世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:東日本大震災

2017年03月12日(日)

3.11は恒例の避難訓練を行いました。

昨日は震災から6年目の日です。あの日は寒く、小雪がまっていましたが、今年はとてもいい天気です。

当社では、毎年3月11日は避難訓練の日にしております。

6年前は、レストランで数十名の保育園の親子が送別会を楽しんでおり、カフェ徳蔵では2名のお客様がコーヒーを楽しんでおりました。

当時、お客様もパニックになり、スタッフも正しい誘導ができなかったことを覚えています。

世嬉の一ではその反省を活かし、毎年、この時間にいるお客様を巻き込んで避難訓練を行っています。

訓練は本気で行う。これが基本です。

世嬉の一として、お客様をおもてなしをするというのは当たり前ですが、もっと当たり前として、お客様の安全と命を守るという事も大切です。だから本気の避難訓練を行います。

この時間に来るお客様にはごめんなさい・・・

そして今年も開催しました。初めて参加したスタッフもいますが、事前に避難道路、どのようにしたらよいかをみんなで話し合っているのでスムーズです。

ベルが鳴っている間は、地震で動いていると仮定、ベルがなったらスムーズに移動です。

上から、瓦や梁が落ちてくるかもしれませんので、お客様の誘導も本気です。

昨年よりさらに短い時間で集合でき、全員無事。

その後、みんなで黙祷し、震災で亡くなった尊い命に冥福を捧げます。

東北にいる私たちが忘れないようにしようと思い、毎年開催している訓練です。

今日も世嬉の一は、お客様の安全を守り、元気に営業しています。

———— P R —————

 

6本セットで送料半額!12本セットで送料無料です。

新商品!いわて蔵ビール21周年記念ビール発売します!香り豊かなビールです!

 

キャラメルエール発売開始しました!


アルコール度数14%国内最大アルコールのビール
バーレーワイン(麦のワイン)

現在予約受付中!600本限定

BARLEY bana

ご注文はこちら

■■■イベント開催します■■■

【一関】一蔵祭り開催します!

世嬉の一99周年蔵祭り 世嬉の4月22-23日

346e9122e9356cda7427ce3f2b82569c-300x212

詳細はこちら

 



Posted by sekinoichi at 11:31

2017年03月11日(土)

震災から6年がたって ~感謝と決意~

 

震災6年目を迎えて ~感謝と決意~

 

東日本大震災から6年が経ちました。あっと言う間の6年間でもあり、つい先日ような気もします。

この6年間、世嬉の一は多くのお客様、お取引先様、世嬉の一に関係する皆様に支えられて過ごしてきました。おかげさまで世嬉の一酒造は、今日も元気に営業をつづけることができております。本当にありがとうございます。

震災時は、未来に対して不安と恐怖が大きく、心がちいさくなっていた時、故船井幸雄先生の言葉「過去オール善」という言葉を思い出しました。「過去に起こったことを肯定して生きなさい、未来の自分から見て現在が未来のために良かったと言えるように生きなさい」という意味です。

さらに、震災の際には多くの人たちのご支援を頂いたことで、私たちは人の心の温かさ、人のすばらしさを大きく感じることができました。それは、私たちに勇気を与え、生きていく力、すばらしい未来を想像できる力をいただきました。

おかげで、今もその言葉を心に留め、30年後の自分達が「あの震災のおかげで苦労したけど、今の素晴らしい地域や自分たちがある」と言えるよう前に進んでいます。

この6年間は私たち世嬉の一が、がむしゃらに未来に向かって走ることができるのも皆様のおかげです。世嬉の一は、「お客様の幸せのため」「スタッフとその家族の幸せのため」「この地域が豊かになるため」という3つの指針で今日も走っております。

時々、急ぎすぎて失敗したり後悔したり、迷惑かけたりとドタバタな会社は相変わらず変わりませんが、この6年間多くの出会いがより良い未来に導いていただいているように感じます。

震災当時から変わらず元気に頑張ってくれているスタッフが沢山おります。すでに65歳は超えていても社員として世嬉の一の大きな戦力として頑張ってくれております。また、一度別な道に行ったスタッフも戻ってきて、共に頑張ってくれます。さらに、震災時にはまだ中学生や高校生だったスタッフも今は立派な社会人としてがんばってくれております。

当時、多くの方々から励ましやご支援をいただたことスタッフ一同忘れたことがありません。また、新しいスタッフたちにも事あるごとに伝えていっています。

あの時私たちが感じた、「人の心の温かさ」「人のすばらしさ」は私たち世嬉の一の大きな財産になっております。

世嬉の一を応援していただけるお客様、お取引先様、ご指導をいただける先生方、素晴らしい未来を考え学ぶ仲間たち、そしてこの6年間を共に世嬉の一を支えてくれたスタッフとその家族の皆様。多くの出会いが世嬉の一を前に前に進させてくれます。本当にありがとうございます。

皆様から頂いている多くのご恩はお返しきれないくらい頂いております。全て恩返しができないかもしれませんが、井上ひさし先生に教えて頂いた「恩送り(頂いたご恩を別の誰かに送ること)」の精神でこれからも世嬉の一は活動していきます。

私の机の上には震災時に当社の復興のために尽力していただいた経営者の方からいただいた二宮尊徳先生の詩を置いております。

 

遠きをはかる者は富み

近くをはかる者は貧す

それ遠きをはかる者は百年の為に

杉苗を植う

まして春まきて秋実る物においてをや

故に富有り

近くをはかる者は

春植えて秋実る者を尚遠しとして植えず

唯眼前の利に迷うてまかずして取り

植えずして刈り取る事のみ眼につく

故に貧窮す

 

私たち世嬉の一は、経営を行っていますのでもちろん目の前の事も大切にしていきます。ただ、その一つ一つの活動が今だけではなく、未来の地域や子供たちにとって少しでもより良い世界になるよう微力ながら努力していきます。

孫の世代、ひ孫の世代にこの地域や日本が少しでもよくなるよう、世嬉の一として努力していきたいと思います。

このような気持ちで6年目を迎えた今年もまたちょっと無理して頑張ろうと思います。

多くの支えて頂く皆様に感謝しつつ、いまだ震災の影響で大変な思いをしている方々が少しでもよくなるようお祈りいたします。

 

最後に、この地域が世界の中で魅力ある地域になるよう、ここに住む一人として努力し続けたいと思います。皆様今後とも世嬉の一をよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございます。

 

平成29年3月11日

世嬉の一酒造株式会社 

代表取締役社長 佐藤 航



Posted by sekinoichi at 05:31

2016年11月21日(月)

熊本チャリティーイベントで学んだこと、スーパーウーマンプロジェクト

熊本の未来4

昨日、一緒に講演した代表 宮田様、副代表 田上様が始めたスーパーウーマンプロジェクトについてお伝えしたく、ブログにしました。

この活動がすばらしく、私の経営にもすごく参考になります。今回の熊本チャリティーイベントで一番の収穫が彼女たちの活動を知ったことでした。

宮田様は、シングルマザーのデザイナーです。お母様の介護とお子さんの学費など普通にしててもちょっと大変な時期に震災が起こったそうです。

震災がおこり、デザイナーの仕事がなくなり、頼る人もいなく、将来が本当に不安だと思っていたそうです。

その将来の不安をネットに書き込んだとき、すぐに共感したのが、副代表のキャリアコンサルタントの田上さん。

その後共感した人がどんどん現れ、立ち上がったのがスーパーウーマンプロジェクト。

それぞれ、自分の得意分野を活かして活動しようと起こったそうです。

「私はこれができる!何か協力できないかなぁ・・・」そんな気持ちの人たちが集まった夢のチーム!

そこでスタートしたスーパーウーマンプロジェクトは、主に3つ事業を行っているそうです。

シングルマザーの就労支援・・・これが発展して女性のためのスキルアップ教室

商品開発・・・女性目線で熊本から発信、様々な商品を開発しています。

コミュニティ事業・・・イベントやカウンセリング、など行っています。

震災を期にこの活動が発展すればと願います。そして世嬉の一も応援したいと思います。

というのは東北もシングルマザーが多く、みな一様に子どものためにがんばっています。

当社にも同様の境遇のスタッフが少なからずおります。

私なんか、家庭を顧みず仕事に没頭できるのに・・・・両方を一生懸命イキイキ行っているって心底尊敬しています。

そして、子どもたちのためにもお母さんがイキイキがんばる場作りって必要なのではないかと思います。

また、私たち世嬉の一でも取り入れねばと思うのが、スタッフの得意分野を伸ばす事業展開です。

スーパーウーマンプロジェクトは「私はこれが得意!」「私がこれができる」が集まり、事業が出来上がります。

だから一人一人がイキイキしていくのだろうと思いま。

先日のチャリティーイベントでも宮田さん、田上さん、他のスタッフの方もワークショップに参加していましたが、みな顔がイキイキし、さらに美しく見えました。(この表現でいいのでしょうか?)

うちのスタッフも得意分野になるとさらにイキイキした顔になります。美しい表情になります。

チャレンジしてても大変だけど楽しそうな表情になります。

きっとスーパーウーマンプロジェクトってそんな人達だらけだろうなぁと宮田さんと話していたら想像できました。

イキイキしたスタッフのいる会社・・・これが私の目標ですので、スーパーウーマンプロジェクトが一つのモデルになると思いました。

スーパーウーマンプロジェクト - コピー

代表の宮田幸子様

熊本文化財 (3)

副代表の田上寛美様

スーパーウーマンプロジェクトは震災前より素敵な熊本へ・・・というキャッチフレーズで活動しているようです。

下記にサイトがあるので、ぜひご覧ください!

http://s-woman-kumamoto.com/

当社として何ができるかわかりませんが、これからもスーパーウーマンプロジェクトに協力できればと思います。

世嬉の一はスーパーウーマンプロジェクトに教えていただき元気に営業中です!

この出会いに感謝です。

———— P R —————
 

アルコール度数14%国内最大アルコールのビール
バーレーワイン(麦のワイン)

現在予約受付中!600本限定

BARLEYbana2

BARLEY bana

ご注文はこちら

xmas_img_2014

限定300本欧風聖夜麦酒(クリスマスビール)予約開始しました!

こちら

■■■■■■■イベントのお知らせ■■■■■■

11月25日~26日 池袋サンシャイン

nippon

ニッポン全国物産展に参加します。



Posted by sekinoichi at 03:21

2016年11月20日(日)

熊本市で開催されたチャリティーイベント、震災からecが築く未来に参加しました。

まつるべ

朝は一ノ関市まつるべ温泉からです。昨日は様々なことを相談にのっていただいている船井総合研究j所の岩崎先生と白ハト食品工業の永尾社長と一ノ関の奥座敷でひと時をすごすことができました。昨晩の雪が晴れ渡り、気持ちのいい朝です。

しかーし!今日は大忙し。会社に戻って打ち合わせ&社員勉強会そして九州に飛びました!

九州熊本で、「チャリティーイベント震災からecが築く未来」と題して、東日本大震災での経験を話してほしいとのこと!

3.11では全国から大変お世話なったので、これはぜひいかねばと参加しました。

ただ、ecから築く・・・すみません。私はネットは弱いので普通に、福香ビールのこと、入浴剤 福香玉のこと、地域おこしのことなどお話しました。

熊本も震災から7ヶ月・・・・だんだん日本全国からの興味が薄まっていき、本当の復興に向けての活動が必要な時期だと思います。

そんな中、私たちの経験がすこしでも役立てば幸いです。

熊本3

その日は福岡に一泊して、朝熊本に移動。熊本駅ではくまもんが出迎えています。

街をみると活気があり、震災があったの?と思ってしまいます。

しかし、熊本城は・・・

熊本2

テレビで放送されているとおり・・・

そして、街をよーくみると、歴史的な建物が崩壊していました。

熊本文化財 (1)

熊本文化財 (2)

熊本文化財 (5)

熊本城など目立つところは国のお金で改修できますが・・・個人のもちものは、なかなか注目されませんね・・・

さて、講演会は緊張のなか参加しました。

熊本の未来4

こんな感じです。私の顔こわばっていますでしょう・・・すごく緊張しました。

私がなにができるか・・・正直講演の内容を直前まで考え、ほとんど寝ていません。

そんな時、一緒に講演を頼まれていたSプロジェクト(スーパーウーマンプロジェクト)代表の宮田さんの講演。

宮田さんたち、スーパーウーマンプロジェクトは、シングルマザーが集まって立ち上げた団体だそうです。

彼女はデザイナー、震災で本当に死ぬ思いしてそこから復興というときに、仕事もなく頼る人もいない・・・

一人で何ができるだろう・・・そう思ったとき、そう思っているシングルマザーが多いのではと思い、立ち上げた団体です。

その仕組みは会社のひとつの理想像でもあり、すごいので・・・明日のブログに再度まとめますね!

Sプロジェクトについてはこちら

私たちの講演が終わり(正直、宮田さんも私もECとはほぼ無縁の講演でした・・・それでも会場の皆様真剣に聞いていただきありがとうございます!)、本当にEC関係の団体の代表が講演しました。

熊本の未来

すごく参考になります。講演が終わったのでほっとして聞いていたのですが、今後の海外展開やECの未来など様々お聞きしました。

そして、最期がいいですね。ワークショップ。

熊本の未来・・・様々な話題に関して6名づつ話しました。

議論は様々、未来のイーコマース、未来の製造工場、未来の働き方、未来の女性の活躍、未来の海外販売、未来の・・・どれも興味のある話でした。

ただ、気になったのは熊本は以外と女性の社会進出を阻まれているという意見が多かったこと。

Sプロジェクトもそういった状況もあり立ち上がったとのことですし、未来の製造工場という議題でも、女性がリーダーになると足引っ張られるとか・・・なんか九州の女性は強いイメージだったけど・・・大変なのかなぁ?東北とちょっと似ていますね。

スーパーウーマンプロジェクト - コピー

 

熊本文化財 (3)

熊本文化財 (4)

出てきたアイディアは本当に沢山。これすぐに活用できるというアイディアも多々。

しかし、このイベントの目的は違うところになりました。

このイベントを企画したコンサルタント?講師?の森本先生は、熊本の人と全国の人がつながること。

そして、将来なんかしら未来に向かって化学反応がおこればと思って開催しているようです。

このイベントの熱気は懇親会でも続き、二次会が終わったら三次会行くぞー!という雰囲気でした。

「あの店は3時まで空いているぞ・・・」とか聞こえてきます。

私自身、二次会(12時まではがんばれたのですが・・・さすがに三次会までは持たない・・・)ということで退散。

熊本の熱い思いと体力を垣間見ました。

きっと震災前より発展するだろうなぁと思います。また、世嬉の一としてもできることがあればお手伝いしたいと思いました。

世嬉の一は熊本の熱い思いを受けて、東北で元気に営業しています。

熊本の未来6

———— P R —————
 

アルコール度数14%国内最大アルコールのビール
バーレーワイン(麦のワイン)

現在予約受付中!600本限定

BARLEYbana2

BARLEY bana

ご注文はこちら

xmas_img_2014

限定300本欧風聖夜麦酒(クリスマスビール)予約開始しました!

こちら

■■■■■■■イベントのお知らせ■■■■■■

11月25日~26日 池袋サンシャイン

nippon

ニッポン全国物産展に参加します。



Posted by sekinoichi at 12:19

2016年11月17日(木)

第六回 東北魂ビールプロジェクト 仕込み日

東北魂ビール

東北魂ビールプロジェクト2日目。昨晩どんなに遅くまで飲んでも、みんな職人!

朝早くおきて、福島路ビールへ向かいます。

福島路ビールは福島市から車で約30分~40分。土湯温泉に行く途中のアンナガーデンという場所にあります。

さて、仕込みの開始です。

東北魂ビール 仕込み1

まずは麦芽の投入。昨晩、方向性を考え、どのよなビールにするか決めていたので、粉砕していた麦芽をお湯に投入です。

福島路ビールさんのすごいところは、工作機器を自分たちで開発し、醸造士に優しい仕込みの仕組みを造っていることです。

怪我しないような仕組みがいっぱいでした。

東北魂ビール 仕込み2

私は、ブルワー(醸造士)に戻って仕込みの仕方に興味深々です。使用している機械がちがうからか、仕込み時間、やり方などがぜんぜん違います。福島路ビールさんでは醸造を見る機会が何回かありましたが、毎回学ぶことが多いです。

また、今回のビール醸造は驚くような技術や目玉となるような変形技を使用せず、基本に忠実に醸造します。

そのため、醸造中も分析に余念がありません。

東北魂ビール 検査5

東北魂ビール 検査3

これは、今回使用する酵母の生菌数をみているところです。酵母元気はよいか、どうか?生菌数はどうか?

この顕微鏡でみてどのように醸造を変えるかなど、醸造の合間に打ち合わせの多い醸造になりました。

さらに、ホップの決定。各ブルワーがもっている特徴的なホップをもってきて、組香をして打ち合わせします。

いつもなら、経験的な考えで行うところ、このようなことをやりながら、仕込み検証するので、基本的技術があがったと思います。

東北魂ビール 検査1

東北魂ビール 検査4

今回の組香で3種類のホップを使用することにしました。

組み合わせと苦さの計算を行います。

苦さは、それほど苦くなく、でも香りが高く、麦芽とのバランスをとり、アルコール度数も5.5%程度に・・・

忠実に・・・だけど技術のレベルを上げて、東北魂的IPA(インディアペールエール)を醸造しようと・・・

東北魂ビール 仕込み4

麦芽の糖化が終わり、煮沸を行うために移動。いい状態の麦汁ができました。

東北魂ビール 仕込み5

いい感じでの煮沸

東北魂ビール 仕込みホップ

ホップを投入・・・フライパンを使用していれてました。聞くと衛生的でやけどしにくいそうです!

東北魂ビール 検査2

さて、煮沸も終わり、最後は醗酵タンクに麦汁を移動、酵母を添加して仕込が終了です。

完成した麦汁を試飲。約1ヵ月後のビールが楽しみです。

東北魂ビール 麦汁

麦汁を試飲チェックして、みんな確信しました・・・美味しいビールができる!!!

約1ヶ月後が楽しみです!

「東北魂的IPA」は福島路ビール様から全国のビアバー、パブ等で提供される予定です。

見かけたら飲んでみてくださいね。(※ボトルでの販売は予定していません)

世嬉の一は今日も知恵を出し合い、元気に営業中です!

 

煮沸が終わり、とうとう最期です。

———— P R —————
 

アルコール度数14%国内最大アルコールのビール
バーレーワイン(麦のワイン)

現在予約受付中!600本限定

BARLEYbana2

BARLEY bana

ご注文はこちら

xmas_img_2014

限定300本欧風聖夜麦酒(クリスマスビール)予約開始しました!

こちら

■■■■■■■イベントのお知らせ■■■■■■

11月25日~26日 池袋サンシャイン

nippon

ニッポン全国物産展に参加します。



Posted by sekinoichi at 11:19