミニトマト、茄子に胡瓜、紫つる草などを15苗から20苗購入して一生懸命植えました。

ホームセンターで箱買いで購入でしたのでさすがに畑いっぱいになるだろうと思っていました。

苗の間隔も60cm~80cmと広めにとり植えていったのですが・・・・

全体の1/3 20畝のうち7畝半しか埋まりませんでした。来週、また作業しようと思います。

これから、雑草取りや、水やりなど、野菜が育つ姿が楽しみです。

夏ころ、お客様に提供できそうです。(正直、新鮮館おおまち(産直)で買ったほうが安そうですが・・・)

今日も世嬉の一は健康的に楽しく元気に営業中です~

——PR———–
三浦杜氏W受賞

受賞酒はこちらからご注文できます。
家飲み応援セット



Posted by sekinoichi at 05:49

2022年04月10日(日)

座敷童ちゃん妹と土筆とり!蔵元レストランは自然と共生しています。

蔵元レストラン世嬉の一の前にある梅の木が満開です。小鳥も来て、にぎやかな中庭です。

今日の一関の最高気温は27℃と真夏日でした。

久しぶりに座敷童ちゃん妹が世嬉の一でアルバイトしていました。
アルバイトの内容は、つくしとり!土筆は、はかまを取っておひたしや、佃煮にして、料理のちょっとした添え物に使います。

土筆を取るところまでは張り切っていた座敷童ちゃん妹でしたが、袴をとるのがすごくめんどくさかったらしく、終わったころにはちょっとお疲れモード。

簡単なアルバイトはないんだよ~。でも料理をみたら達成感がでるかなぁ?

本日レストランであく抜きしておひたしにしていました。

さらに、世嬉の一ファーム再始動!再度土を掘り起こしていました。

昨年は鍬でやっていましたが、今年はホンダこまめ!活躍します!・・・・が面積のわりに機械のパワーが足りない( ;∀;)

1/3までやったところでガス欠。

あと2回、掘り起こしをして畝を造って今年も野菜を植えようと思います。

楽しみです。

世嬉の一は今日も自然と共に元気に営業中です。

 

—PR—  恩送りプロジェクトを始めました。4つの商品が対象となっています。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ukraine

成金ビールはこちら


https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/APRIL2022

 https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year クラフトジン清庵  https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

WBA2021受賞記念セットを販売します。

 

 

ご注文はこちら https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021



Posted by sekinoichi at 06:19

2022年03月31日(木)

年度末は理念勉強会、先代から学ぶ

朝は雨模様でした。雨の中、梅の花はきれいに咲いています。 春ですね・・・

ちょっとつくしも出てきたようです。

さて、3月31日年度末。酒造業、観光業、飲食業だった私たちには、様々なチャレンジとハードルが次々きた時期だったなぁと思いました。

特に3月の地震は、これから春休み、マンボウ明け、レストラン売店部門のスタッフにはショックだったようです。 そんなかでも前を向いて日々過ごせるのは、スタッフに恵まれていたからだと思います。

年度末の今日は、毎月の全体会議と勉強会を行いました。
コロナ禍になり、時間ができその時間で行っているのが、掃除、新商品開発、勉強会です。

このコロナショックが終わったらスタッフと共に世嬉の一は生まれ変わっている!そんな会社になってくれればと思います。

さて、年度末の今日勉強したのは、第二創業者の妻(元 専務)の話です。
100周年記念で作った冊子を基に勉強しました。

はずかしながら、当社のスタッフは本を読む習慣がない子もいるので、100周年記念紙を造るとき、だれでも読めるカフェにおける冊子のようなものを造ってほしいとお願いして作りました。

こんな感じです。

この12pくらいの冊子を読んで、感想と自分の仕事にどう落とし込めるかということを話し合っただけの勉強会です。

ただ、その中に、世嬉の一酒造がこれまでどうやって生きてきたかなどがわかるような内容です。

部門違う人も一緒に話あい、今回はパートさんも入ってもらいました。今後、社員パートさん関係なくオープンな会社にしようと思っています。

いろんな話が出ました。とても参考になりました。

ただ、その中で元専務がすごい!という話で終わらないようにとも終わっていました。 当社は一代目が創業し(徳蔵さん)二代目が戦争や水害に立ち向かって経営し、ちょっと没落し、三代目が第二創業のように業態を開発し今の世嬉の一の基礎を作ってくれました。

そのため、感想が先代がすごいとなりがちなんですが・・・それだと自分たちに落とし込めない。

でもスタッフたちといろいろ話しているうちに、元専務の「気づく力」「学ぶ姿勢、探求心」「人との縁を大切にすること」この3つが素晴らしいという結論になりました。

「気づく力」元専務は、自然、季節、地域の力など様々なきづき、そして、観光客がよろこぶこと(その当時にはなかった郷土料理レストランという業態の開発、もち料理(もちをレストランで提供すること)など行いました。これはすべてお客様がどうやったら喜ぶかという気づきや地域がこうなったらよくなるという気づきからではないかと・・・

「学ぶ、探求心」は、わからないことはどんどん会いにいって学び、その方を巻き込み、そして疑問に思う、その繰り返しで新しいものを生み出していったということです。

「人との縁を大切にすること」様々な縁を大切にし、人との繋がりをよくしていく、その人々から気づきを得て、学びまた実行するということでした。

私達はまだまだですが、先代にすこしでも近づけるよう、そして世嬉の一らしさを大切にしながら、たらしいものを生み出せるように頑張りたいと思いました。

いい時間を年度末に過ごすことができました。

今日も世嬉の一は理念を学び元気に営業中です。

—PR— 恩送りプロジェクトを始めました。4つの商品が対象となっています。 https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ukraine https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/buying_club https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year クラフトジン清庵  https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

WBA2021受賞記念セットを販売します。

ご注文はこちら https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021



Posted by sekinoichi at 06:51