世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

2016年06月19日(日)

フルーツビール誕生秘話・・・石垣と岩手のつながり、三代目のつながり

PSbana

なぜ「いわて蔵ビール」がパッションフルーツのビールを醸造しはじめたか!

いわて蔵ビールは、ビール醸造をはじめてから一貫して、地域のより良いものをビールに利用して醸造してきました。

それは、ビールを通じて岩手の良さを伝えていきたいからです。

だから、一関産のブルーベリー、三陸の牡蠣や、山椒の実、海鞘、かぼちゃ、ラズベリー、黒豆などのビールを醸造してきました。

そんな中、なぜパッションフルーツ!?

しかもこのパッションフルーツは上記のビールより歴史は古く、1998年より醸造しています。

そこには、岩手と石垣島の深い関係があります。

 

岩手県と石垣島の友情物語!かけはし交流

平成5年(1993年)岩手県は大冷害に見舞われました。そのため、種もみが造れず、米が作れないという危機的な状況にありました。

そんな中、岩手県オリジナル品種「かけはし」の種籾を、沖縄県石垣島で緊急増殖することになったのです。
岩手県としては、農業生産大国ですので、種もみがないと一大事、かなり逼迫した状態です。

岩手県としては、12月に石垣島に2トンの種もみを持っていき、半年(5月までに)72トンまで生育させ、岩手に持ってこないと米が作れない状態でした。

そんな中、石垣島の方々の協力により、種もみができなんとか岩手でも米の生産ができたのです。

これをきっかけに岩手と石垣島の交流が始まりました。

それは、農業分野だけでなく、様々な分野で交流を持つことになったのです。

 

世嬉の一三代目が沖縄での出会い!そして商品開発。

そんな中、世嬉の一酒造の三代目(現、会長)が商工会議所の関係で沖縄石垣島に行くことになりました。

かけはし交流事業の一環だったのでしょう。

そして、行の飛行機に乗って機内誌を見たときにビックリ!

その機内誌に三代目の幼少からの友人が掲載されていたのです。そう岩手県一ノ関出身の方が、脱サラして沖縄でパッションフルーツ農園をしていたのでした。

三代目は沖縄についた際に、彼に会いました。彼はまだ日本であまり知られていないパッションフルーツを世に広めたい。

当社はまだビールを立ち上げたばかり。そこで、夢のコラボレーションをしてビールを開発しようとなったわけです。

そして1999年に最初のパッションフルーツビールの販売開始を行いました。

あれから18年、いわて蔵ビールの醸造士も変わるにつれ、すこしづつ改良を加え、現在は「パッションウィートエール」として多くの人が喜ぶビールに成長しました。

様々な出会いが生んだフルーツビール。
パッションフルーツのビールはいわて蔵ビールの夏の限定商品として定着しました。

topbana

ご注文はこちら 
夏限定醸造のため、無くなり次第販売終了となります。ご了承ください



Posted by sekinoichi at 06:21