2017年11月27日(月)
蔵が神楽で輝きました!
昨日は、二宮さんたちが行っている「カグラ・メグル実行委員会」が主催している神楽のお祭りでした。
神楽とは、日本の神道の神事において神に奉納するため奏される歌舞だそうですが、神楽の中でも鶏舞という種類の舞を様々な団体が踊りました。
私は出張もあり、途中で出なければならなかったのですが、鶏舞衣装、各団体の鉾、などちょっとづつ違うのですね。それぞれの地域に根付いた幻想的な舞に見入ってしまいました。
特に小さい子供が大きく手を振り上げて踊る姿は本当に神様と通じているのではと思うほどです。
まずは、主催者の挨拶。二宮さんは世嬉の一の近くの二宮眼科さんの娘さん。東京から一関にきて町おこしをおこなっています。世嬉の一の近くにガレージホールという劇場もあるのですよ。
これは各団体のホコです。様々な形があるのですね。
とても興味深いです。
土日とカグラメグルというイベントがあったのですが、このホコづくりのワークショップも行われたようです。
静けさの中、太鼓や神楽の踊りが蔵にこだますとまたこれはいい雰囲気ですね~
今日も世嬉の一は、地域文化に触れて元気に営業中です。
お歳暮ギフト大好評受付中です!
あのバーレーワイン2013年(オーク樽熟成)を300本限定で販売しています。
予約受付中です!
Posted by sekinoichi at 02:17