世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:東日本大震災

2024年02月01日(木)

恩送りプロジェクトfor能登 中間発表 300人以上、400件以上、100万円以上の愛が集まりました!

今日も天気の良い世嬉の一。今日は渡り鳥が空高く飛んでおりました。このほかに白鳥や大勢の渡り鳥がいたのですが、飛ぶスピードがはやくて写真におさまったのはこれだけ・・・
気持ち良い日です。

さて、皆様からご協力いただいた「恩送りプロジェクト for 能登」ですが、一旦1月31日までで締めるとお伝えしていましたので、結果をご報告します。

・恩送りプロジェクト 世嬉の一大吟醸 73名様ご購入 109本 327,000円

・恩送りプロジェクト 世嬉の一金箔入り吟醸酒 36名様ご購入 50本 100,000円

・恩送りプロジェクト 特別純米酒 手造り 74名様ご購入 130本 195,000円

・恩送りプロジェクト いわて蔵ビール5本セット 95名様ご購入 135セット 405,000円

・恩送りプロジェクト いわて蔵ビール4本セット 26名様ご購入 33セット 82,500円

計 304名様 457セット 計1,109,500円

これに当社からの寄付を加えて 1,200,000円を第一回の寄付としてお送りします。

各蔵元直接送って大丈夫か、もしくはやはり酒造組合通しの方がいいのか、ブルワリー様も同様なので、一度そこの確認をしっかりとってすぐに送金したいと思います。

ただ、このプロジェクトを開催している最中にも、他のブルワリーも被災しているよ・・とか、様々なご意見をいただきました。

当社も小さい会社ですので、できることはそんなに大きくないのですが(自社の経営もしっかりやらねばならないので・・・)、とりあえず、この取り組みは延長して2月末まで再度行います。

商品も途中で変わるかもしれませんがご理解ください。

ただ、皆様にご協力いただいた「温かい気持ちとお金」はしっかりと能登の蔵元・ブルワリーにお届けします。お届けした際もまたこちらのブログでご報告します。

今日も世嬉の一は、恩送りの気持ち、ペイフォワードで元気に営業しています。

———–PR—————

売上金全部寄付!能登恩送りプロジェクト

まさかの恵方巻ビール!

 

素敵なバレンタインビールセット

 

シードル

現在予約受付中!発売は12月から

地酒横屋限定1200本です。

清酒世嬉の一が新しい清酒です。

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中!人気のセットです!



Posted by sekinoichi at 07:33

2024年01月28日(日)

東北魂ビールプロジェクト今年も始動しています!

今日もぽかぽか陽気の世嬉の一。ふきのとう(ばっきゃ)や、たんぽぽが芽を出しています。

今年は雪が少ないですね。

また、海外からのお客様も多くなり、世嬉の一のパンフレットを多言語化しました。そしてレストランのレジの近くに置いておりましたが、手に取る方が少ない・・・なぜ?

気づいて笑いました。北京語、台湾語はその国の人はわかるけど・・・英語はわからないだろうな・・・あとでENGLISHと変更しました。韓国語(한국어)もハングルで書きました。

世嬉の一スタッフらしい間違いでしたが・・・みんなで大笑いでした。

さて、今日は例年の東北魂ビールプロジェクトのビールを醸造しました。

【東北魂ビールプロジェクトとは、】

2011年11月にスタートしたプロジェクト。 東北の醸造所は、震災時に多くのお客様からご支援、応援を頂きました。私たちはそれに対し、品質を向上し美味しいビールを お返しすることでを考えました。そこで、普段ライバル同士である東北のブルワーが集まり、お互いの技術を出し合い、クラフトビール醸造を行っています。当初3社(いわて蔵ビール、秋田あくらビール、福島路ビール)で開催しましたが、年々参加者が増加しており、現在15-6社が集まります。

【今回の東北魂ビールプロジェクト】

昨年10月に遠野ホップ60周年を記念して、各社で遠野ホップIBUKIを60%以上使用して醸造したビールを醸造しました。そして、各社で持ち寄りテイスティング、科学的分析などの勉強会をおこないました。

今回は、その時に飲んだビールを全ブルワリーでこれを作ってみたいというものを投票し、人気のあったスタイルのビールを全社でそれぞれつくるというスタイルです。

今回選ばれたビールは、セッションIPA(あくらビール醸造)のレシピです。そのレシピを元にみんなでディスカッションをして、今回の東北魂ビールができました。

当社もまずはそのビールを醸造しました。セッションIPA(IBUKI&アイダホ7)です。

まずは、麦芽の投入!

糖化のあと、煮沸に入ります。

そこで、ビールにここちよい苦みとベースの香りをつける遠野産IBUKIの投入です。

ペレットタイプですが香りのよいホップになっています。

投入!!!

その後、煮沸、ワールプール(たんぱく除去)、熱交換し、酵母を入れて発酵させます。

発酵が終わるまえに・・・ディップホップでアイダホ7というホップを入れます。

3月1日にはリリースできます。

ぜひ楽しみにしていてください。

世嬉の一は、いわて蔵ビール醸造で今日も元気に営業中です!

———–PR—————

売上金全部寄付!能登恩送りプロジェクト

まさかの恵方巻ビール!

 

素敵なバレンタインビールセット

 

シードル

現在予約受付中!発売は12月から

地酒横屋限定1200本です。

清酒世嬉の一が新しい清酒です。

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中!人気のセットです!



Posted by sekinoichi at 04:28

2023年03月13日(月)

トルコ支援における義援金の振込報告(恩送りプロジェクト)

敷地内で1輪だけ水仙が咲きました。かわいいですね。春はやってきているようです。

さて、皆様にご協力いただいております、トルコ支援(売上全額寄付)「恩送りプロジェクト」ですが、本日、駐日トルコ共和国大使館にお振込みしましたのでご報告いたします。
駐日トルコ共和国大使館に集められた義援金は災害緊急事態対策庁(AFAD)に届けられ、被災地支援に使用されます。

お振込み金額は927252円になります。振込手数料は当社が負担していますので、皆様からいただいた金額はそのままお振込みしています。

義援金の内容は下記のとおりです。

①「恩送りプロジェクト」の売上高 合計853,720円

(内訳)

・特別純米酒「手造り」71件、89本 133,500円

・特別純米原酒「手造り」62件、75本 112,500円

・本醸造「世嬉の一」58件 87本 87,420円

 清酒 計220件、251本、333,420円

・ヴァイツェン 104件 288本 158,400円

・こビール(ウエストコーストIPA)96件 257本 141,350円

・真冬のこビール(アメリカンウィートエール)91件 229本 125,950円

・スタウト 76件 172本 94,600円

 ビール 計367件 946本 520,300円

②店頭募金 73,532円

義援金合計 927,252円(①+②)

となりました。

清酒1000本、ビール1000本拠出しますので、残り、日本酒749本、ビール54本販売しつつ、また送金したいと思います。

まずは、ご協力いただいた皆様に感謝とご報告でご連絡しました。

この度はこの「恩送りプロジェクト」にご賛同とご協力いただき本当にありがとうございます。

尚、引き続き完売するまで続けたいと思います。何卒よろしくお願いします。

 

今日の世嬉の一もちょっとだけ優しさを伝え、元気に営業中です。

—–PR—–

恩送りプロジェクトは引き続き行います。

今年もできました!東北魂ビールプロジェクト!桜嵐IPA

今年も桜の香りのビール出荷スタートしています。

こちらからご注文できます。ワンカップ、300mlのテイスティング容量もありますよ。

新酒の酒粕

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中!人気のセットです!

今年りんご、ジョナゴールドとふじリンゴのセットも完成しました!ぜひお楽しみください。

 

マツコの知らない世界でも紹介された、クラフトコーラ!自然素材だけで醸造しています。



Posted by sekinoichi at 12:36

2023年03月11日(土)

12年目の感謝と決意(東日本大震災をへて応援していただいている皆様へ)

いつもご支援いただいている皆様へ12年目の感謝と決意

 

今年も震災のあった3.11がやってきました。

12年前と異なり、今年は暖かい日差しが降り注ぎ、平和な日常を送っています。

 

震災の日に震えていた長女も、震災の年に生まれた次女も、毎日楽しく学校に通っています。震災当日、東京に外販にでて帰宅困難者になったビール工場長も、いつも通り一生懸命ビール醸造をしています。

レストランの仕入れに行ったまま避難した母は、今は引退して庭にくる雀をみて穏やかに過ごしています。

まるであの日がなかったかのように、皆穏やかに過ごせています。

 

12年を振り返ると皆様に支えられながら、前ばかりを見て挑戦し続けた日々だったと思います。

東日本震災、コロナ、福島宮城県沖地震と、自分ではコントロールできない困難が襲ってきても、いつも応援し、見守ってくださる人を感じていました。

その感覚が私の背中を強く後押しし、前へ前へと進むことができました。

震災当時30代後半だった私も50代になり、世の中への視点も少し広がりました。地域、スタッフ、家族がより良くなるために、地方零細企業の経営者として、挑戦し続けていかなければいけないと思います。 その1つとして、今年は地酒復活プロジェクトとして、世嬉の一の敷地内での酒造りの再開に取り組みました。

ちょうど3.11の今日、初しぼりが終わりました。40年ぶりの“世嬉の一”の地酒です。50代の新たな挑戦として杜氏を私が務めました。清酒醸造を様々な方々からご指導をいただきながら取り組んでいます。

清酒業界は、斜陽産業として云われることもありますが、微力ながら世嬉の一は、地酒を守り発展させ、いわて蔵ビールと共に、地域の誇りになるよう努力し続けたいと思います。

 

皆様には、いつも様々な場面でご支援、応援をいただいており、本当にありがとうございます。

これからも皆様に当社の社名の由来「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを目指す」を実行していきます。今後も引き続き、何卒、宜しくお願いいたします。

末筆になりますが、皆様と共に、より良い日常が過ごせることお祈りしております。

 

追伸:震災時にある経営者から二宮金次郎の詩をいただきました。この詩を心に刻んですごしております。

 

遠くをはかる者は富み

近くをはかる者は貧す

それ遠きをはかる者は百年のために杉苗を植う。

まして春まきて秋実る物においてをや。

故に富有なり。

近くをはかる者は

春植えて秋実る物をも尚遠しとして植えず

唯眼前(ただがんぜん)の利に迷うてまかずして取り

植えずして刈り取る事のみ眼につく

故に貧窮す。

 

この詩をみながら、私の時代だけでなく、子供や孫の世代にこの地域がより良くなることを想って、今日を過ごしていきたいと思います。

 

——–PR 恩送りプロジェクト————

恩送りプロジェクトは3.11で一度区切ってトルコ大使館に送金したいと思います。



Posted by sekinoichi at 09:43

2023年03月09日(木)

恩送りプロジェクトが広がってきています。ありがとうございます。(トルコ被災地支援)

毎日、ぽかぽかの陽気になりとても気持ちの良い毎日です。

また、世嬉の一酒造の敷地内では、福寿草が咲き始めました。春ですね。

毎日幸せな気分です。

さて、トルコ震災における世嬉の一としての「恩送りプロジェクト」ですが、またまた取り上げていただきました。

この活動が広がり助けることができれば嬉しいです。

まずは河北新報様で取り上げられました。嬉しいかぎりです。

また、NHKいわてでもニュースでとりあげていただきました。

下記のサイトで動画で見られますよ。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230306/6040016973.html

ありがとうございます。ぜひ見てください。

恩送りプロジェクトで少しでも被災者の方々にちょっとだけでも前にすすめる一助になれればと思います。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。

————-PR——————

今年もできました!東北魂ビールプロジェクト!

岩手県産ホップの新商品、真冬のこビール完成しました!

こちらからご注文できます。ワンカップ、300mlのテイスティング容量もありますよ。

新酒の酒粕


 

WBA2021-2022、二年連続世界1位受賞、特別セット販売中!人気のセットです!


今年の新酒も大人気で早めになくなりそうです。お早めにご注文下さいね。


今年りんご、ジョナゴールドとふじリンゴのセットも完成しました!ぜひお楽しみください。


 

マツコの知らない世界でも紹介された、クラフトコーラ!自然素材だけで醸造しています。

 



Posted by sekinoichi at 11:27