世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

2022年03月09日(水)

水回り綺麗にするといいことがありました。(岩手県新酒鑑評会で知事賞をいただきました)

昨日からせせらぎ清掃をしていました。なんか、会社の業績が停滞したり、いいアイディアが浮かばないと、清掃をしますが、特に水回りをします。 今はコロナ禍で火曜日と水曜日をお休みにしているので、その間に水を抜き、落ち葉や落ち葉がとけた泥を救ってせせらぎをきれいにします。 東日本大震災の際も、岩手宮城内陸地震の時も、宮城県沖地震の時もお客様のご来店が少なくなり、困ったなぁと思うとひたすら掃除、特に水回りをします。そうするとなぜかいい情報が入ったり、いいアイディア浮かんだり、いい方向に行きます。 世嬉の一の一種の験担ぎ(げんかつぎ)みたいなものですが・・・先代の時代からこれはやっております。 今回もずーっとせせらぎをきれいにしていて、気持ちがいいなぁと思ったら、三浦杜氏から電話がありました。岩手県新酒鑑評会で金賞でしたと・・・さらに、金賞の中から順位を決めるのですが、3位で岩手県知事賞です。とのことでした。本当にありがたいです。いきなりの朗報に験担ぎもすごいなぁと思いました。 品評会のお酒に花をつけていただきました。受賞したのは今年の大吟醸 世嬉の一。確かに美味しいんですよね! 購入はこちら! https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/_sake_daiginjo/gd488 昨日めんこいテレビさんでも放送されていたようです。別の杜氏さんから写真をいただきました! 三浦杜氏になってから品評会での受賞が多くなりました。丁寧に醸造する三浦さんに脱帽です。 コロナ禍でなかなかお酒が売りにくい時代ですが、その分丁寧に美味しく醸造することで徐々に回復してきており、杜氏、蔵人に感謝です。 ぜひこの機会に飲んでみてください。 若い杜氏さんです。ビール工場長とほぼ同年代。これからも楽しみな杜氏さんです。 世嬉の一は世の人々が嬉しくなる一番の酒造りで今日も元気に営業中です!

—PR—

恩送りプロジェクトを始めました。4つの商品が対象となっています。 https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ukraine   https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/buying_club https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/tohokusoulbeer10year https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/SakuraBeer クラフトジン清庵  https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/GIN

WBA2021受賞記念セットを販売します。

ご注文はこちら https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/WBA2021


Posted by sekinoichi at 06:34