2020年03月04日(水)
東北魂ビールプロジェクトイベントと勉強会!
3月2日と3月3日、東北魂ビールプロジェクトの勉強会とイベントを行いました。
今回、新型ウィルスの影響で、イベント自粛要請がございましたので、スプリングバレーブルワリーで開催する100名規模のイベントは中止し、勉強会とビアバー様をお借りして行う店舗の通常営業の範囲内でのイベントを開催しました。
このような情勢の中、イベントを開催するのに戸惑いがなかったわけではありません。ただ、当社もそうですが、飲食店は外出禁止で困難な状況に陥っております。私たちの酒・ビール部門もそうのような飲食店に支えられて今があるので、通常営業の範囲内でのイベントは実施しようと思い、参加しました。
通常営業をメーカーが応援することでお互いの助けになればとの考えからです。もちろん、僕らは食品工場なので、消毒用アルコールもいっぱいありますので、そのような準備もしっかり行い、開催させていただきました!
実際開催したら・・・




大盛況でした。笑顔と楽しい時間は免疫力を高めます。正しく生き、楽しく過ごし、明るい未来にするには、除菌、閉鎖、だけでなく個々人の免疫力が高める生き方も大切なのかもしれません。
これからほぼイベントはなくなりますが、来ていただいたお客様、開催してくれた店舗様、スタッフ様、東北魂ビールのメンバーに感謝です。
【開催したイベント】
3月2日 Craft Beer ServerLand 赤坂見附店
東北魂ビールビールタップテイクオーバー
https://www.facebook.com/events/501268500527886/?active_tab=about
3月3日 I BREW 新橋店
東北魂ビール7社一斉開栓
https://www.facebook.com/events/1082050852145824/
また、実は東北魂ビールプロジェクトのメインは勉強会なので、こちらはしっかり行いました。


今回醸造したビールはSMaSHペールエール。シングルモルト、シングルホップのビールで、一種類の麦芽、一種類のホップしか使用しない単純な造りです。
また、全員酵母を一緒にして、糖化プログラム、苦さ、などレシピを共通しました。
これにより、それぞれの醸造の違いがすごく明確になります。美味しいまずいをみるのではなく、それぞれの醸造の癖や考え方を実際に行ったことと、数値と比較して学ぶことになります。
これが本当に参考になります。自分達で計画した数値にビールがきちんと成り立つか・・・ここに技術の向上がつながります。
これが東北魂ビールの本来の意味で、東北には美味しいビールが沢山あると言われるようになりたいと思っています。
今回も本当にいい勉強になりました。
今日も世嬉の一は、明るく正しく元気に営業しています!
——PR——-

桜嵐IPA(桜の香りのビール)只今予約受付中
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/SakuraBeer

詳細はこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd486

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd489

シードルはこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd495
有機無農薬米のお酒はこちら
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/Februry/gd491
バーレーワインの販売開始しました。
https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE
Posted by sekinoichi at 05:59