世嬉の一酒造

蔵元だより

大吟醸 世嬉の一 720ml

カテゴリー:もち

2018年10月11日(木)

新しいプロジェクト密かに開始しています。

曇り空の世嬉の一。磐井川も鮭が遡上しはじめます。楽しみですね。

紅葉はまだまだです。

 

 

世嬉の一の豆柿の木には多くの柿がなっています。豆柿は昔渋をとって、木桶に塗ったりしていました。

小さな柿の実でキンカンくらいです。

干すと干しブドウみたいですが美味しいですよ。

さて、世嬉の一では新プロジェクトが密かに進んでいます。

今日はその打合せ・・・

まったく世の中にないものを造ろうをしています。

これがお客様のや地域や働く人のためになると思い、ちょっと無理して頑張っていますが・・・

ワクワク感の方が大変さより断然上です。

とても楽しみです。(プロジェクトに入っているスタッフは想像できず、かなり困っているようですが・・・)

ちょっとだけお見せするとこんなイメージ・・・

楽しみですね~

これからスタッフと成功するようがんばります。

世嬉の一は今日も新たなチャレンジで元気に営業しております。

—————PR——————–

 

秋限定のひやおろし発売開始しました!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/hiyaoroshi_01_a

秋限定、かぼちゃのビール限定発売しました。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/pumpkin_ale



Posted by sekinoichi at 01:01

2018年10月02日(火)

愛心幼稚園の園児たちがもち米の収穫にきました。

台風が過ぎ、秋晴れのすがすがしい朝です。

朝早く、2日連続で大きな虹がでています。

雨上がりの大気の光の屈折の影響とはわかりつつも、なんかいい事がありそうな気分です。

さて、そんな素敵な朝を迎えた世嬉の一酒造では、今日は元気な園児たちが来てくれました。

春に田植えをした稲を刈り取りに、愛心幼稚園の園児たちが来てくれました。

園児たちは赤白帽をかぶり、水筒をもって元気にきてくれました。

今年も餅米が立派に生育してくれました。

子供たちの稲刈りの始まりです。

田舎の町ではあるのですが、土や田植えに触れない子も多くなったので、昔からやっている事業です。

その昔は、酒米をまいて、新人たちに田植えから稲刈りまでしていたのですが、今はもち米にして、愛心幼稚園の園児たちの事業になっています。子供たちの笑顔が私たちに元気をくれます。

稲刈りが終わったら、あんこ餅で休憩です。

今年も園児たちの笑顔で癒された世嬉の一でした。

今日も世嬉の一は地域の子供たちと一緒に元気に営業中です。

—————PR——————–

秋限定のひやおろし発売開始しました!

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/hiyaoroshi_01_a

秋限定、かぼちゃのビール限定発売しました。

https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/pumpkin_ale



Posted by sekinoichi at 11:54

2018年07月18日(水)

100周年記念事業~世嬉の一百年物語 郷土の食と文化を次世代へ~

7月17日、第二回目の100周年記念事業が行われました。

現在の社員が一年かけて考えて企画したイベントです。

イベント立上げの様子など動画にしております。ご覧ください。

第一回目の100周年記念事業は当社の相談役に「世嬉の一酒造百年物語 前編~蔵を守り、蔵を生かす~」という題名で講演していただきました。

実はこの100周年記念、かなりクローズな形で開催したイベントです。

本来なら、ホテルで鏡開き、当社の100年の映像、そした感動秘話、盛大に・・・みたいな感じなのでしょうが、実はそういうことに世嬉の一はまったく興味がなく、今回のイベントの目的は、

1.今までのお客様に感謝の気持ちを伝える

2.若手の成長を促す新たな場にする

3.今までの経営者の理念、考え方を学び、101年目および200年目に向けて今できることを行う

というような目的で行いました。

そのため、仙台のコンサルタント(?) 佐々木様をお迎えして、何度もワークショップを行い、社員(特に若手)中心にイベントを行いました。

講演会の内容だけ決めていました。

なぜ酒蔵である当社が餅やはっとの郷土料理を提供するレストランになったのか・・・

元専務に、調理場で総上がりや悩みなどそこから、元専務を中心にレストランを創っていったいきさつなど今のスタッフに聞いてほしかったのです。

講演会はスタッフにもお客様にも大変良いものになりました。

さて、どんなイベントだったかお伝えします。

まずは、受付・・・今回の講演会は大蔵の二階で行いました。

普段お客様が入らない、秘密の空間です。

普段、接客していないスタッフも京屋さんに作っていただいた法被を着て案内に出ています。

みな元気に挨拶している姿を見ると、ここまで来るのがすごく大変だったので非常に感動してしまいます。

大蔵の二階に講演会場をつくりました。

そして、最初は当社レストランスタッフの講演、専務について、レストランについて、リレー講演です。

最初ははしめさん、最古参のスタッフの一人。旅館業から当社のレストランに来て様々な事を思い出し話してくれました。若手スタッフへの考え方を伝えるのもいい機会です。

沼倉さんの講演、沼倉さんは当社で初めてイタリアンレストランをやった際に来てくれました。みんな知らないイタリアンレストラン立上げから辞める時までの秘話を話してくれました。

吉田さん、今は外販中心ですが、昔は和食厨房のスタッフとして入社、それまでの事を話してくれました。

岩渕さん、レストランホールリーダーですが、実は震災後に入社でした。震災前からだと思っていました。

彼女も世嬉の一で餅マイスターの話など、非常に面白かったです。

菊地さん、世嬉の一の初めての敷地外店舗、「The Brewers Hiraizumi」の立ち上げから現在まで・・・講演しました。

その後専務の講演会でした。

講演会がおわったら、世嬉の一の敷地内ツアー、過去から現在を伝えるツアーと現在から未来(これからどうする?)というツアーを行いました。

カフェ徳蔵を今後「嬉餅カフェ(kimochicafe)」にする予定を説明するスタッフ

ビールの新工場だけでなく蒸留も伝えるスタッフ

そして、売店、レストランなど紹介していきました。

それから懇親会・・・通常ならお客様をご接待するイベントですが、今回はお客様と一緒に楽しむがコンセプトでした。

若手のスタッフが考え調理した料理

料理の説明も若手が率先してやります。

名刺交換なども行いました。若手のスタッフもいい人と出会い、良い人生をおくってほしい。今回は、裏方ではなく、どんどん表で世嬉の一を支えてくれたお客様と接してほしい。そんな思いでイベントを行いました。

お客様も最後まで楽しんで帰っていただいたようです。

スタッフもやり切った感でいっぱいです。

100年目の節目というより、101年目に向けて、先代の考え方を踏襲しつつ新しい世嬉の一のスタートです。

今日も世嬉の一は未来に向かって元気に営業中です。



Posted by sekinoichi at 06:52

2018年05月29日(火)

愛心幼稚園の園児たちが今年も餅米の田植えに来てくれました。

今年も愛心幼稚園の園児たちが、当社に餅米の田植えに来てくれました。

毎年、愛心幼稚園さんの園児たちと田植えと稲刈り体験をしていただいております。

園児たちは泥だらけになりながら、世嬉の一の稲を楽しみに見ていてくれます。

毎年園児たちが来ていただき、田植えをして、最後に手足を洗い、あんこ餅を食べます。

まさしく地域の農家さんと一緒のことですね。

ちいさい子供たちの元気な姿に、世嬉の一スタッフもいつも笑顔と元気をもらっています。

 

地域の元気なお子さんは本当に宝ですね・・・

 

岩手日日新聞にも掲載されました。

https://www.iwanichi.co.jp/2018/05/30/194943/

夕方のニュースにも掲載されました。

https://news.ibc.co.jp/item_33309.html

気長なことですが、体験から地域の文化を継承していくって大切ですね。

今日も世嬉の一は園児にまけないように元気に営業しています。

———————–P R———————–

父の日の準備はできていますか?お父さんの喜ぶ商品を準備しました。

ご予約はこちら

 

とうとうでました!のこりわずか!麦酔ラガー、いわて蔵ビールが醸造するラガービール

限定2000本で発売開始・・・すでに予約受付中!

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 03:39

2018年03月21日(水)

台湾3日目・・・これぞ台湾!乾杯文化で仲良くなりました。

ちょっと曇り空の台湾3日目、明日の朝早くフライトするので実質最終日ですね。

今日は朝から晩まで予定がびっしり!とても充実した日でした。

まず、朝10時に台北のSOGOに来ました。

台北の百貨店はまだまだ元気で、朝からお客様が待っています。

今回は台湾SOGOの千葉様に台湾市場に関してお話をお聞きしました。

台湾では、まだまだ百貨店の力が強いが、台湾人はよく日本に来るので、日本でいいものを知っているそうです。

そのため、催事とかやると昔は日本で有名なものがすごく売れていたそうですが六花亭のマルセイバターサンドなどすごかったそうです。最近は北海道に台湾人が行くようになったので、昔ほどは売れていないそうです。

その代わり、日本で有名になってまだ台湾人の知らないものが売れたりするそうです。

羊羹が売れたり、駅弁が売れたり見せ方などが重要になるとか・・・ボリュームと価値観とか。

また、台湾人はそれほど甘すぎるのは好まないともお話しをしていただきました。

台湾の催事は2週間で200-300万円1店舗で売れるそうです。

今日本の百貨店催事はなかなか厳しい中すごいなぁと思いました。

もともと千葉さんはアパレルのバイヤーだったそうです。

次に日台交流協会にお邪魔しました。

台湾と日本は国として認めていない?そんな感じですので、JETROがなく、日台交流協会として領事館とJETROみたいなことを行っているようです。

台湾の話をいろいろ聞くと現地の通訳さんと全く異なっており面白かったです。

現在台北市より、高尾、台中の方が人口が多く、工業が発達してきている。

台北は家賃が高くなってきていて住みにくくなっている。

空気は台中より台北の方がきれいだそうです。台中は工業の発展でちょっと空気が濁っているそうです。

台中の人に聞くと台北は息ができないと言っているそうです。どちらも似たような感じはしましたが・・・

そのほか、台湾人の1/4が日本に来ていることなど様々な数値データや今後商談会を行うなどの話を聞きました。

面白いですね。

こちらも終わり、次は今日のメイン、商談会です。

・・・・の前に私だけ現地の会社にお邪魔しました。

この会社は、今度台北に岩手のシーフードと日本酒とビールのレストランをつくりたいとのこと。

そこで当社のビールを扱ってくれるとの事でした。

台湾も若い起業家が沢山出ているようです。

その後、岩手県産さんと一緒に行う商談会に参加しました。

ここではプレゼンテーションの他、岩手のコース料理を出して各社の食材をPR.当社のビールで乾杯で始まりました。

そして一品一品説明・・・親交を深めます。

結構長い時間がかかるので、乾杯が終わった私はちょっと抜けて近くのお店を調査

焼き鳥屋さんでしょうか?

肉巻き餅を出されていました!台湾でも餅は人気の商材のようです。

さて、また商談会に戻り、ビールのPR,餅のPRをして無事終了。

恒例の先方と宴会がスタートしました。

最初はなんとなく和やかな雰囲気でスタートした宴会でしたが・・・・

紹興酒の乾杯の嵐になってしまいました。

そしていつの間にか「一関」のシュプレヒコールが始まり、

2か月以内に日本に来てくれると約束をいただくという不思議な盛り上がりの飲み会!

超楽しかったのですが、次の日の朝起きるのがつらかったです。

しかし、一関の印象はよいかわるいかわからないのですが、すごく残したと思います。

今日も世嬉の一は元気に営業しています。

ーーーーーーーーーーーーーPR------------

とうとうでました!新発売!桜の香りのビール

限定2000本で発売開始・・・すでに予約受付中!

3月限定醸造のキャラメルエール予約開始しました!

問い合わせはこちら

福香ビール復活しました!


福香ビールはこちら

あさイチで人気!熟成練り粕の真実!!!
1日5g2週間食べると体が変わるそうです。

チューブ式練り粕!500円



Posted by sekinoichi at 10:00