世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

2018年12月21日(金)

めちゃめちゃ勉強になりました!(名古屋・伊勢出張)

素敵な夕方の風景・・・磐井川はどの季節をみても素敵ですね。

そんな中、私は名古屋・伊勢の企業を見て刺激を受けていました・・・・

まずは、名古屋にあるYマーケット(クラフトビール会社)の新工場見学。

Yマーケットさんは、確か1000L仕込みで人気のブルワリー。すぐに欠品するほどの人気でしたが、今回、4kl仕込みの全自動!

すごい!工場が広く、工場長の加地さんの思いが詰まった工場です。

使いやすそうでいて、計算されている。そしてこれからの拡張スペースもまだある・・・

勉強になります。

そして引き続き、お伺いしたのが、伊勢角屋ビールさん

でかい!!!

こちらも1000Lから一気に全自動のでかい工場に・・・

いわて蔵ビールは工場ではなく工房ですね・・・・

伊勢角屋麦酒さんでは、鈴木社長にもお会いすることができ、今後のビール業界の予想や考え方などお話しました。

すごいですね。

同業者の話、考え方は学びが深いです。

考え方によって工場も変わってくるなぁと(当たり前ですが・・・)

新しいチャレンジしている姿を見て私も刺激になりました。

もう一つ、観光レストランを勉強しに行きました。

ゑび屋様、伊勢神宮の参道で運営している物販とレストラン企業です。

こちらは、AIとビックデータを活用して、生産性の低いサービス業で生産性を急激に上げていることです。

特に私が感動したのは、効率化を行い、スタッフの休みや働く環境をどんどん変えていっているところです。

当社のスタッフも一生懸命です。ただ、働きすぎと思うくらい、頑張っています。

経営者として改善できないかなぁ・・・と思ったときゑび屋さんを知ったのです。

社長のご講演を聞き、すべてを理解したわけではないですが、これから必要だなぁと思いました。

うまく言えないですが、すごいという事は確かです。

やはり行ってみないとわからないものですね。

これからの3社ともこれからの世嬉の一に必要なことが沢山ありました。

今日も世嬉の一は元気に営業中です!

 

世嬉の一酒造(蔵元レストラン世嬉の一、直売店 世嬉の市)の営業予定です。

12月30日まで営業します。31日、元旦はお休みいただきます。2日9時半より営業します。

平泉カフェ&クラフトビール The Brewers Hiraizumiの営業予定です。

12月30日まで営業します。31日はお休みいただきます。元旦9時半より営業します。

 

—————PR———————-

欧風聖夜麦酒販売は、12月20日まで!21日からのご注文は24日に届かない場合があります。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/xmas_limited_beer

新杜氏の新酒ができました。ぜひご堪能ください。

 

新酒のご注文はこちら

↓ ↓ ↓

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sake_freshly_squeezed

新酒の酒粕(純米酒粕(板粕))販売しました。

↓ ↓ ↓

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/gd455

 

今年も完成しました。バーレーワイン(麦のワイン)

今年のバーレーワイン予約受付中

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/BEAREYWINE



Posted by sekinoichi at 04:08