世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

2018年01月24日(水)

サンフランシスコ5日目(「Winter Fancy Food Show 2018」最終日)

 

今朝もアメリカンパワーモーニング。

確実に第三次成長期になってきています。

今日は、WinterFancyFood Showの最終日。

最終日は本当に素敵な人々の出会いがありました。

世界に出ててみて感じること、人のつながりは距離に反比例して温かくなるのかなぁと思った1日でもありました。

サンフランシスコに来る前に、元領事館の田坂様とお会いできたのも幸運だったのかもしれません。

田坂さんが様々なアポを取っていただきお会いすることができました。

領事館の望月様、もう転勤になるとのことでしたが、総領事館の山田様も岩手県出身だそうで、メッセージもいただきました。

さらに、当社のビールを扱ってくれているUMAMIマートのYOKOさんとKAYOKOさん

素敵な明るい方で、バークレーで素敵なお店を運営しています。

そして、すしらんのよしさん!

震災の際もすごく応援してくれたようです。本当に素敵な方でした。

また、全然写真撮る暇もなかったのですが、サンフランシスコから震災今もずーっと応援してくれている外村さんも来ていただきました。

最終日、バイヤーさんもすごく来ていただいていますが、それ以上にアメリカに来ている日本人、日系人の方々に様々応援いただきました。

最終日もブースは人が多く、バランスのいいビールだとか様々ほめていただきますが、バイヤーさんは真剣にどうしたら扱えるか聞いてきます。

ハワイの店だとか、イタリアだとか・・・

とくに当社の中で日本らしいラインナップでもっていったのがよかったようです。

私は英語がそこまで話せないので・・・現地の渥美さんが私の意図もくみ取ってくれて通訳していただきました。

本当に助かりました。最終日もすごくいい時間でした。

最後に、一緒にブースで商談していた、コエドビールのインポーター吉田さん、ベアードビールのジョンさん、JFOODの皆様と記念写真。

JETORO、JFOOD様には本当に良いチャンスをいただきました。

ありがとうございます。

岩手の田舎から世界へ、世嬉の一のスタッフ、地域の人がいわて蔵ビールを通して地域を自慢できるようにさらに努力したいと思います。

そして・・・・展示会の終わった後、アツミさんと一緒に私たちのビールを提供しているサンフランシスコのお店に行きました。

まずは、HAMANOSUSHIさん

てつさんは、ここのオーナー。鹿児島出身で様々なお話をしました。

お寿司に山椒ビールが合いました!

人気だそうです。

桜嵐IPAもたかたのゆめも取りたいとのこと!これから輸出しますよ~

その後、近くのクラフトビールブルワリーでアツミさんとお疲れさん会!

後ろの外人(あ、この場合私が外人か!)もピースサイン。

様々なビールがありおいしいですね~

渥美さんにも遅くまでお付き合いいただきありがとうございます。

本当に助かりました。

ホテルに帰る途中、うちのビールを扱っているお店に寄ってみました。

ラーメンバー「極」

超忙しそうだったし、おなかいっぱいだったので、ご挨拶だけ・・・

こんな感じで置かれていました。

さらに、もう一店

閉まっておりました。

最後にMENSHO,ここもラーメンバー

ずーと行列ができています。

そしてここにも私たちのビールが!!!

飲まれています!!!!

わたしも食べてみました。おいしいですね。

ビールのクオリティも問題なかったです。

海外でも喜ばれるビール造り。

当社の名前の由来「世の人々が嬉しくなる一番の酒造り」を目指す世嬉の一。ちょっと近づいたかなぁ。

今回のサンフランシスコで、観光もお土産もできなかった、ラッシュな時間でしたが、それ以上に観光より素晴らしい繋がりを感じた出張でした。

世嬉の一は、国を変えてもお客様に喜ばれるよう、元気に営業中です!

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

まさかの真冬のビール祭り開催します。ただいま準備着々と進行中。

今年のテーマは「地域のお肉三大祭りといわて蔵ビール!」です。

写真は昨年のチラシです。

詳細はこちら

バレンタインビール発売開始!

今年も限定でショコラスタウト販売します!

問い合わせはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 09:33