世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:イベント

2018年03月24日(土)

The Brewers Hiraizumi で初めてのイベント行いました。

夜はまだまだ冷える一関です。平泉にあるThe Brewersは夜もすてきです~

さて、The Brewers Hiraizumiで初めてのイベントを行いました。

コンサートです。

3児のおやつという名前で、逢坂 俊彦さん、Merry Shoneさん、Kanataさんが来てくれました。

 

3名の方に歌っていただいたのですが、とても声が響いてきれい・・・素敵なカフェに変身しました!

歌詞もよくすごく癒されます。

最近つかれてたかなぁ・・・

音楽っていいですね。

お客様もうっとりしていました。

時々このようなイベントが開催されれば嬉しいですね。

今日も世嬉の一は元気に営業中です!

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

とうとうでました!新発売!桜の香りのビール

限定2000本で発売開始・・・すでに予約受付中!

3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!

問い合わせはこちら

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 08:32

2018年03月17日(土)

東京で素敵な出会いのお店と素敵なお客様 2店舗

今日は東京に来ています。

今日の夜、東北魂的IPAを飲みくらべるイベントが新橋のIBREW様であったからです。

https://www.facebook.com/ibrewshinbashi/

でもその前に最近当社の山椒エールを取り扱ってくれるお店にご挨拶にいきました。

なんとそれは担々麺屋さんです。

175°DENO様です。

https://www.175.co.jp/

もともと札幌にあるお店で札幌のお店に納品していました。

それが、東京に2店舗出店しているそうで、どんなお店だろうと思ってお伺いさせていただきました。

新宿と銀座に出店しているそうですが、新宿店にお伺いしました。

新宿店は、駅から歩いて3分くらいのところにあります。

ちょっとイメージしていたのと違っておしゃれな外観!

そして、丁寧な接客。

初めてでどれを選んだらいいかわからないときに、丁寧に教えてくれ感じがよかったです。

おすすめのまま、汁なし担々麺、ちょっと辛めのものを頼みました。
さらに、山椒エールも販売しています。

汁なし担々麺と山椒エールのコラボレーション!

さて、おいしい料理を食べた後、I BREW 新橋店様のIPAイベントに!

この日は、東北魂的IPAが東北の7社分飲み比べることができます。

お伺いしたらすごい沢山の人たちがビールを飲んでいました!

もちろん東北魂的IPAも多々あります!

みんなで飲み比べしていただき、喜んでいただきました!

そして、結構岩手出身の方がきていました。

なので、挨拶をしていたら、だんだんなまっていたらしく、懐かしい~と言われます。

本人は標準語を喋っていたつもりなんですが(笑)

おかげさまで、いくつかの東北魂的IPAは完売したそうです。

よかったら皆様も楽しきに行ってくださいね~

今日は素敵な2店舗にお伺いでき、それぞれで素敵なお客様たちとビールを介して楽しめました。

世嬉の一は素敵な出会いで元気に営業中です!

  ーーーーーーーーーーーーーPR------------

とうとうでました!新発売!桜の香りのビール

限定2000本で発売開始・・・すでに予約受付中!

3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!

問い合わせはこちら

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 08:05

2018年03月13日(火)

3.11は避難訓練の日

昨日と変わり一転して温かい日差しの世嬉の一です。

今日、福寿草と蕗の薹(ばっきゃ)が芽吹きました。

春になってきておりますね~

さて、3月11日東日本大震災の日・・・今年も例年通り避難訓練を行いました。

毎年、3月11日 14時半に当社では避難訓練を行っています。

たまたま居合わせたお客様も一緒に参加してもらっています(強制ではないですが・・・)

それは7年前、お客様を守らなければいけない私たちがパニックになってきちんとした誘導ができないからです。

特に、今年入社する新人さんたちは震災の際にはまだ小学生。
なかなか動きがわからないのでこういう時に訓練します。

実は6年前からずーっとやっておりますが、とうとう安全確認終わる避難訓練終了まで44秒。

1分を切りました。初めて行ったときは4分くらいかかったのですが、年々早くなっています。

何か起こってからでは遅いので、日々訓練ですね。

そして毎年避難訓練を行った後に様々な疑問が出てきます。

あそこを通って本当に大丈夫だろうか?

お客様を誘導するにはどうしたらいいだろうか?

様々な疑問がでてきます。

それを一つ一つ話し合いました。

震災の記憶が風化するのはある意味復興している証。

ただ、震災の教訓を忘れてはいけないと思って日々行動しています。

今日も世嬉の一は、安全確認を行い、元気に営業中です。

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!

問い合わせはこちら

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 05:06

2018年02月28日(水)

TRAIN SUITE 四季島の世嬉の一満喫体験ツアー

素敵な月と星がきらめく蔵の中、

夜21時くらいにTRAIN SUITE四季島様の団体がお越しいただけます。

寒い夜でお客様もお疲れだと思いますが、せっかく一関に止まっていただくので、世嬉の一としてはお客様に素敵な体験を経験して頂きたいと努力していました。

さて、おつきになった皆様をかがり火の中、蔵の中庭をご案内し、石蔵に入ると・・・

もちつきでお出迎えです!

もちろん、お客様も体験できます。

一関の餅食文化や歴史などをお伝えしつつ、餅つきを楽しんでもらいます。

これは、後程様々な餅の種類にして楽しんでいただきます。

さらに、蔵の歴史の説明、

酒蔵見学などを行います。

 

さらにそのあとは、元帳簿場で酒の試飲。

主に4種類。酒の作り方を説明しつつ、じっくり味わってもらいます。

テイスティングするのは、大吟醸や秘蔵のお酒、生原酒など様々。

一つ一つ味わいます。

もちろん、クラフトビール「いわて蔵ビール」も楽しんでもらいます!

さらに、お酒の飲めない方は糀の甘酒や、地元のリンゴジュースなどを楽しんでもらいます。

一通り説明と試飲を終えたら、先ほどついたお餅を果報餅にしておふるまい。

フルコースを社内で食べた後ですが、搗き立ての餅は美味しいようです。

お客様にお好きなだけお変わりして頂きます。

あとは自由時間でお買い物など楽しんでいただき、世嬉の一満喫ツアーは終了です。

夜に素敵なお客様たちと出会える素敵な時間でした。

このような体験ツアーを他のお客様にもできるよう日々努力しています。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

 

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!

問い合わせはこちら

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 02:00

2018年02月26日(月)

まさかの真冬のビール祭り、沢山のお客様ありがとうございます!

2日間にわたって『第3回 まさかの真冬のビール祭り』に多くのお客様が来ていただきありがとうございます。

2日間にわたり、約1200人のお客様がお越しいただき本当にありがとうございます。

1日目は雪がふぶいている中お越しいただき、2日目も寒い中多くのお客様が来ていただき本当にありがとうございます。

今年は、スタッフたちと話し合い、様々な企画を行いました。

手作り感いっぱいの、クラフトビールのスタイリッシュさとは程遠い感じかもしれませんが、スタッフ一同、私たちができる限りの事で頑張って行いました。

お客様がお帰りの際に、「楽しかったよ」「周年ビールが美味しかった」「来年も企画してね~」と言われて本当にうれしくなりました。

まだまだうまくいかないかもしれませんが、お客様にとってよりよい企画になるように努力していきます。

ぜひ来年もよろしくお願いします。

昨日も月と星がとてもきれいな夜でした。

世嬉の一は今日も皆様の笑顔と共に元気に営業中です。

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!

問い合わせはこちら

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 04:48