世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:蔵元だより

2013年12月03日(火)

フードアクションニッポン2013でもちサミットが食文化賞を受賞しました!

今日は東京に行って参りました。
緊張の授賞式です!
農林水産業では食の自給率をあげるために、
毎年フードアクションニッポンという受賞式を行っております。
フードアクションニッポンアワードとは、
国産農産物の消費拡大の取り組み「フード・アクション・ニッポン」の展開の一環として創設され、
食料自給率向上に寄与する事業者・団体等の取り組みを一般から広く募集し、
優れた取り組みを表彰することにより、
食料自給率向上に向けた活動を広く社会に浸透させ、
私たちや未来の子供たちが安心しておいしく食べていける社会の実現を目指すものです。

その中で、私たちの「もちサミット実行委員会」の活動が、食文化賞を受賞しました。
食文化賞とは・・・
地域の食文化を保護し、継承していく活動や、食文化を活用して、
地域の活性化を促している取組などを表彰するため、
本年度より設けた賞です。』

http://syokuryo.jp/award/award13/list/food-culture.html
全部で814の応募があり、食文化賞はそのうち5つ。
その一つに選ばれました!
市役所でもち特命係長の小野寺嘉奈さんと一緒に上京しました。
会場につくとにぎやかな雰囲気と沢山のマスコミにいつに無く緊張しました。
なぜかって・・・会場で知ったのですが、受賞するのは大手さんばかり、
キリンビバレッジさん、モスフードさん、ローソンさん、大地の会さん、伊藤園さん・・・
私達場違い???ちょっとそんな雰囲気の中、田舎の丸坊主マンはだんだん緊張してきました。

普段とちがう受付をまつ緊張の自分

胸に大きな花をつけて受賞をまっています。
(このとき緊張はだんだんと高まっています)

食文化賞になり呼ばれました・・・超緊張。

そして、食文化賞の5つつ団体の代表として受賞しました。
周りはすでに見えていません。

記念撮影!
顔がこわばっています。

スピーチです。
フラッシュもある中、ここはなぜか緊張せず、
もちの魅力、一関の魅力、そして世界にむけての餅食の可能性をスピーチしました。
審査委員の方々の反応はよかったとのこと・・・
その後のサプライズにつづくのです!
最後に偉い方々のスピーチのことでした。
審査員のテレビでも良く出てくるパティシエの辻口さんや落合シェフなど様々なことをお話されていました。
特に、大手さんの国産の取り組みについてお話していました。
そのとおりだなぁ・・・経済効果もおおきいなぁと感心して聞いていた中・・・
農林水産省 事務次官 皆川さまのスピーチが最後にありました。
多くの商品の事を他の審査員の方々のようにお話しされておりましたが、
最後に、和食の世界無形文化遺産登録も踏まえて、もちサミットの活動のようなことが地域でどんどん発展していくことを嬉しく思うという旨を話していただきました。スピーチの約1/4が私たちの活動に関してでしたので、すごくびっくりです。

この方です。
私たちも俄然やる気になります!

審査委員の方々と記念撮影です!

更にテリー伊藤さん(フードアクションニッポンFAN賞受賞)とも記念撮影です。
何か大きな後押しをもらったようです。
明日、岩手に帰ったらみんなに報告しようと思います。
世嬉の一は今日も町おこしで元気いっぱい営業中です!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

欧風聖夜麦酒(もみの木ボトル)の予約が後わずかになりました。

お早めにご注文下さい!

(限定300本です)

欧風聖夜麦酒!クリスマスビールの予約開始しました!



冬限定のビール

↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexXmas.html

——–PR————————–

 12月発売予定。



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓

JUGEMテーマ:お餅



Posted by sekinoichi at 12:39

2013年12月02日(月)

隣町のはっとフエスティバルに行ってきました。もちサミットまだまだだ!

JUGEMテーマ:お餅
今日は、隣町で開催されている全国はっとフエスティバルに参加しました。
当社は広域連携ブースで、お餅を出しました!
いやーすごい!
人気のイベントです。


沢山の人がきています。
はっととはすいとんのようなものです。


オーソドックスな川かにばっとやふつうのはっとの他に、
海鮮はっと、チョコレートはっとなど創作はっともあります。
全部で70店舗!!!

そして行列だらけです。

はっとゆるきゃらも大人気!はっとん君だそうです。
はっとフエスティバルを拝見し、参加させていただき、
もちサミットはまだまだだなぁと実感しました。
特に、町全体での取り組み姿勢、おすし屋さんもだしているはっと料理など、
全域で協力しています。すごい!
いい刺激いただきました。ありがとうございます。
世嬉の一は今日も元気に営業中です!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

欧風聖夜麦酒(もみの木ボトル)の予約が後わずかになりました。

お早めにご注文下さい!

(限定300本です)

欧風聖夜麦酒!クリスマスビールの予約開始しました!



冬限定のビール

↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexXmas.html

——–PR————————–

 12月発売予定。



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓

 



Posted by sekinoichi at 02:40

2013年12月01日(日)

シンガポールから福香ビールの嬉しいお知らせ!

当社はシンガポールにビールの輸出を行っております。

そんな中、輸出をしてくれる企業「エピキュリアンノーマンズ」様から嬉しい写真とメッセージが届きました。

当社の東北復興支援ビール 福香がシンガポールでも販売してくれております。

そして今回、震災復興イベントでも販売してくれました。


試飲するシンガポールのお客様。
蔵ビールは海を越えて岩手の良さと元気さを伝えています。


シンガポールのマネージャー、ジョーン・リム様です。

そしてこんなメッセージを送ってくれました。

『福香ビールの件でも色々ご協力頂きまして本当にありがとうございました。
昨日の30日に、シンガポールで東北支援のためのチャリティーイヴェントが開かれ、弊社も福香ビールで参加致しました。
とても評判がよく、すぐに売り切れてしまったそうです。 その時の写真をお送り致します。 
ビールを販売しておりますのがシンガポールのマネージャー、ジョーン・リムです。』
海の向こうで応援している方からのメッセージ嬉しいです。
なんかビールを醸造していて本当によかったと思える瞬間でした。
今、シンガポールには、福香ビール、オイスタースタウト、ジャパニーズハーブエール山椒、パンプキンエールなどがいっています。
すべてビールのどこかに岩手の食材が使われています。
また、アメリカにもオイスタースタウトやジャパニーズハーブエール山椒をお届けしています。
オイスタースタウトはこちら!
↓↓↓
http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,55/
世界の人に岩手のすばらしさをビールや世嬉の一の商品を通じて紹介し、岩手に遊びに来ていただきたいです。
今日も世嬉の一はシンガポールから元気を頂き、元気に営業中です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

欧風聖夜麦酒(もみの木ボトル)の予約が後わずかになりました。

お早めにご注文下さい!

(限定300本です)

欧風聖夜麦酒!クリスマスビールの予約開始しました!



冬限定のビール

↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexXmas.html

——–PR————————–

 12月発売予定。



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓


Posted by sekinoichi at 03:43

2013年11月30日(土)

ん~似合うかなぁ?今年の冬はこれで決まり!世嬉の一×京屋染物店

JUGEMテーマ:お酒

今年の冬はこのコートで決まり!
一関市にある京屋染物店の蜂谷さんにお願いして、
世嬉の一の法被コートを作ってもらいました!
かなり温かいし、しっかりした記事。
しぶい~。
四代目はよく実年齢より若く見られますが、これならOK!

かなり温かい!
しっかりした生地です。
蜂谷さんありがとうございます。
因みに非売品です。
もしほしい方は京屋さんに問合せて下さい。
こちら
↓↓↓
http://www.kyo-ya.net/

バックプリントもこんな感じ!
世嬉の一がばっちり染め抜きされています!
首の周りが本当に温かく、12月以降はこれを着て出張かなぁ・・・

裏地もユニクロみたいに?あたたかな素材をつけてもらいました!!
いいですね。NYあたりに行ったら目立つ?(行った事ないけど・・・)
ん~渋い!嬉しいですね~。
京屋染物店の蜂屋さんは30代の若い社長さんであり、染め職人。
彼は、一生懸命町おこしや震災復興活動(さくらプロジェクト)などしています。
いつも彼と話をしていると勉強になります。
そんな彼のすばらしい作品を着て出張するのが楽しみです。
ただ・・・・・
これ着たら、悪いことはできませんね。すぐにばれちゃう。
本屋で立ち読みするにも経済書か文学書ですね。
まちがっても「漫画本」やあのグラビアが・・・なんて立ち読みしてたら、
世嬉の一の名に傷つく・・・
いい物を造ってもらいました。
ありがとうございます。
世嬉の一は今日も背筋を立てて元気に営業中です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
欧風聖夜麦酒(もみの木ボトル)の予約が後わずかになりました。
お早めにご注文下さい!
(限定300本です)
欧風聖夜麦酒!クリスマスビールの予約開始しました!



冬限定のビール

↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexXmas.html
——–PR————————–

 12月発売予定。



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓

 



Posted by sekinoichi at 05:46

2013年11月29日(金)

薬膳講習会を開催しました。西大后のアンチエイジング薬膳メニュー

JUGEMテーマ:薬膳料理
今日は、世嬉の一では薬膳メニュー講演会を行っています。
当社の三代目(会長)と三代目婦人(専務)が企画していました。
半分引退してからも勢力的に活動する姿に、一生現役です!という意思表示が見えます。
頭が下がります。
この薬膳メニュー講習会も、ほぼ専務が企画運営しました。
専務はこの地域の「もち料理」で地域おこしを初めにやりました。
もちがもちサミット等でだんだん盛り上がってきたときに、専務は一関の偉人、建部清庵(たてべせいあん)
(休耕食を提唱した蘭学者)に目をつけました。
休耕田や耕作放棄地が多い一関。これと、野草を組み合わせて地域を盛り上げようと考えているようです。
その第一弾として、薬膳料理家の阪口珠美先生にお願いして、薬膳講習会を開催しました。


阪口先生の略歴は下記の通りです。
http://kanpokitchen.com/profile/
———————–
株式会社漢方キッチン代表


国立北京中医薬大学日本校講師

日本での中国薬膳研究のパイオニア。

91年より95年まで北京留学。
薬膳専攻では、日本人初めての国費留学生として北京中医薬大学に学ぶ。
同大付属病院と薬膳レストランで臨床と実習を行う。


帰国後、漢方薬店にて漢方カウンセリングと薬膳喫茶の経営に関わる。

1999年株式会社漢方キッチン設立。薬膳料理教室を開催。

「むずかしい中国医学が、すっとわかる」と人気を呼び、メディア取材、執筆など多数。
現在は企業、自治体への薬膳メニュー導入ノウハウの提供や企業セミナーを行う。


2012年6歳の娘を伴って、北京へ留学。北京中国医学研究院「西苑医院」にて、清代の宮廷薬膳カルテを研究。

著作に『漢方キッチン~ムリなく、しぜんに、いいカラダ(あしざき書房)』

『おめでた薬膳』、『西太后のアンチエイジングレシピ』
『せんねん灸お灸ルームの自分でできるはじめてのお灸』(主婦の友社)
『毎日使える薬膳&漢方の食材事典』(ナツメ社)がある
————————-
講演の後、
西大后のアンチエイジングレシピの食事を再現して、
食事をしながら先生のお話をしました。


皆さん、勉強し、眼で見て五感で感じてすごく勉強になったようです。
私もいただきましたが、現在の世でもある食材の組み合わせで、
美味しく、なんか力がでるような食事でした。
けっこう豪華だなぁと思いました。
【メニューはこちら】
きのこマーボー
:きのこは免疫力をあっぷさせる食材。
 宮廷では様々なきのこを取り寄せて料理につかっていました。
くるみみそ豆腐
:西太后が常に食べていた食材がナッツ。
 その中でもくるみはアンチエイジング効果が高く脳の老化を防ぎます。
ゆで鶏のバンバンジー
:中国では、政治を行う人は美しくなければなりません。
 コラーゲンたっぷりの鶏肉や豚足を日々の食事に欠かしませんでした。
青葉のくるみあえ
:薬膳では、毎日、自分の手のひらの一握りのナッツをたべると体を若々しく保つといわれます。
豚肉とフルーツの煮込み
:意外に肉が好きだった西太后。
 ホルモンのバランスを整えるラズベリーやさくらんぼと煮込んだ美しい料理です。
山芋のフライドポテト
:山芋は「山薬(さんやく)」と呼ばれる漢方薬の一つ。
 泌尿器、生殖器の衰えを防ぐアンチ栄ジング効果があります。
かきと山芋のピカタ
:かきは、生命力をアップさせる薬膳食材。
すりおろし山芋と合わせて効果をアップさせています。
くるみの汁粉
:西太后の大好物だったといわれるデザートです。
おいしく、薬効もたっぷりの薬膳しるこです。
黒ごまだれソバ
:白髪がほとんどなく、からすの濡羽色だったといわれます。
つやのある黒髪のための一品です。
菊花火鍋
:菊花は自律神経の働きを整え、イライラをとります。ストレスの強かった西太后は、菊の花をつかった料理を頻繁に食べています。


結構たくさんの料理があります。
私は、豚肉のフルーツ煮込みとくるみの汁粉がすごく美味しかったです。

お肉もきちんと食べていたのですね。レバーやハツもありました。

菊の花は火鍋に入れると美味しかったです。
花や種、内臓や肉など、全体食を基本に行っていたのですね。
建部清庵(たてべせいあん)とどのように組み合わせていくか・・・
きっと専務から私達にバトンを渡されるとおもうので、
地域の一つの売りになるよう勉強していきたいと思います。
今日も世嬉の一は新たな分野に挑戦して元気に営業中です!

——–PR————————–

 



クリスマスビールの予約開始しました!

欧風聖夜麦酒!



冬限定のビール

↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexXmas.html



しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!

3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html



今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会

4ヶ月(10000円~)



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html



お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!



↓↓↓

http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html

 
新商品!笑顔のおちょこ!
クリックで挿入クリックで挿入
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
クリックで挿入
ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!
クリックで挿入
↓↓↓

 



Posted by sekinoichi at 06:40