2021年11月25日(木)
意外な雑誌に取材されました!「食品包装」11月号(牡蠣のスタウトと禁酒時代のヒール)
今日は、地域の方々と朝食会です。朝早く(5時半)に出社して準備をしていると、雨が降っていました。でも7時半のスタート時には雨は上がりました。朝日があたったら虹が出るかなぁと思いつつ、今日がスタートしました。
そんな中、斜め方向からの取材?まさかの取材?
「食品包装」という雑誌から取材が来ました。祖どんな人たちが見るのだろうと不思議でしたが、その記事が出来上がったので、送られてきました。

特集1、お酒に寄り添う食品包装~人気ロックバンドのボーカルがデザインに関わった日本酒、禁酒時代がモチーフの地ビールラベルほか~
だそうです。面白いですね。
様々な角度から注目されるのは嬉しいことです。
さる、イギリスで開催されたワールドビアカップ2021(WBA2021)で当社のビールが受賞しました。レッドエールが世界1位、ノンアルコールビール「禁酒時代のヒール」が世界1位、牡蠣のスタウト(オイスタースタウト)が国内銀賞・・・
でも、その中で、禁酒時代のヒールと牡蠣のスタウトがWBA2021のデザイン部門でそれぞれ受賞していたのです!

表題が『ラベルデザインに”想定外”の評価』となっています。
牡蠣のスタウトや他のビールは、正直デザイナーさんがきちんとデザインしたので、受賞されると思っていました。文字は、当社の売店の遠藤さんの字です。
ワールドビアアワードデザインブロンズをいただきました!

三陸牡蠣のスタウトはこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/BT-T03
想定外はこちらで・・・

ノンアルコールはこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/nonalcohol
禁酒時代のヒール(ノンアルコールクラフトビール)がまさかのワールドビアアワードデザインで銅賞!!!
実はこれ、私がイラストレーターでササット写真加工アプリで加工して、文字を入れただけのデザイン・・・ウィットに富んでいるので受賞したのかなぁ・・・
これは本当に想定外・・・
ただ、様々なところで評価されるのは嬉しいです。
以前、三陸牡蠣のスタウトは、「月刊 洋食(ようしょく)」で取材されると聞かされ喜んだのですが、「月刊 養殖(ようしょく)」という雑誌だったと覚えています。
これからも様々な企画で注目されるちょっと楽しい企業になりたいと思います。
今日も世嬉の一は元気に営業中です!
—–PR—–
今年の新酒は順調です。お早めにご予約ください。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed
WBA2021受賞記念セットを販売します。


ご注文はこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sakesyabu

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/osechi

ノンアルコール クラフトビール「禁酒時代のヒール」が二種類で登場!
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/nonalcohol

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sekinoichisake

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/fresh_hop

Posted by sekinoichi at 05:02