世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:東日本大震災

2016年11月16日(水)

第6回東北魂ビールプロジェクト始まりました!

東北魂ビール

3年前、東日本大震災を受け、復興需要に頼ってはだめだ、それぞれがレベルの高いビールを醸造することによって、本当の意味でほしいビールになろう!そして世界レベルのビール醸造をしようという目的で始まった東北魂ビールプロジェクト。

スタートは、岩手県 いわて蔵ビール、福島県 福島路ビール、秋田県 あくらビールの3社があつまりスタートしました。

そして今年で6回目の開催。今年は、岩手県からズモナビール、宮城県からシンケンファクトリー、やくらいビール、茨城県 シャートーカミヤ(講師としてまねきました)、大阪から道頓堀ビール(たまたま旅行中に参加していただきました!)の5社が増え8社が集まるという形でスタートです。

 

この東北魂ビールは2日間で行われます。

1日目は話し合い、ディスカッション。それぞれの持っているノウハウを出し合い議論します。

醸造のこと、仕入れのこと、販売のこと、様々打ち合わせいたします。

今日は1日目、午後14時から集まったメンバーは熱く語りだします。

今回はどんなビールを醸造するか・・・

東北魂ビール 打ち合わせ

それぞれ意見をのべますが、毎回醸造する施設をかりるブルワーが中心となって決めます。今回は福島路ビールさんの番

さらに、ワールドビアカップで金賞を受賞した茨城県のシャトーカミヤ 角井さんが参加。

大きくはペールエールもしくは、インディアペールエールというスタイルにしようと福島路ビールさんの意向で決まっています。

ラガービール(低温発酵で飲みやすいスタイル)中心の福島路ビールさんがエールビール(高温醗酵で香り高いビール)を醸造したいということからスタートです。

東北魂ビールプロジェクト 打ち合わせ2

各メーカーのペールエールやIPAをもってきてそれぞれ試飲と批評。

これを化学的に議論もします。どういう目的でこのビールを造ったか、その場合、どのような手法でどのような味にしたいか?

実際の味との違いは、この香りの由来はなんだ・・・様々なことを話し合います。

そしてだんだんヒートアップしていきます。

東北魂ビール 打ち合わせ2

こういう場だから、プラス意見もマイナス意見もぶっちゃけ話します。

なぜなら、みんな世界に誇れるビール醸造をしたいから・・・ 自分のビールのマイナス点を指摘されても、それをどうしたら改善できるかもきちんと話し合うので、自然とヒートアップ。

まさに東北魂です!

今回は、結論としてアメリカンIPAというスタイルを醸造しようということになりました。

IPAとはもともとイギリスからインドに輸出していたスタイルのビールで、船で長く保存しなければならないので、アルコール度数(6~7%)を高めに、そしてホップを大量に使用して、苦く、コクのあるビールです。

アメリカンIPAとは、その中で、アメリカで品種改良された柑橘系のホップを使用して苦味というより香りが特徴のスタイルです。最近はアルコール度数も低めのものが多いです。

せっかく福島路ビールさんで醸造するので、はじめは福島路ビールさんの得意なフルーツビールを掛け合わせようという案や、濃厚にしようとか、酵母の香りも・・・なんて様々な案がでましたが、

今、東京のビアバーやアメリカで流行しているアメリカンIPAを東北魂ビールとして真っ向から対抗してみよう!ということになり、アメリカンIPAを醸造します。

 

東北魂ビール 打ち合わせ3

打ち合わせの方向性が決まり、福島円盤餃子の店 川鳥さんに移動。でもそこでも熱く打ち合わせです。

アメリカンIPAを普通に造っても面白くないのではないか?いやだからこそ品質が試されるからいいのでは?

では、ビールの名前はどうする・・・・飲みながらもどんどん話がヒートアップです。

話はつきません・・・・

ちょっとクールダウンするため、1次会が終了しアイスブレイク・・・

東北魂ビール ソフトクリーム

駅前にダンケシェーンというソフトクリーム屋があったので食べました・・・

さらに二次会で打ち合わせ、福島路ビールさんを飲みながら打ち合わせです。

東北魂ビール 三次会

明日は、美味しいビールを醸造するぞ!

今日も世嬉の一は多くのことを学び元気に営業中です!

 

———— P R —————
 

アルコール度数14%国内最大アルコールのビール
バーレーワイン(麦のワイン)

現在予約受付中!600本限定

BARLEYbana2

BARLEY bana

ご注文はこちら

xmas_img_2014

限定300本欧風聖夜麦酒(クリスマスビール)予約開始しました!

こちら

■■■■■■■イベントのお知らせ■■■■■■

11月25日~26日 池袋サンシャイン

nippon

ニッポン全国物産展に参加します。



Posted by sekinoichi at 10:24

2016年05月03日(火)

GWですが、蔵の補修状況をご報告

みなさん、どんなGWを過ごされておりますか?

世嬉の一には多くのお客様が来店していただき、部門関係なく協力してお客様によろこんでいただくため。努力しております。

そんなか、蔵の補修工事のご報告です。

この蔵は震災で壊れてからずーっと補修しています。震災前は事務所があったり、売店、酒の発送所があった場所です。

今は耐震工事のため構造設計から始まり、骨格の補修をおこなっています。

本来なら、すでに工事が終わり、新しい酒の工場になっている予定でしたが・・・・

残念ながら、工事費で結構かかっていますので、工場にはもうすこしお預けです。

蔵補修2019041912

今はきれいにするため工事中。

蔵補修2016904195

蔵補修2016041911

屋根も補修しています。断熱を施し、今後蔵としてさらに活用できるようにしました。

蔵補修2016041910

崩れた石組みのところは木で覆っております。

 蔵補修201604197  蔵補修201604194

蔵補修201604191蔵補修201604193 蔵補修201604192

床は30cm位上がり、水勾配もつけています。

工場が出来ることが楽しみです。

さらに、鉄骨がいい雰囲気です。

これからが楽しみです。

蔵を補修することで、次の世代に引継げます。

なるべく借金は引き継がないよう、この蔵を活用して幸せを生む蔵にしたいです。

(現在のところ、若手の酒の工場になる予定です)

未来に向かってワクワクします。

GW中、ちょっと休憩の時にのぞいて嬉しい気分に浸っておりました。

今日も世嬉の一は多くのお客様と楽しい会話で元気に営業中です。


 



Posted by sekinoichi at 04:07

2016年05月02日(月)

熊本震災復興支援 恩返しチャリティーイベントの経過報告

 

今日はGWの中日・・・と思いつつ、日々忙しい世嬉の一です。

さて、4月26日に開催した熊本震災復興支援 恩返しチャリティーイベントで皆様からお預かりした義捐金をお振込みしましたのでご連絡申し上げます。

今回、総額で206,005円を

1.熊本県 義捐金窓口 15万円

2.大分県 義捐金窓口 36005円

3.今回のイベントのきっかけとなった熊本県の南阿蘇村にお住いの前畑様にお見舞金2万円
という内訳でお送りしました。

皆様からのメッセージも前畑様にお送りしました。

今回の経緯は、前畑様のお知り合いの京都の「燻製と地ビール 和知」様でチャリティーイベントに参加することがきっかけとなりスタートしております。

当社が和知様のチャリティーイベントに協賛するところからです。

その際に、前畑様のフェイスブックで緊急SOSをいただき、義捐金を集めることにしたのですが、
FBより一旦間に合ったとの記事がでておりましたので、中長期的な支援として熊本県を中心にお送りすることにしました。

今後また必要であればこのようなイベントを開催したと思います。

ご協力いただいた、多くのお客様ビールを飲んでいただき、仲間を誘っていただき、メッセージを書いていただきました。
温かい場を作っていただき、企画したみんなも本当にうれしく思いました。
また、ビールをご提供いただいた、あくらビール様、福島路ビール様、仙南シンケンファクトリー様、遠野ズモナビール様、猪苗代地ビール様、やくらい地ビール様、相変わらず、急に無理難題申し訳ございません。
さらに、場所とサービスを提供していただいた、ダボス様、アンバーロンド様、さらなる無理難題を聞いていただきありとうございました。

今後も何かあれば、まとまって東北から発信したいと思います。

そして必要であればまた開催しましょう。

まずは皆様からお預かりしたものを送金したご報告でした。ありがとうございます。

kumamoto

ooita

mimai

 



Posted by sekinoichi at 05:31

2016年04月27日(水)

熊本震災支援チャリティーイベント開催しました。多くのお客様ありがとうございます。

昨晩、恩返しチャリティーイベント、熊本震災チャリティーイベントを急遽開催されました。

今回のイベントでは、東日本大震災で多くの支援をいただいた私達が、何かできることがないか・・・・

ということで、東北の7社のビールメーカーの協力と仙台の2店舗のビアバー様にご協力をいただき、チャリティーイベントを開催しました。

協力していただいたのは・・・

ビール提供:いわて蔵ビール、福島路ビール、猪苗代地ビール、あくらビール、遠野ズモナビール、やくらい地ビール、仙南シンケンファクトリー

会場と運営:アンバーロンド、ベルギービールダボス

そして・・・多くのお客様

このイベントは、ビールを提供し、その売り上げを義捐金として熊本にお送りしようという企画で始まりました。

詳細はこちら

恩返しチャリティーイベントとしたのも、5年前の事がフラッシュバックしたからです。

  熊本震災支援メンバー

チャリティーイベントのスタート前に、アンバーロンドでみんなで記念撮影をしました。

当日来てくれたのは、左から、福島路ビールの吉田さん、アンバーロンドの田村さん、私、ベルギービールダボスの庄司マスター、仙南シンケンファクトリーの岡さん

実は、15日頃企画をし、よびかけ、18日頃決定、わずか一週間でどれほどのことが出来るのか・・・

お客様が来るかとても心配でした。火曜日平日でしたし・・・

熊本震災チャリティー アンバーロンド

お店を開けて早い時間に来て下さったのは、なんと・・・他のビアバーの方々。

グッドビアマーケットENNさんのスタッフやクラフトマンのスタッフの方々。

本当にうれしいですね。

今回、仙台で行ったこと、また、なぜこの2店舗にしかたという理由は、実はよくよく考えての事なのですが、

営業前もしくは終わってから仙台の他のビアバーの方々が来てくれて本当にうれしかったです。

なぜ仙台の2店舗にしたかはこちらに記載しています。

そして実際に始まると・・・・

熊本震災支援チャリティー

すぐに席は満杯!最初一人一人にご挨拶しながらでしたが、ブルワーもサービングの手伝いが必要になりました。

福島路ビールの吉田さんもサービング中。

今回、2店舗で150Lのビールを準備したのですが、ほぼ完売でした。

ベルギービールダボスさんは、4タップだったせいもありますが、5時にスタートして9時半には完売してしまいました。

人が入れず外に人があふれていました。

13083116_837233046409571_6677389851395666729_n

東京の方がわざわざ仙台に出張を入れ、その帰りにこのイベントにもきていただきました。

嬉しいですね~

また、熊本出身の方や九州出身の方も来ていただきました。

ベルギービールダボスさんでは、カウンターの席を外してスタンディングバー状態

熊本震災支援 ダボス

ダボスマスターも一生懸命です。

ダボスマスター

料理も追いついておりません・・・ビールサービングも追いつきません。

そんな中、グッドビアマーケットのENNさんスタッフが、ビールサービング、グラス洗浄など様々な事を手伝ってくれています。

熊本震災支援

素晴らしいですね。みんなで協力してイベントを盛り上げました。

そして少しでも東北から熊本や大分の被災した方々へ応援できればという気持ちで会場は一杯でした。

13096141_1301749989841185_1424982821857041783_n

イベントが10時に終わりアンバーロンドの田村さんと集計中・・・・

田村さんも店の外まで使用して対応していただき、正直最後の最後まで注ぎっぱなしでした。

ビールを注ぐたびに愛情がたくさん注がれる様で、今までで一番美味しいビールになった気がします。

メッセージ

最終的に・・・・

皆様からいただいた、義援金総額は、アンバーロンド様で122600円。
ダボス様で、83405円。計20,6005円となりました。

この義捐金は、当初このイベントきっかけとなった熊本の個人のボランティア様にお送りする予定でしたが、

そちらの方は間に合ってきたとのこと。

中長期的な支援に切り替わるとのことでしたので、熊本県、大分県の行政に直接お送りすることになりそうです。

今回、私達ビール屋が出来る支援ということで、このようなイベントを開催しましたが、多くの協力していただいた、

お客様、ビール会社の皆様、ビアバーの皆様に感謝し、

熊本・大分の皆様に元気になっていただきたいと願っております。

今日も世嬉の一は元気に営業中です。
 



Posted by sekinoichi at 12:06

2016年04月20日(水)

急遽開催!熊本応援チャリティーイベント(仙台で開催します!)

熊本震災支援チャリティーイベント開催

~東北7社のビール会社と仙台2店舗のビアバーが協力し

恩返しチャリティーイベントを開催します~

IMG_0335

 

東北のビール会社と仙台のビアバーが協力して熊本震災支援イベントを行います。東日本大震災で多くの方々にご支援いただきました。今度は私たちが出来ることをやる番だと思いました。私達ビール屋が今できることを考え、このイベントを急遽開催することにいたしました。

 

■チャリティーイベントの内容

東北のビール会社7社より協賛いただいた樽生ビール1杯500円をビアバーで販売します。1杯飲むことに500円を義捐金とします。


■支援先
今回このイベントでのビール代金、全てを「熊本被災地」に義捐金として寄付いたします。
寄付の先ですが、現状では物資など行き届かないところなど様々あるようです。現地でボランティア活動をされている方もしくは、熊本行政に直接お渡ししようと思います。
ボランティアの候補は私が紹介を受けた、「前畑 佑亮」様、現地の調剤薬局の方で直接ボランティアをされている方です。
もし彼に寄付する場合、もちろん義捐金の使い道などご報告いただくことになっております。
ただ、現地の状況が来週どうなっているか予想出来ません、もしそれまでに公的な機関やNPOなどの活動により、個人的な物資支援が必要ない状況であれば適切な機関を選ばせていただいたうえで、一番早く役に立つ「支援金」として寄付させていただきます。
この結果はフェイスブック、当社のHPで随時ご報告いたします。
 

■イベント開催日時および店舗

平成28年4月26日(火)17時~営業終了日まで

会場1 アンバーロンド

 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町2−5−7 YS51ビル2F TEL: 022-211-5686

会場2 ベルギービールダボス
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区青葉区一番町1丁目6−19 TEL: 022-211-6816
 

■■■協賛企業および店舗■■■
【東北のクラフトビール各社】
あくらビール(秋田)、いわて蔵ビール(岩手)、遠野ズモナビール(岩手)、仙南シンケンファクトリー(宮城)、やくらい地ビール(宮城)、福島路ビール(福島)、猪苗代地ビール(福島)
【ビアバー】
アンバーロンド、ベルギービールダボス
 

 

【問い合わせ先】             

いわて蔵ビール(世嬉の一酒造株式会社)

代表取締役社長 佐藤 航

〒021-0885 岩手県一関市田村町5-42

TEL:0191-21-1144 

E-mail:staff@sekinoichi.co.jp



Posted by sekinoichi at 08:51